見出し画像

沖縄コーヒー巡り(店一覧)


2019年11月〜12月に渡り沖縄で巡ってみたカフェ、喫茶、コーヒーショップに関する記事のまとめ(一覧)です。

沖縄本島北部〜南部、という順番で記事にしたものをリストアップしてみました。興味のある方はどうぞご自由にご参照ください。


・ 「HIRO COFFEE FARM」(国頭郡東村)

ここ、遠い!覚悟しとけ。毎日やっているわけではないので事前に確認ベター。


・ 「原点」(沖縄市)

本当に、本当に、コーヒー好きな(コアな)方は、ハマる。沖縄でコーヒーやっている長老の一人。その道 40年超え。コーヒーを極めて極めて、今ではホットかアイスのコーヒーしか、ありません。


・ 「珈琲専科LOOP」(沖縄市)

雑誌などでも取り上げられ、有名だが、東京や大阪などの都会のように食事も力入っている店が激しく競争しているところだと、いささか「そこまでではないかな」という気は、する。ここはスイーツの種類など多く店の力入っている部分も見受けるのだが、食事と同じく、都会でものすごく凝っている店などが溢れる中では決して「すごい!」までではない。が、席と席の間は贅沢なくらい空間をとってあり、クラシック音楽に欧州のような雰囲気で、ゆったりとゆっくりに寛ぎたい方にはベストな場所。


・ 「安座間珈琲」(中頭郡北中城)

珍しいペルーのコーヒー豆にペルーのおやつ、そして沖縄黒糖と合わせてコーヒーを楽しむことができる小さなカフェ。季節限定の自家焙煎のコーヒー豆も他のところにはない個性があって、オススメ。


・ 「TAMAGUSUKU COFFEE ROASTERS」(那覇市)

これも雑誌などで取り上げられたり、那覇市中心部にあるというのもあって、結構有名になっている。店主はコーヒーマニアの匂いぷんぷん。というのもちょっと変。何故ならば沖縄でコーヒーやっている方は基本マニア。クレイジー。今時流行りのスペシャルティコーヒーや、シティローストなどが中心(という印象)。


・ 「名護珈琲」(那覇市)

これはね、豆がすごく美味しかった。なのでコーヒー栽培の背景に現地ではこんな「いろいろ」あったことを聞いては、ちょっと複雑な気分。でも、豆は美味しい。本当の「沖縄産コーヒー豆」なので値段は高い(まだ量は少ないので)。県外のコーヒー好きな方は、この値段でもっとすごい焙煎された豆など味わえると思うのでしょう。ま、そこが「沖縄産」のブランド・プライスでもあるから。


・ 「AGURO ROAST COFFEE」(島尻郡八重瀬町)

ここに変わったアイスコーヒーがあるのよ。エスプレッソの味が好きな方ならば、いけるのかな。コーヒーの味がわからなくなるくらいのカフェオレやラテが好きな方にはちょっとイメージが違うかも。ここの一番、実はワッフル。めちゃうまい!店内用とテイクアウトを両方、しちゃった。

※ この一覧は「珈琲の棚」というマガジンに保管されています。


本当は、2019年前にも三線のお稽古に沖縄に訪ねる度に現地の友人に連れて行てもらった隠れ家的な店もあるのだが、当時はまだホームページを開設してなく、一般公開しているブログやSNSなども持っていなかったため、記事化にしていなかったです。またいつか機会あれば記事に追加していきたいと思います。

以上


by BRENDA CHEN

** 通訳のご依頼は ↓ 公式HPよりお承ります。大阪中心部や遠隔通訳は30分のセッションよりご依頼可能です。**


今日もそっと立ち寄り読んでくださり、ありがとうございます。よかったらネットラジオ「Soundscape 和と輪」(https://anchor.fm/perapeko)や、インスタ(perapeko_fun.fun_)にも遊びにいらしてください。