マガジンのカバー画像

Music

84
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ピーナッツはナッツじゃない

Official髭男dismにハマっています!
(え、遅いな・・・って友達に笑われたケド)

アニメの主題歌として作られたという『ミックスナッツ』のMVがとってもいい。
メイキングも別にあって、それも面白かった。

ピーナッツというのはナッツ(木の実)ではなく、マメ科の種子。
偽物のナッツのような意味もあるとか。
そんなことに気づいたヴォーカルの藤原さんがこの歌詞を思いついたのだそうです。

「化
もっとみる

ヒゲダン

甥っこ1号がコピーバンドをやっているというので、なんの曲?と聞いたら、ヒゲダンとか・・・と言う。Official髭dismというバンドの名前は知っていたけど、曲はよく知らない。試みにいくつか聴いてみたら、結構いいじゃない!
ちなみに学校のホームコンサートでは、ビジュアル系バンドと銘打って何曲か演奏したらしい。(笑)
彼は小さいころから作曲とピアノを習っているので、キーボード担当なんだけど、これ歌っ
もっとみる

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 - 時代遅れのRock’n’Roll Band

どういう経緯で集まったのか、まったく知らないけれど今となっては大御所の寄り合い的な親父バンド。(笑)
桑田、世良の二人が目立つ感じだけど、自然体なのは佐野元春とCharだわ♪

『STAYIN' ALIVE』by JUJU

昨年だったかにやっていたドラマ『トップナイフ』の主題歌だった。
大学病院の脳外科が舞台で、主演が天海祐希、他に三浦友和や椎名桔平、広瀬アリスなどが出ていたと思う。
ドラマの最後には、登場人物によるダンスの振り付けがあって、それも良かった。

「夢もそろそろ叶ってくれなきゃ、やってらんないんです」とか、
「華麗に咲く花なら、華麗に散っていけ」とか、
「やり直せないミステイクも、笑い飛ばせたらスパイス
もっとみる

masa-yume by ダチョウ倶楽部&吉井和哉

私は決して、ダチョウ倶楽部のファンであった訳ではなく、特にお笑いが好きなわけでもない。芸人の名前もあまりわからない。
それでも流石に、ダチョウ倶楽部とメンバーの名前くらいは知っていた。

なぜなのかはわからないが、ちょっと気になる。
イエローモンキーの吉井和哉とダチョウ倶楽部の3人が、こんな歌を歌っていたことを今更知った。
リリースは10年も前。
その頃、この歌が流行ったのか巷で話題になったのか、
もっとみる

Queen + Paul Rodgers: Live In Ukraine 2008. YouTube Special. Raising funds for Ukraine Relief.

Queen+Paul Rodgers のウクライナ公演、2008年。
ファンドレイジングのために、公式アカウントから全編公開されていた。
海外のアーティストは、こういうことをサラッとするところがすごいね!
これは公式だけど、著作権もあまりうるさく言わないみたいだし。
14年前だと、ブライアンもロジャーもまだ若々しい。

またウクライナでライブが出来る日が訪れますように!