見出し画像

うつ病患者が語る、サウナがうつにもたらす効能。


こんにちは。
26歳、うつ病の生き様って名前で
YouTubeにVLOG投稿してます。

ペイです。

僕はサウナが好きだ。とてつもなく好きだ。
冗談抜きで週に6回はマスト、下手すれば毎日入ります。

この記事の執筆も、サウナでやっています。

サウナイーグルから失礼します。



ジムもサウナが付いてなきゃ、今頃通ってない。

水風呂に入らないとなんかむしゃくしゃする。

もはやサウナ中毒と言われても仕方ない状態。

将来はちっちゃい家でいいから
サウナだけは家に作ってやろうと思っています。



ではなぜ、こんなにもサウナにハマったのか。

それは『サウナはうつ病を治す』という
迷信をもろに信じたところから始まりました。

3年ほど前にストレスでうつ病になってしまい、
当時はなんとかしてうつを治したいと考えていて
『うつに効くこと』ばかり検索していました。

うつを消したい。とにかく抹消したい。

そうするにはどうすればいいのか。

ほんとに色んな情報がネットにあって
「運動すれば、うつは消えていく!」
「タンパク質を取れば、うつは治る!」
「たくさん寝れば、たちまちうつは消える!」

等々、やたらめったらあるんですよ。
ほんと検索したらキリがないくらいに。

まあどれも大ハズレってことはないんですが。

その中に
『サウナに通ったら、うつが治った。』
みたいな記事を発見したんですね。

これですね。
プロサウナーヨモギダさんの記事です。

元々、温泉とかは好きでよく行ってて
サウナはオマケ程度で入ってたんです。

ていうより、水風呂が冷すぎて
サウナは入るけど水風呂は入らないスタイル。

この記事や関連されたものを見ていくと、
サウナと水風呂の温冷交互浴が自律神経に効き
うつの症状を治していくって書いてあって

『これしかねえ。サウナや。。。』
と、単純な僕はいてもたってもいられず
その日のうちにサウナへ直行したのを覚えています。


そして現在、サウナに本格的に入り始めて
約3年が経とうとしていますが、、、

うつ、治ってません。
症状が完全に消えることはありませんでした。


そりゃそうです。
サウナでうつが治るなら、みんなこぞって
サウナに入りに行っているはずですよね。

またうつは完治する病気ではないってことが
後から分かったっていうのもあります。


ただサウナに通ってて、あることに気付けました。

なぜ大勢の人が
『サウナはうつに効く!』なんて言うのか。

ちゃんとした説明を見たことなかったんで
うつ病患者の僕がここで経験を元に発表します。。

それは

『サウナは人間の3大欲求を刺激し、
 正常な人間へ戻すためのヘルプをしてくれる。』



ということです。

さあ、ここから
イーグルのロウリュで、入口に入ってすぐの
三段目の熱さくらい熱く力説していきます。

さっきロウリュに入ってきたんですが
やっぱイーグルのロウリュ熱すぎてワヤ。


サウナは人間の3大欲求を刺激する


まず、人間の3大欲求を知っていますか?

『睡眠欲、食欲、性欲』

この3つですね。

この3つは、人間が生きていく上で
絶対にかかせない欲求になっています。

この3つが上手く成り立っていないと
人間は確実に不健康になっていきます。

寝れなきゃ、不健康になる。
食えなきゃ、不健康になる。
ヤレなき、、ゴホッ。ここにも理由があります。


経験上、うつ病や精神疾患になると
まずこの3つの土台から崩れていきます。

不眠で寝れなくなり、ストレスで食欲は無い。
性欲のことを考えるなどもってのほかです。

人間らしい生活がたちまち出来なくなり
普通の人からかけ離れたような気がする。

そして不安も重なっていき、どんどんうつが悪化していく。


ただ、サウナに定期的に入ると
この人間のかかせない3大欲求に
いい刺激を与えてくれると感じました。


一つずつ説明していきましょう。

サウナが睡眠欲に与える影響


まず、睡眠欲についてです。

多分これ、サウナ入ってる人なら
一番分かるんじゃないですかね?

サウナと水風呂の温冷交互浴を
だいたい3セットくらい繰り返しますよね?

その日の夜、どうでしょう。

もう爆睡できませんか!?
気絶したように寝れませんか!?


僕がサウナに入り始めて、まず改善されたのが睡眠でした。

うつ病がひどかった時は、もうほんとにひどい不眠で
朝まで寝れないなんてザラにありました。。

睡眠導入剤を飲んでも、まともに寝れないレベル。
(ベルソムラ、デエビゴ等飲んでました。)


でも、何故かサウナに入ると
その日は自然と寝れていることに気付けたんです。

睡眠が改善されるだけでも大きな一歩です。

寝れないと、ほんとに何も始まりませんから。

サウナに関して医学の面からアプローチし
著書を出している加藤容崇さんの本にも
サウナと睡眠の関連についてこんなことが書かれています。

サウナや水風呂に入ると、汗を大量にかいたり、毛穴が引き締められたりすることで、体温調節がめまぐるしく行われます。そして外気浴で一息ついたと思ったら、2セット目に突入。これはまるで、猛ダッシュ→アイシング→インターバルという、過酷なシャトルランのようです。
 もちろん、実際に筋肉を使うわけではないので疲労物質は溜まりませんが、脳が勘違いするのかもしれません。「この肉体は、ものすごく疲れた」と。 判断する中枢に誤解させるだけの肉体的事実が、サウナに入ることで積み重ねられていく。だから、サウナに入ると、体を休めなさいというシグナルが出て、たっぷり運動した時のように熟睡できるのではないでしょうか。

医者が教えるサウナの教科書/加藤容崇



サウナ好きの方なら、読んだことある人もいるかもしれませんね。


また、サウナに入った日と入らなかった日で
睡眠層にどのような変化があるのかまとめたグラフがあります。


プレジデントオンラインより


サウナに入ることで、深い睡眠の層が約2倍に増えていることが分かります。


このように、サウナが睡眠に良い影響を与え
入ることにより睡眠が改善されることが分かります。


これだけでもサウナに入る価値があると思います。


サウナが食欲に与える影響


続いて、サウナが食欲に与える影響です。

サウナ後のメシ、クソ美味いですよね。

最近ではサ飯なんて言葉もあるくらい。

僕が個人的に今まで食べたサウナ後のメシで
一番感動したのは、The Saunaの「山賊焼き」です。

The Saunaは言うまでもなくサウナがピカイチでいいんですが
この山賊焼きは、ほんとヤバい。ヤバすぎ。美味すぎて涙出る。

ビールと共に食べたらもう昇天確定です。


と、個人的な話は置いておいて。


サウナに入った後って無性に腹が減るんですよね。

よく、サウナは大量の汗をかくので
ダイエットできるんじゃないかと思われますが

僕はサウナにハマってから、5キロは増えました。

うん、、まあ食欲が戻ったってことで良しとしましょう。


ではなぜ、サウナが食欲を増進させるのか。

サウナ浴をすると普段のペースより早くお腹が空く、と感じている人もいるかもしれません。 それは、胃の中の食べ物の残量だけでなく、発汗などによってエネルギーを消費し、血糖値が下がることで普段より空腹感が増してるとも考えられます。 味に敏感になる、空腹感がある、こうした仕組みでサウナ飯は美味しく感じると言えそうです。

Saunologyより引用


この記事に大変興味深いことが書かれています。

サウナで大量の発汗をすることで、一時的に体内のエネルギーが減り
満腹中枢を刺激することにより、空腹感を促すことが分かります。

また、発汗により塩分が失われることにより、
サウナ後はいろいろな味に敏感になっている。

つまりいつもより味をしっかり、濃く感じると考えられます。

だからサウナ後ってあんなにもメシが美味いんですね。

うつやストレスなどで一時的に食欲が減っている人は
サウナに入ることで多少、食欲が戻る可能性が高いことが分かります。


サウナが性欲に与える影響


はい。ここに触れる時がきました。

うつで落ちてる時って、ほんと性欲が皆無になるんですよね。

逆に、性欲が戻ってきたらなんとなく回復してきたかな
なんて基準にもできるほど、極端になくなるんですよ。

性欲って言うだけでなんか卑猥な感じに受け取られるかも
しれませんが、大真面目に解説していきたいと思います。

まず人間には種族保存本能といったものがあります。

 生物自己種族を存続させようとする行動または原動力となるもの。

コトバンクより引用


簡単に言えば、人間には自分の子孫を残そうとする本能があるわけですね。

この本能はどんな時に顕著に現れるのかというと
生命の危機が訪れた時 です。

もう自分は死にそうだ!どうにかして子孫だけは残さなければ!
ってな感じですね。

ん?サウナになんの関係があるの?と思われるかもしれません。

ですが、人間が普通に生きていく上で

100度の部屋に10分前後いることってありますか?
15度前後の水に浸かることってありますか?

多分、サウナ以外でこの条件が揃うことってないんですよね。

そしてこの通常ではあり得ない環境というのは
十分、生命の危機的状況に近しい状態を生み出すこととなります。

サウナの環境で脳にバグが起きるような感じですね。

決して死ぬこと(長時間のサウナは死にます。)はないが
普段では考えられない環境に身を置くことにより
種族保存本能が発動するというシステムです。

実際、サウナーの方々、どうでしょうか。

サウナ後って体もスッキリして、あームラってくるなー。
なんとなくヤりたくなってきたなみたいなことありませんか?

それは人間の本能です。種を残したがってるんです。

恥ずかしくないです。

老若男女、ガンガンいきましょう。


以上の点から、サウナは性欲に関しても
良い刺激を与えてくれることが分かりますね。



サウナをうまく使いましょう


サウナが人間の3大欲求に与える影響を解説してきました。

うつは、残念ながら完治をしない病気です。

一度患うと、長いお付き合いになることが多いと思います。

ですが、少しでも良い調子を取り戻すには
やはり人間の3大欲求を整えてあげることが重要です。

サウナは、それを手助けしてくれる存在だと思っています。

世間でいう3セットとか、10分入るとかガン無視で
自分が良い体調を維持できるには、どう入れば良いのか。

それを見つけることが大切です。

入りすぎて体調壊していちゃ、元も子もなくなるので。

調子が良くてなんとなく今日は外出してみようかな?
なんて時に、サウナを選択肢に入れてみてあげてください。

もしかしたら劇的な変化が得られるかもしれません。


こんな感じで、今日は終わろうかと思います。

YoutubeやSNSもよろしくお願いします!


Youtube

 Instagram


Twitter


サポートしてもらえたら、いつか還元できるように頑張ります。