見出し画像

子供が幸せそうに見えない時代「答えは簡単だった編」

きっと子供が幸せそうに見えないと言うのはいつの時代でも言われていることだろう。。

でもその理由がわかった。。


子供から大人が奪っているものがある。



それは「笑顔」だ


笑顔を奪っているから子供が幸せそうに見えない

ただそれだけの理由だ。。



それではどう言う時に笑顔になるのかな?


やっぱりそれは楽しい時でしょう!


楽しい時はどんな時か?

好きなことをする時だ。

自由な時だ。


それは大人も同じではないだろうか。。


笑顔がどれだけ1日にあるのか


よく「作り笑顔!」とか言う人もいるけども

あれは自分を苦しめるだろう。。

自然ではないからだ。


自然に人は笑う

それが動物であり

人間でもある



日本ではお笑い芸人さんがとても人気だし

世界トップ的に発達していると思う


それは逆を言えば

その笑いを求めているくらいに

日常生活が苦しいからなのである。。


日本と同じようにインドもそうだろう。。

その国民が求めているからこそ

それが発展することなんです


楽しい人はお笑いなど必要としていない

人はバランスを取るために何かを求めているんです。。


お笑いをたくさん見ている人。。

それはそれであなたのバランスを取ろうとしていること


ヨーロッパなんてほとんどお笑いないもんな。。

ドイツやスイスなんてクソ真面目な番組しかない。


ヨーロッパから学ぶこと。。


今日も良い1日を!







全国を愛犬と旅しながら地域の習慣や食などをそこにいる人には気づかない素敵な文化などを伝えてより良い楽しい生活になったらいいなと思います。こんな美味しい食べ物や習慣、生活に気付いたらシェアできたらと思います。私たちが知らない素敵な日本を世界にも伝えたいと思います。