見出し画像

「炊飯器vs.電気圧力鍋」~軍配はどっち?~

 楽をして美味しいものが食べたい。調理が苦手な冷おろしです。そんな贅沢な悩みを解消する電気圧力鍋を、近日中に買う予定でした。でも、今使っている炊飯器を、処分したくない自分もいます。

 電気圧力鍋を買った後に、炊飯器を活用できないかと色々調べてみました。その結果、レシピの数は限定されるけれども、炊飯器だけで十分に調理が出来ることを発見しました。以下にメリットとデメリットを記載します。

〔メリット〕
🔵スペースの節約:
 狭い台所に、複数の調理器具を置く必要がなくなる。
🔵簡単な操作と、便利な機能で時間管理:
 ボタンを押すだけで調理が出来るので、他の作業に専念出来る。
 タイマー機能を使えば、時間の有効的な使い方が可能になる。

〔デメリット〕
🔵調理時間が長い:
 鍋やフライパンで調理した方が、時間の節約になる場合もある。
🔵機能の制限:
 電気圧力鍋のような、便利な機能がないため、レシピが限定される。
🔵調理方法の制約:
 炊飯器は「蒸し」や「煮込み」に向いている。「揚げ物」や「焼き物」な  
 どには適さない。高度な調理技術や複雑な料理には難がある。
🔵掃除の手間:
 複数の料理を作る場合は、その都度内釜や付属品の掃除が必要になる。

〔炊飯器活用のメリット・デメリット〕

 以上の点を踏まえて、冷おろしは電気圧力鍋の購入をやめて、炊飯器を活用することに決めました。普段から手の込んだ料理を作らない私には、炊飯器で調理できるレシピで十分だったからです。

 もう一つ、後押しになったのは、「炊飯器を使ったレシピ」の多さでした。以下にネット上のレシピサイトを紹介します。普段の料理にも使えるものなので、どうか参考にして下さい。

 最後に、炊飯器の取扱説明書もよくご覧になって、安心・安全な、美味しい調理生活を楽しんで下さいね。

〔P.S.〕「炊飯器を使ったレシピ」ではないのですが、読む側に立ったレシピを提供するクリエイター2名に出会いました。皆さん、ぜひ訪問してみて下さい。有益な情報を得られると思います。

以下には「炊飯器を使ったレシピ」関連のサイトを紹介します。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?