見出し画像

【男性育休三部作】パパママ535人の声を3冊にまとめました!

パパ育コミュが、パパママの535名の声を3冊の本にまとめ、出版しました!

414名のアンケート結果約100名の声(意見)約20名の育休経験者のヒアリングを通じて得られた結果に基づき、24名の制作チームが完全ファクトベースで「男性育休の今」を“ありあり“と描きました!

画像1

出版した本のタイトルは以下のとおりです。

男性の育休白書2021〜パパママ535人の声を大にして言いたい“つぶやき”
男性の育休体験記2021〜15人のパパと1人のママのドキュメンタリー〜
育休取得者の失敗から学ぶ、知らないと損する「50のこと」

【本の紹介】男性の育休白書2021〜パパママ535人の声を大にして言いたい“つぶやき”

男性育休三部作のうち、本書は社会課題としての「男性育休」に焦点を当てています。

414名のアンケート結果、約100名の声(意見)、約20名の育休経験者のヒアリングを通じて得られた結果に基づき、完全ファクトベースで「男性育休の“今”」をありありと綴ります

画像2

全体は6章から構成されています。

画像4

第1章では、「男性育休を取り巻く厳しい現状(育休ギャップの存在)」について政府統計とアンケート結果から解説します。

具体的には、育休希望者が8割であり、その多くが長期の育休取得を望む一方で、実際の育休取得率は7.48%、その8割が1ヶ月未満の育休期間である現状(育休ギャップ)を説明します。

画像5


第2章では、「育休ギャップ(第1章参照)」が存在する理由について、アンケート結果やパパママの生の声をふんだんに使い「男性の育休取得者が増えない6つの理由(育休ギャップの正体)」に迫っていきます。

ここまで、男性育休取得率が低迷する理由をデータとパパママの声に基づいて深掘りした本は他にはありません!

画像6


第3章では、男性育休取得率が低迷する最大の要因として挙げた「男性育休の必要性の認識不足」(第2章に詳述)に関連して、「男性育休の15のメリット」を網羅的に説明します。

これだけのメリットがある男性育休ですから、本章を読むことで育休を取得する必要性がヒシヒシと伝わるはず!

画像7


第4章では、「育休制度の現在と未来(男性版産休制度や育休義務化等)」と題して、男性育休を支える現行制度(育児休業給付金や社会保険料免除等)と、そうした制度の見直し(男性版産休制度や男性育休義務化等)について説明します。

時事問題として「男性育休」に興味がある人でも、本章を読めば男性育休に関する社会人としての基礎教養が身に付きます!

画像8


第5章では、育休制度の見直し等をとおして、政府は2025年までに育休取得率30%を達成することを目標に掲げていますが、実際に「男性の育休取得率30%の社会」とはどのような社会でしょうか

そのような社会の実現に向けて舵を切る今だからこそ考えるべき「育休取得率30%に向けて“今”検討すべき7項目」を解説します!

画像9

最後に、第6章では「育休が取得しやすい社会」を「育休を必要とする人が、十分な期間、苦労なく取得できる社会」と定義し、そうした社会の実現に向けて“今”すべきことを「育休を必要とする人」、「十分な期間」、「苦労なく取得」の各項目について解説していきます。

画像3

ちなみに、「育休を必要とする人」では、アンケート結果から男性育休取得者を準備段階ごとに分析しながら、政府が掲げる「2025年までに育児休業取得率30%」の実現可能性についても大胆に言及していきます。

→本のリンク
男性の育休白書2021〜パパママ535人の声を大にして言いたい“つぶやき”

【本の紹介】男性の育休体験記2021〜15人のパパと1人のママのドキュメンタリー〜

画像10

男性育休三部作のうち、本書は「リアルな男性育休の姿」を15人のパパと1人のママ(育休を取得したパパのパートナー)の体験記から綴った1冊です。

男性の育休は多様であり、家庭環境や職場環境によって一人一人の育休には様々な物語があります。

育休を取得した理由一つをとっても千差万別です。
「No.1 パートナーが産後うつを発症したことで育休取得した、とみたんさん」
「No.2 過酷な双子育児を夫婦で乗り切るために育休取得した、オトダンさん」
「No.3 育児を父親の当然の役割と考え三回の育休を取得した、三娘パパさん」
「No.4 産後クライシスの経験を踏まえて育休取得した、うまんちゅパパさん」
「No.5 パートナーの米国留学をきっかけに育休取得した、とあるパパさん」
(以下略)

画像12

こうした、15名のパパの育休体験記から得られた考察として
「男性の産後うつ」
「育休中に『想定外の出来事』が起こるのは想定内!?」

等について説明していきます。

画像12

加えて、ママ目線から見た男性育休を、育休体験記と414名のパパママのアンケート結果を踏まえて詳述すると共に、ママを起点とした育休取得率引き上げに向けた「妙案」をファクトベースで導き出します!?

本書を通じて育休の「大変さ」や「素晴らしさ」といった「男性育休のリアリティ」に触れていただければ幸いです。

→本のリンク
男性の育休体験記2021〜15人のパパと1人のママのドキュメンタリー〜

【本の紹介】育休取得者の失敗から学ぶ、知らないと損する「50のこと」

画像13

男性育休三部作のうち、本書は育休を取得したパパ達の約20名のヒアリングやパパママ414名のアンケート調査結果に基づき、「育休の失敗や反省」から得られた、育休を生き抜く叡智をまとめた「サバイバルブック」です!

育休取得を検討する人の中には、周囲に相談できる仲間がほとんどいない環境で孤軍奮闘している人が多くいます

画像14

そうした人の中には、苦労しながら育休こそ取得できたものの、実際に育休を取得してみると家事や育児が予想以上に大変であったり、ちょっとした申請書の書き方の違いで貯金額が大幅に増減したりと後悔するものです。

そんな育休パパ達の経験や失敗は、行政や企業等が作成する育休ハンドブックなどには記載されていないため、知る機会がほとんどありません

本書には、パパ育コミュが出版する「男性育休三部作」の他の2冊の「男性の育休白書2021」及び「男性の育休体験記2021」の計20万字の中から、これから育休取得を検討する人に特に読んで欲しい内容を抜粋・加筆して作成しています

この本を読むことで、皆さんが一つでも多くの失敗を回避すると共に、充実した育休生活を過ごすことにつながれば幸いです。

→本のリンク
育休取得者の失敗から学ぶ、知らないと損する「50のこと」

「男性育休三部作」へのリンク

画像15

男性育休三部作に興味を持って頂いた方は、是非こちらから著書へアクセスください!

画像16

また、パパ育コミュやシカゴリラに興味がある方はこちらへアクセスください!







この記事が参加している募集

noteでよかったこと

よろしければサポートをお願いします!頂いたお金は将来"男性育休"に関する電子書籍を出版する際の費用に当てさせていただきます!🦌🦍🌈