aMe

はじめまして!aMe(あめ)と言います。今まで、食品、人材、機械業界を経験し、 人事の…

aMe

はじめまして!aMe(あめ)と言います。今まで、食品、人材、機械業界を経験し、 人事のキャリアの中で1000人以上の書類選考と300人以上の面接をこなしてきました! 現在は採用と教育に力を入れています。 色々と情報発信していきますので、フォロー、いいね、お願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

実験note!チャットGPTに毎日自分自身をインタビューさせたら、アウトプット力は高まるのか。

初めまして。aMeです。 アラサー(?)で機械メーカーで人事職をしています。 今までもほかのアカウントでnoteを書いた経験はあるんですが、今回このアカウントでは主に自身のビジネス力を高めていくため、アウトプットする力を高めていくために運用してみようかと考えています。 そんな目的をもって、まずしばらく実験的に運用してみようかなと思って取り掛かるのが、タイトルにあるチャットGPTを用いたインタビュー企画! どんな形で進めるかです。 チャットGPTにインタビューアーを務めて

    • 会社員として働いていると、自分の仕事の価値や値段をちゃんと見つめる機会って本当にないなと思う今日この頃。

      • 目的やメリットを伝えることが大事

        教育を行っている中でやりがちなのが 「今日は○○の研修です」といって、漠然と内容に入っていくこと。 その内容を自分事に落とせるタイプの受講者であれば、 今から行われることが自分自身にどのように関わるのか、どのようなメリットがあるのか等考えられると思いますが、多くの人が自分事にすぐに落とせるわけではないように感じます。 自分事に落とせていないまま行うと、漠然としたインプットになり、 結果効果性が大きく下がります。 そこで伝えなければならないのが、今から行われることがなぜ

        • いなば食品のニュースをみて。

          最近話題となっているいなば食品の新卒採用予定者の入社辞退のニュース。 19名中17人から断られる事態は、、、もし企業の採用担当者だったらだいぶ冷や汗ものな気がする。 労働条件の提示額との違いや、寮の問題などいろいろあったみたいだが、、、 この規模の会社でもこんなことしてしまうのかびっくりしてしまった。 いなば食品に対して何かを発言するつもりは全くないが、採用が激化している中、実際必要以上に自社をアピールするために(よく見せるために)一部誇張した形で学生に伝えている担当

        • 固定された記事

        実験note!チャットGPTに毎日自分自身をインタビューさせたら、アウトプット力は高まるのか。

        • 会社員として働いていると、自分の仕事の価値や値段をちゃんと見つめる機会って本当にないなと思う今日この頃。

        • 目的やメリットを伝えることが大事

        • いなば食品のニュースをみて。

          上司って本当に優秀で能力も高いのか?

          結論から言うと、私個人の意見としては必ずしも優秀で能力があるわけではないと思っている。 しかしながら、その立場にたつにあたり、何かしらを積み上げてきたのは確かで、それにはたくさんの時間や労力が支払われているのも事実である。 よく、「上司が無能で」という人がいる。 これは、上司が必ずしも優秀で能力があるわけではないから当たり前なんじゃないかなと最近思うようになった。(もちろん能力がある上司もたくさんいると思います) だからこそ、部下の立場としてしなければならないことは、

          上司って本当に優秀で能力も高いのか?

          転職活動を開始します!

          こんにちは。aMeです。 いやーーーー、、、ついに4月を迎え新人を迎え入れ、そしてその新人の教育研修に同席しながら、25年新卒採用の面接を回し(面接官もしています)加えて通常のルーティン業務も並行してなんてやっていたら、、、まぁ完全に体が足りなくなっておりまして(笑) 今週は久しぶりに残業祭りを開催しておりました(笑) まぁそんな同時並行を一人で進めるのには限界があるわけですが、、、 そこは根性と効率化によって乗り切りたいと思っている最近です。 さて、前段はこんなとこ

          転職活動を開始します!

          面接もやっぱりコミュニケーションなので、話しが端的になりすぎると印象があまりよくないですな

          面接もやっぱりコミュニケーションなので、話しが端的になりすぎると印象があまりよくないですな

          最近の悩みは、学生に対して連絡する際、あまり遅い時間にメールをすると 悪い印象(残業が多い、ブラックなど)になりそうだなと考えてしまうところ。

          最近の悩みは、学生に対して連絡する際、あまり遅い時間にメールをすると 悪い印象(残業が多い、ブラックなど)になりそうだなと考えてしまうところ。

          極意!!面接はコミュニケーション!!

          面接の極意は結局は気持ちのいいコミュニケーションを目指すところにあると考えます。 面接の場合、自分自身が気持ちのいいコミュニケーションをとるのではなく、相手にとっても気持ちのいいコミュニケーションが取れるかが重要です。 (最高なのは双方ともに気持ちのいいコミュニケーションをとるところにあります) そういった、双方にとって良いコミュニケーションをとる準備として、清潔感はあるかといった身だしなみや、相手に配慮した言葉遣いなどがあると考えます。 面接対策として、結論から話すこ

          極意!!面接はコミュニケーション!!

          考える、行動する、続ける

          考えるだけでも、考えずに行動するのも、どちらかだけで続けるのも違う。 考えるだけを続けても結果は出ないし、思考が伴わない行動だけでも結果は出ない。 考えた上の行動をしっかりと継続することが結果を出す最善だと常々感じるようになった。 ただ、その三つのバランスを保つことがどれだけ難しいことかも実感している。 って。。。それっぽいことを書いてみたわけですが。 実際成功するためのベースってそういうところかなと感じる最近なのです。 なので、今年はこの三つをバランスよくしていき

          考える、行動する、続ける

          物事の本質や自分自身の核を見極めるために

          こんばんは。aMeです。 ここ1,2年ですが自分自身の考え方が大きく変わったなと感じています。 というのも、自分が対峙している事象や考え方価値観に対して、受け取った1次情報で完結せず、分解して考える癖ができてきたかもしれません。 こういう思考のプロセスをたどるようになったのは、数年前にとことん病んだ場面で、紙に自分自身の今の状況や考え方などをすべて書き出して、それを一つずつ深堀していたことに起因しているように感じます。 この思考プロセスになってからよかったなと思うことが

          物事の本質や自分自身の核を見極めるために

          エントリーシートを読んでの感想

          こんばんは。aMeです。 3月の選考情報の解禁に伴い、私が所属している企業も募集を開始しました。 先日第一弾のエントリーが締め切りとなり、 一年ぶりとなるエントリーシートの選考作業を実施しましたが、、、 みんな、、、とりあえず自分が書いたエントリーシートは第三者に見てもらってから提出しようよ。。。というのが今一番思っているところです。 誤字、脱字はもちろん、学歴情報の年度間違いなど、、、 いろいろと目につく部分がありました。 一つの表現ミス、一つの単語忘れで、思った以上

          エントリーシートを読んでの感想

          noteを徘徊して思うけど、読んで良かったと思う内容を書いている人が多すぎて、ホントに尊敬しかない。 たくさんの考え方に触れて、自分の考え方をより柔軟にしていきたい今日このごろ。

          noteを徘徊して思うけど、読んで良かったと思う内容を書いている人が多すぎて、ホントに尊敬しかない。 たくさんの考え方に触れて、自分の考え方をより柔軟にしていきたい今日このごろ。

          人事担当の面接官としての役割とは。

          こんばんは。aMeです。 昨日の出来ことですが、上司(人事未経験で、今期から人事課長)と面接について意見交換をしていた時に、いまだにこんな考え方なのか。。。っと衝撃を受けたので、それについて書こうかなと思います。 どんな話だったかというと。 上司の『俺なんて、面接にきた学生がなよなよしてたらそれだけで不合格にしちゃうと思うよ ワハハ』という発言がマジか、、、っとなったって話なんですが。(ワハハじゃないのよ) 仮にも人事課長でこの発言はいただけないです。 (昭和引きずりすぎ

          人事担当の面接官としての役割とは。

          現役人事が教える面接で使えるテクニック①

          こんばんは。aMeです。 今日は学生対応をしている中で面接関連の質問をされたので、noteに一つ面接時に大切なテクニックを書こうかなと思います。 そのテクニックとは、【同意のチェック】です。 営業テクニックでも大事な部分だと言われたりもすると思いますが、面接のときにもとっても大事です。 というのも、面接している側からして評価を下げるきっかけになるのは、質問した内容と合致しない返答をされた時です。 質問の意図をくみ取り切れない中で回答し、その答えが合致していればいいが

          現役人事が教える面接で使えるテクニック①

          自作でロゴつくってみた!我ながら満足(笑)

          自作でロゴつくってみた!我ながら満足(笑)