マガジンのカバー画像

ミニマル美容日記

27
ミニマルと言えば聞こえはいいが、要はズボラの美容お取組み紹介でございます。肌断食 | 敏感肌向けスキンケアとヘアケア | セルフジェルネイル | ボディメイクなどなど🪩
運営しているクリエイター

#宇津木式スキンケア

いざ、肌断食に挑戦!② 26歳〜

 前回挫折してしまい、またスキンケア地獄に転がり落ちた私。しかし、いくら化粧品会社の論文などで調べた有効な成分の美容液を使っても、高価な化粧品を使っても、赤みも毛穴も皮脂も吹き出物も増していくばかり。それでもすぐにはスキンケアを手放せず1〜2年囚われてやっと、「肌断食してた時の方がよっぽどマシじゃない…?」と気づいたのだった。だって、コスメカウンターに行けば毛穴?生まれた時からそんなものひとつもあ

もっとみる

肌断食と身だしなみの落とし所

 先日、自分にとっての心地よさとおめかしの塩梅について、何事もほどほどが一番!という記事を書いたのだが、私がこのバランスを失いがちなのには肌断食、湯シャンの週間も少なからず影響している。肌断食の許容範囲は結構狭く、ポイントメイクや日差しが強い日のレジャーなど、やむを得ない日のワセリンベース日焼け止めや白粉の使用は許容範囲だが、日常的なファンデ使いなどは推奨されていない。また、湯シャンについても、ワ

もっとみる

いざ、肌断食に挑戦!① 23歳〜24歳頃

 前回、肌断食に出会う前のお手入れについて記事にした。今回から、私が実践してきた肌断食の内容について記録していきたい。
 結論から言うと、私はかつて肌断食に失敗、挫折している。今回の記事では、失敗、挫折してしまった第一回目の挑戦について書きたいと思う。

 私の運命を変えてくれたのは、平野卿子氏の著書「最新版 肌断食〜スキンケア、やめました〜」との出会いだった。ぶらぶらと立ち寄った古本屋で、パッと

もっとみる

肌断食に出会う前のお手入れ歴

 私は現在、俗に言う「肌断食」と「湯シャン」を実践している。厳密には、宇津木龍一さんの著書「肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法」「シャンプーをやめると髪が増える」で提唱されているケア法である。結論から言うと、私はこのケア法に出会って人生が変わった、救われた一人だ。私のように、この方法に出会って救われる人がいるならぜひトライしてみてほしいな、と勝手に思っている。

<肌断食と私のヒストリー>

もっとみる