見出し画像

期待してるから悲しくなる。愛してるから期待する。その繰り返しの恋愛。

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

人が誰かを愛するとき、どうしても期待というものをしてしまう。

こうだったらいいな。ああだったらいいな。本当は期待なんてしていないけどなんて嘘ばっかり。多分そんな感じで知らない間に好きになっていつのまにか傷ついておしまい。

期待ってこわいと思ったことが何度あっただろうか。

人は矛盾している生き物だと何度気付かされただろうか。

それでもまた人を好きになってしまう人間という生き物は愚かなのか、学習能力がないのかそこもよくわからない。

期待するから悲しくなる

期待なんて最初からしなきゃ良かったのに、だったらこんな感情もこんなに泣くこともなかったんだろうなと思ったときがいくつもあった自分はもう今は何も期待をしなくなった。

人が去る悲しさを知り、永遠がないことを知り、人の気持ちは変わることをひどく学んだからだ。

でもその期待の気持ちのコントロールができたら人は苦労しない。

私も多分コントロールしてるのではなく、期待できなくなった、ただそれだけの話なような気がする。

人は誰もコントロールできない。残念ながらその事実を知ってしまったため恋人であろうが、家族だろうが、何かを求めるのをやめたのだ。

でも不思議とそうしたことで今とても人間関係がうまくいっている。もしかすると期待の呪縛から逃れるとこんな風に人付き合いが楽になるのかもしれない。

愛してるから期待する

すごく当たり前のことなのだが、若いと一直線に恋ができる。

ピュアというのか真っすぐというのか何とも言えない純粋な気持ちで愛してしまう。そして自然と期待もしてしまう。

今思うとなぜあんなに好きだったのかなんて考えてしまうこともあるけれど、多分運命とやらを感じてしまったんだろうなって何度思い出してもそう思うのだ。

もう16年前のことになるのに未だに出会った日のことを思い出したり、忘れられない日のことを思い出したり、とにかく何度も思い出すことで記憶というのは恐ろしいほど美化されることに驚く。

期待することが悲しいってことはわかっているのに、愛していると期待をしてしまう。これもまた恐ろしい。だけど多分それが人間らしい。

人は矛盾で生きる

恋愛を語るのはやめておいた方がいいとは思ってはいるのだけど時々、こうやって書きたくなる。

人は矛盾いっぱいでできていて、矛盾してる男の方が魅力的だったりする。

そんな振り回すのが得意なB型の男が好きだった昔の私は、結局付き合うなら誠実で真面目で無条件で自分を好きになってくれる人が一番心地いいんだって色んな恋愛から学んだワケだ。

でも付き合わないならよくわからない人の方が魅力的だ。ミステリアスな人に惹かれることも矛盾でしかない。

恋愛くらい矛盾でいいだろう。

なんとなくそう思う。愛は自由だから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?