マガジンのカバー画像

【noteコンテスト】#私らしいはたらき方

65
2021年7月5日(月)~2021年8月13日(金)まで開催の投稿コンテスト「#私らしいはたらき方」についての投稿をご紹介するマガジンです。お手本クリエイターの方の記事などもご紹…
運営しているクリエイター

#毎日note

「好きな仕事」を見失いかけた話

「好きな仕事」 ハンドメイド作家という仕事を わたしは自分の天職だと思っています 自分で作…

たとえばパン屋の近くで暮らすために働きたい

朝起きたらすぐに仕事が始まる、フリーライターのaoikaraです。なぜなら在宅ワーカーだから。 …

aoikara
2年前
48

弱音はどんどん吐いていこう。

弱音は吐くな。 私の中にはそんなルールがなんとなくあります。 実際、言うと嫌がる人もいる…

ニョコロ*
2年前
91

能力を活かす多面的なはたらき方

「はたらき方」を説明では、柔軟性や枠にとらわれない個性を表現するのに多面的・グラデーショ…

嫉妬したならラッキーと思えば良いという考え方について

『嫉妬したならラッキーと思えば良い』とはどういうことだろう? それがなぜかという理由につ…

パーソル×note投稿コンテスト「#私らしいはたらき方」 結果発表は10月上旬!

【7/5追記】山下貴嗣さんのお手本作品を公開しました! 【7/12追記】こばかなさんのお手本作…

「新卒カード」を捨てた女

就職が困難と言われていた時代に大学を卒業した私だが、実は大学時代、就職活動に苦戦したという記憶は全くない。 というのもそのはずで、私は在学中一度も就職活動をしていなかった。 唯一就職「活動」として呼べたことといえば、合同説明会なるものに参加をする準備として、それまで金色やらオレンジ色やらよくわからない色だった髪を深い茶色に染め直したことくらいだ。 ちなみに染め直したはずだったのだが、説明会には行った記憶はない。 理由は忘れてしまったが、きっと行かなかったのだろうと思う。

有料
100