見出し画像

人生を楽しむために仕事をすること

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

みなさんは何のために仕事をしていますか?人生の中で仕事はどんなポジションにいますか?自分の仕事が好きですか?

食べていくために働かないこと

ただ安定した生活を得るため。お金のため。毎日ご飯を食べるため。

そんな風に仕事をしていると仕事だけではなく、人生すらも退屈になってきます。そして人や環境のせいにして生きていく人間になる可能性が高くなります。愚痴が多くなります。自分の選択は悪くない。変わってくれない周りが悪いんだと誰かや何かのせいにして生きるようになります。

自分に自信が持てず、憂鬱な人生になってしまう最悪の働き方が食べるためだけに生きていくことだと私は思っています。

食べるためだけじゃなくてその上に目標があったり、何かこれをしたいから歯を食いしばって頑張っていればそれはいいのですが、生活がかかってるから仕事をするというのはとてつもなく辛いことです。

フランス人はバカンスのために働く

フランス人のおもしろいところは多くのフランス人が仕事はバカンスのため=遊ぶためにするという認識で仕事をしているところです。

フランス人はバカンスを長く取ることが日本でも有名ですが、ゆっくりと人生の時間を楽しむために仕事を頑張ります。ごはんを食べていく、毎日の生活をしのぐ意識だけで仕事をしているフランス人には私は今まで出会ったことはないです。

フランス人はラテン系なので日本人との考え方の違いが大きくありますが、もっと人生や自分とゆっくり向き合ったり、考えたりしてもいいと思っていて彼らが自分を見失わない理由はしっかり休息を取りオンとオフの切り替えをして仕事に挑んでいるからです。

へとへとに疲れて人生が真っ暗になるような精神になるまで働いてお金を得たところで本当に安定で安心で幸せな未来を手に入れることができるでしょうか?その安定や安心は本当にそうなのでしょうか?

仕事と心のバランスもものすごく大切です。

頑張ることや夢があることは素晴らしい。だけど自分が何者なのかわからなくなったり、精神的に立ち直れないくらい落ち込んでしまったりすると人生は何も楽しくないからです。

フランス人と同じようにはいかなくてもせめて自分の心のSOSをしっかりと聞き入れて『NO』と言える自分になりましょう。

辛いときは辛いから助けてって誰かに言える勇気を持ち、弱い自分を認めましょう。人はそんなに自分が思ってるほど強くないです。私もよく泣きます(笑)

まとめ

人生の楽しむ方法は人それぞれ違います。

だけれどもみんなそれぞれ自分の好きなことや好きなものがきっとあるはずです。そのことに正直になり、辛いことを手放す勇気を持ちましょう。

限界の壁の高さは自分自身が決めていいのです。できないときはできないと言いましょう。私も鬱病になったときは完璧主義でリクエストされたものはなんでもやりますという自分で生きていたのでとっても苦しかったです。

出来ないって言ったら価値のないの人間だと思われないだろうか、根性のない人間だと思われてどん底の人生を歩むんじゃないかってすごく不安ですよね。でも大丈夫です。

何かを手放したときに人は変われるし、自分とちゃんと向き合ったときに自分に合った仕事の方法を見つけることができます。自分が変わろうって心から思えたときがチャンスです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?