ぺんたん。

関西の大学4回生。 専攻は理学(生物)で、DNAやRNAが好きです。 最近は科学のアウ…

ぺんたん。

関西の大学4回生。 専攻は理学(生物)で、DNAやRNAが好きです。 最近は科学のアウトリーチング活動にも興味を持っています。

ストア

  • 商品の画像

    多岐にわたる本 vol. 2

    博物ふぇすてぃばるで頒布した「多岐にわたる本 vol. 2」です。大学生・大学院生が、自身の専門分野を中高生にもわかるようにまとめました。今回はDNAメチル化、耳の仕組み、ニュートリノ、メタマテリアル、認識論、プロシージャル技術、確率論について紹介しています。vol. 1からさらに分野の幅を広げていますが、相変わらず特別な知識は必要ありません。多岐にわたる世界に触れて、新しい分野に出会ってみませんか?※2023/7/26以降は第二版になります。
    ¥700
    ぺんたん。@オタク語り
  • 商品の画像

    形質転換の役に立つ下敷き

    A4サイズの下敷きです。形質転換をする際に必要な試薬のレシピや、サイズマーカーのバンドなどを書いています。作業中、ふと欲しくなるものをまとめていますので、実験のお供にどうぞ!また、A4なので実験ノートの下敷きにも使えます。
    ¥500
    ぺんたん。@オタク語り
  • 商品の画像

    多岐にわたる本 vol. 1

    博物ふぇすてぃばるで頒布した「多岐にわたる本 vol. 1」です。大学生・大学院生が、自身の専門分野を中高生にもわかるようにまとめました。今回は医師国家試験、DNA、エントロピー、素粒子、アルゴリズム、ディープラーニングについて紹介しています。特別な知識は必要ありません。多岐にわたる世界をつまみ食いしてみませんか?※2023/7/26以降は第二版になります。※BOOTHにて、フルカラー版PDFを販売しております。https://pentan0331.booth.pm/items/5079785
    ¥700
    ぺんたん。@オタク語り
  • 商品の画像

    多岐にわたる本 vol. 2

    博物ふぇすてぃばるで頒布した「多岐にわたる本 vol. 2」です。大学生・大学院生が、自身の専門分野を中高生にもわかるようにまとめました。今回はDNAメチル化、耳の仕組み、ニュートリノ、メタマテリアル、認識論、プロシージャル技術、確率論について紹介しています。vol. 1からさらに分野の幅を広げていますが、相変わらず特別な知識は必要ありません。多岐にわたる世界に触れて、新しい分野に出会ってみませんか?※2023/7/26以降は第二版になります。
    ¥700
    ぺんたん。@オタク語り
  • 商品の画像

    形質転換の役に立つ下敷き

    A4サイズの下敷きです。形質転換をする際に必要な試薬のレシピや、サイズマーカーのバンドなどを書いています。作業中、ふと欲しくなるものをまとめていますので、実験のお供にどうぞ!また、A4なので実験ノートの下敷きにも使えます。
    ¥500
    ぺんたん。@オタク語り
  • 商品の画像

    多岐にわたる本 vol. 1

    博物ふぇすてぃばるで頒布した「多岐にわたる本 vol. 1」です。大学生・大学院生が、自身の専門分野を中高生にもわかるようにまとめました。今回は医師国家試験、DNA、エントロピー、素粒子、アルゴリズム、ディープラーニングについて紹介しています。特別な知識は必要ありません。多岐にわたる世界をつまみ食いしてみませんか?※2023/7/26以降は第二版になります。※BOOTHにて、フルカラー版PDFを販売しております。https://pentan0331.booth.pm/items/5079785
    ¥700
    ぺんたん。@オタク語り
  • もっとみる

最近の記事

クラゲの基本的な分類と生活環について

アドベントカレンダー9日目の記事です。はい……。 本当はクラゲの論文紹介をしたかったのですが、まったくもって論文を読み終わっておらず紹介できないというのが現状です。しかし今後間違いなく紹介するので、その前段階としてクラゲについて知ってもらう記事を書きます。 クリスマスが近づくと、水族館に行ってクラゲを見ながら優雅な時間を過ごす人が増えると思いますので、そんな素敵な時間によりクラゲと向き合ってもらえると幸いです。そういうのはいいからのんびりクラゲを見たいという方は、全文読ん

    • 「布教活動」で気を付けていること

      本記事はオタク語りのアドベントカレンダー5日目です。 布教の中で重要だなあと感じることを書き散らしています。当たり前のことばかりですが、気を抜くとやらかしてしまうことを自戒のために書き残しておきます。 なお、タイトルおよび本文にある「布教」とは、オタクの使い方で「自分の好きなものを他人に共有し、沼にはめる」という意味です。原義とは異なりますので、誤解のなきようにお願いします。 布教を成功させるには布教を成功させるには、まずは布教の流れ、つまり人を沼にはめるまでの流れを考え

      • オタク語り is ナニ?

        本記事はアドベントカレンダー二日目(12/2)の(はずだった)記事です。 はかせ、「オタク語り」って何ですか?オタク語りは「オタクが早口でオタク語りする」集団じゃ。オタクは自分の趣味を語り、布教したがる傾向があるんじゃ(要出典)。オタク語りは、そんな典型的なオタクが集まったサークルじゃ。詳しくは以下の記事を参照のこと。 これまでしてきたことイベント参加 現在参加しているイベントは、次の3つです。 博物ふぇすてぃばる!は弊サークルの目指すところと想いが一致しているので、今

        • 形質転換の説明と紹介

          はじめに「形質転換の役に立つ下敷き」を作成しましたが、そもそも形質転換って何?という方も多いと思います。 そこで、せっかく形質転換という言葉に興味を持った皆さんがより理解を深められるように記事を書きました。 形質転換は、いまや分子生物学においてなくてはならない必須アイテムの一つです。研究室で実際にどのようなことが行われているのかを知ってもらい、より研究の解像度を上げて身近に感じていただけたら幸いです。 形質転換とは形質転換とは、読んで字のごとく「形質を転換すること、ある

        クラゲの基本的な分類と生活環について

          【備忘録】生物系の研究室に行くならこれだけはメモしろ

          注)文字数減らすために語気は強いですが、内容は有益だと思われます。 この時期なると、多くの4回生が研究室に配属されていることだろう。研究室に配属されるとまず、研究室のルールや作法を学ぶことになる。そこでは、様々な器具・機器の使い方、試薬調製の仕方など基本的なことをいろいろと説明される。 ここでは備忘録も兼ねて、生物系のwetな実験をする研究室ではどのようなことを意識し、何をメモすればよいかを書き連ねる。生物系でなくても参考になる話はあると思う。見落としがちなポイントも書い

          【備忘録】生物系の研究室に行くならこれだけはメモしろ

          オタク語ル(旧オタク語り)、無事終了

          まず、想定される質問に回答しておきます。 Q:なぜ終わってから書いたんですか? A:先延ばしにしていたら、イベントが始まってしまったからです。 すみませんでした……。この後にも書きますが、アーカイブを期間限定で公開していますので、興味を持っていただけた方はぜひそちらをご視聴ください。 申し込みはこちら。 オタク語ルとはサークル「オタク語り」 そもそも、オタク語ルとは何ぞや?と疑問を持っている方がほとんどだと思います。オタク語ルとは、僕が運営しているサークル「オタク語り」主

          オタク語ル(旧オタク語り)、無事終了

          博物ふぇすてぃばる!9に当選しました

          ブログの更新をさぼっていたらいつの間にか大学院生になってしまったぺんたん。です。無事、学士(理学)の学位を取得することができました。次は修士(理学)を目指して頑張ります。 さて、久しぶりにブログを更新したのは表題の通り、博物ふぇすてぃばる!9(通称:博ふぇす)に当選したからです。やったー!! (博ふぇす8のサークル出展の感想を書くと言いながら未投稿でしたね……。下書きはあるんですが) 閑話休題。はい、今回も無事、出展をすることになりました。なんと今回は土日の両日出展です

          博物ふぇすてぃばる!9に当選しました

          クリスマスに羽を生やそう!

          アドカレ20日目。早いね。 ついにクリスマスが迫ってきました!クリパで盛り上がる方も多いのではないでしょうか? 僕はバイトです。 それはさておき、今回の記事は生物の雑談です。 クリスマスに羽を生やしたくないですか?せっかくのクリスマス。 我が家は仏教を信仰していますが、やはりクリスマスは一つのイベントとして盛り上がりたいものですね。 そこで、今年のクリスマスは羽を生やしてみようというわけです。 羽生えたら絶対盛り上がります。テンションも爆上がり間違いなし。 ただ、重

          クリスマスに羽を生やそう!

          東京大学大学院の合格体験記

          オタク語りのアドベントカレンダーもいよいよ13日目(投稿する日には15日目になっていました……)。 そろそろ告知ツイートをしないとなあ……。 今回は生物とは離れて合格体験記。 いつか書こうと思いながら後回しにしてきたので、この機会に書きます。 他大学の院試を受験したので、大学を出ようか悩んでいる人の参考になれば幸いです。 他大学の研究室を見つけるまで大学を出ようと思ったきっかけ(2021年9月) 大学を出ようと決めたのは去年の9月ごろ。在籍している大学に、核酸の研究をし

          東京大学大学院の合格体験記

          細胞小器官を覚える理由

          アドベントカレンダー6日目の続きです。 noteでは余白が狭すぎるので2つに分けました。 前回の記事はこちら。 細胞小器官を覚える事は細胞の構造と働きを覚える事細胞小器官は、細胞内部の構造物です。 つまり、細胞小器官を覚えることは、細胞がどこで何をしているのかを覚えるということです。 生物の基本単位は細胞なので、細胞を知ることが生物を知ることの第一歩になるのです。 この一歩を踏み出すことで、教科書はかなり読みやすくなります。 体内の反応はいつ、どこで反応するかが大切体内

          細胞小器官を覚える理由

          高校生物の勉強の仕方、大学から生物を学ぶ人にもおすすめ

          アドベントカレンダー6日目。 今回は高校生物の勉強法の一例を紹介します。 大学で初めて生物を学ぶことになって困っている物理選択者を救いたいです。 物理選択者、大学で生物学に触れがち高校理科で生物を選択せずに物理を選択する、という人は非常に多いのではないかと思います。 学校に通っているときにも実感しましたし、令和4年の共通テスト受験者数からもその傾向が見られます(物理:148,585人、生物:58,676人)。 しかし、「物理選択で入試を突破したのに、大学で生物学を学ぶこと

          高校生物の勉強の仕方、大学から生物を学ぶ人にもおすすめ

          僕が主宰しているサークル「オタク語り」ではこんなことをしています、あるいはしていきます

          アドベントカレンダー3日目。 今日は、そもそもこのアドベントカレンダーを企画してるオタク語りって何?というお話です。 「オタク語り」は僕が主宰するサークルおよびイベントの名前です。 ここでは、主にサークルでどういった活動をしているのかを紹介します。 サークルホームページ(未完成)はこちら▼ ところで、サークル名とイベント名を同じにしてしまったのは大きなミスでした。ブログ書きにくいし、告知でも不便です。 そこでイベント名を変更したいのですが、良い名前が思いつきません……タ

          僕が主宰しているサークル「オタク語り」ではこんなことをしています、あるいはしていきます

          つなぎの記事

          初投稿から一か月気づくと初投稿から一か月が経ってしまいました。 記事に書きたいことはたくさんあって、下書きに書いています。書いてはいるんですが、卒業研究に追われていてなかなか記事として書き上げることができていません。 ただこういうのは少しずつでも定期的に書くのが大切だと思うので、今後は週一くらいで記事を投稿します。……したいと思います。……できたらいいなと…………はい…………。 最近は本をいろいろ読んでいるので、その中から面白かった本の紹介もしていきたいと思います。 アドベ

          つなぎの記事

          初投稿です

          はじめまして初めまして、ぺんたん。です(Twitterのリンクを貼ってみました)。 関西の大学の4回生で、理学生物の学士をとろうとしています。また、サークル「オタク語り」の主宰もしております。オタク語りで何をしてるかは後々書こうと思います。 noteを始めたきっかけブログかnoteか、何かしら思考をたれ流せる場所を作ろうと思っていました。が、気が付けば思い始めてから早4か月が経ってしまいました。やっと多忙な時期を抜けて少し余裕ができたので、始めるなら今だと思って開設しました

          初投稿です