見出し画像

【ウェブデザイン】web制作歴8年目のフリーランスが利用している便利なサイトまとめ

今回はweb制作の時に利用しているフリー素材とカラーパレットのサイト、画像編集アプリをまとめて紹介します。

頻繁に使うことがなくても、こういうサイトがあることを知っていると、問題解決しやすいです。
あと、探す手間が結構あるので、今回の記事でまとめておきます。

【商用利用可】フリー素材サイト

いらすとや

もはやwebを飛び出して、どこでも使われているフリー素材。


ぱくたそ

「うわっ…私の年収、低すぎ…?」

真面目な画像も笑いを狙った画像も、どっちもあります。


O-DAN (オーダン)

オシャレな画像が多すぎて困る。ブログを書く時、HP作成の時に便利です。


ソコスト

「いらすとや」のようにシーンに合わせて使う画像が豊富です。
シンプルなのが良い。
シンプルなのが使いやすい。


FLAT ICON DESIGN -フラットアイコンデザイン-

フラットなアイコンが欲しい時に。


カラーパレットサイト

NIPPON COLORS - 日本の伝統色

https://nipponcolors.com/

優しい色が欲しい時に便利でよく使っています。
日本の色っていいですよね。その色を使うだけで、サイトの感じが丸くなります。


HUE / 360

web業界に入った時からずっとお世話になっているサイトです。
デザインも機能もこの数年間全く変化なしですが、使ってしまいます。


画像編集サイト(アプリ?)

Canva

https://www.canva.com/

画像編集と言えば、Photoshopかイラレと決まってました。けど、Canvaが出てからはずっとこっちです。
webデザイナーを本業にしているわけではないので、そこまで本格的な機能も必要ないですし。

優秀過ぎて鼻血が出ます。

https://www.canva.com/


おまけ

デザインの本は、こちらの本「なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉」がオススメです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#リモートワークの日常

9,723件

よろしければサポートお願いします!noteを書く時のスタバ代になります(笑)