見出し画像

【予防編その4:糖尿病】医療従事者が伝える健康診断からわかる事

厚生労働省が提示する
労働安全衛生法に基づく定期健康診断
をもとにお話をさせていただきます。
下のURLから
労働安全衛生法に基づく定期健康診断
の内容を見ることができます

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000136750.pdf

注意

医療従事者の知識をもとに
解説しますが、鵜呑みにはしないでください
これ、ネットの常識。


⑨血糖検査

血糖検査では

HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)

を測ります。
基準値は
5.5%以下

血糖値というものがありますが
1日の中で変動し
検査の直前にご飯やお菓子を
食べるのを我慢すると、正常な値が出ます。

それとは異なりHbA1cは
赤血球のどのくらいの数が
糖とくっついているかを調べます。
赤血球は
本来3ヶ月に1度、作り替わります。
その特性を生かして
直近1~2ヶ月の血糖値を知ることができます。

【血糖値=食べた砂糖の量】ではない

血液中にある【ブドウ糖】の量を
測って血糖値としています。

ブドウ糖を作る原料となるのは糖質です。
三大栄養素と言われる
炭水化物・脂質・タンパク質のうち
炭水化物が糖質となります。
よって、炭水化物をたくさん食べると
血糖値が上がりやすくなります。
血糖値が高い状態が続くと
糖が赤血球とくっついてHbA1cが高くなります。

ここまできたら
【何が重要か】察しの良い人なら気づくはず。
そう、食事管理!
「食べすぎ飲み過ぎは良くないよ」ってことです。

HbA1cを正常に保つには

  • 食べすぎ飲みすぎに注意すること

  • お菓子や菓子パンなどの炭水化物を多くとり過ぎないこと

  • 適度な運動をすること

予防編第3回にして
全てに「適度な運動」って書いてる気がしますw

結論

適切な食事管理と日々の運動

ちなみに
血液中のブドウ糖が増えると
インスリンが分泌され中性脂肪へ変わります。
中性脂肪が脂肪細胞に蓄えられ
贅肉へと変化させていきます。
また、一部の中性脂肪は
肝臓へ蓄えられ肝臓に脂肪が付きすぎると
脂肪肝と呼ばれるようになります。

最後に

糖尿病になると
マヂで生活の質が下がります
今までのような食生活はもちろんできませんし
糖尿の薬を貰いに何ヶ月かに1度
病院に通わなくて行けません。

通院を面倒くさがったり
医者の言うことを聞かずに好き勝手やっていると
腎臓を壊し、人工透析が始まります。
2型糖尿病が原因で
透析なった人の話はまた今度しましょうか。
言っときますがロクな死に方しませんよwww

YouTubeでほぼ毎日ライブ配信やってます!チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?