パブロフ Pavlov

音楽製作など、趣味の覚え書きをしています。 Twitter https://twitt…

パブロフ Pavlov

音楽製作など、趣味の覚え書きをしています。 Twitter https://twitter.com/pavsongs?s=09 YouTube https://youtube.com/channel/UCS47s6WMMq8vQsfXRcFBLdQ

マガジン

最近の記事

DAWとYouTubeを同時に使う方法

耳コピしたいけど、DAWを起動しながら、YouTubeがみれない。作業しながら動画を見たいけどYouTubeみれない。などなどの経験をした方へ。 再生する方法を見つけましたので共有いたします。 今回の内容は、YouTube上にいただいたコメントをもとに検証したものになります。コメントをくださった方。ありがとうございます。 手順 ①Windows10のサウンド設定を変更 DAWで使用しているオーディオインターフェースとは別のものに、Windows10のサウンド出力設定

    • 【初心者向け】DTM機材をどの順番でそろえるか【予算とその理由】

      【はじめに】 今回は、DTM初心者が機材をそろえる順番について個人的に優先順位と予算、その理由をまとめて行きます。 【結論】 結論からいけば、以下の順番が妥当だと思われます。①~⑦までは必要最低限、⑧以降は好みと環境に合わせて選びましょう。 ①パソコン:10万円 ②PCモニター:1万円 ③オーディオインターフェイス:3万円 ④モニターヘッドホン(開放型):1万円 ⑤モニタースピーカー:1万円 余裕があれば、 ⑥モニターヘッドホン(密閉型):1万円 ⑦DAW(製

      • 【初心者向け】はじめてのDTM パソコンについて考える

        【はじめに】 この記事は、初心者向けにDTM歴5年の筆者が、今まで使ってきたパソコンを踏まえて、はじめて買うDTM向けのパソコン構成を考える企画です。 【デスクトップかノートか】 デスクトップがいいでしょう。家で引きこもって作業するので、基本的に持ち出しません。そもそも、デスクトップの方が同等の価格でもより良いスペックに組めたりします。 ノートを選んだ方がいい人は、 ①バンドのレコーディングに持ち込みたい ②部屋が鬼のように狭い ③スタバでMacBookでイキリ倒したい

        • 【初心者DTMerにオススメ】AKGモニターヘッドホンK240studio

          AKGのヘッドホン、「K240studio」のレビュー記事になります。 【筆者から挨拶】 購入から3年ほど使用しましたが、今のところ不具合もなく使えております。 よくSONYのCD-900stはDTM定番のヘッドホンと言われています。しかし、私は他社製品を使ったことがありません。ですので、本レビューはあくまでも個人的な感想であることを踏まえてお読みいただけるとありがたいです。 【K240のよかったところ5つ】 ①軽い とにかく軽いつけ心地です。長時間の編集作業でも、耳が疲

        DAWとYouTubeを同時に使う方法

        マガジン

        • 音楽
          2本
        • 生活
          0本
        • 絵師、動画師さんへの依頼【ボカロP】
          0本