【初心者DTMerにオススメ】AKGモニターヘッドホンK240studio

AKGのヘッドホン、「K240studio」のレビュー記事になります。

【筆者から挨拶】
購入から3年ほど使用しましたが、今のところ不具合もなく使えております。
よくSONYのCD-900stはDTM定番のヘッドホンと言われています。しかし、私は他社製品を使ったことがありません。ですので、本レビューはあくまでも個人的な感想であることを踏まえてお読みいただけるとありがたいです。

【K240のよかったところ5つ】
①軽い
とにかく軽いつけ心地です。長時間の編集作業でも、耳が疲れにくいです。

②王道
海外スタジオでは、SONYよりもAKGが広く採用されているようです。海外志向のミュージシャンなどは、意外とAKGの方がオススメかもしれません。

③音
音は普通に使えるレベルだと思います。味付けの少ないフラットな音像です。

④ケーブルが交換できる
いまのところ交換したことは無いですが、ヘッドホン入力のケーブルが取り外し可能になっています。

壊れやすい部分だと思いますので、交換して使えると言うのはとても良い工夫だと思います。

⑤その他の交換部品
イヤーパットなど、経年劣化する部品も、探せば交換部品があります。他の王手企業もだいたい交換部品は充実している印象ですが、長く使うことを考えたら交換部品が充実している方がいいですよね!

以上がよかったところ5つでした。

【K240のちょっと気になるところ3つ】
①ゆるい
軽いつけ心地ですが、緩くて作業しながらずれることがあります。顔の小さい女性などには大きすぎることもあるかもしれません。

②ケーブルが邪魔
全ての有線ヘッドホンに共通ですが、ケーブルが邪魔です。ギター録音などの時に、レフト側にケーブルが来ますので、特に邪魔になります。

③安っぽい
ヘッドホンもある程度は消耗品として割りきる必要があると思います。値段相応のプラスチック感です。一方、合成皮革部分はマットな質感で高級感があります。

【おわりに】
いかがだったでしょうか?
今回はAKGK240studioというヘッドホンをご紹介してきました!

DTM初心者で何を買えばいいかわからない方や、とりあえずAKGを試してみたい方には私の経験から自信をもってオススメします!

参考までに、K240を使って編集した曲を聞いてもらえるように、私のYouTubeチャンネルを張り付けておきます。全ての楽曲でK240を使用し続けていますので、よかったらご覧ください。

パブロフのYouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCS47s6WMMq8vQsfXRcFBLdQ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?