マガジンのカバー画像

誰でもできる「科学的思考」

105
震災や感染症などで不安や混乱が取り巻く社会に決まって広がる似非科学、デマ。 SNSが発達した今、あなた自身がデマ拡散に加担しているのかも。 これは、ニセ情報に騙されないハウツーを…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ワクチンは「シートベルト」

ワクチンは「シートベルト」

神戸大学大学院教授で感染症が専門の岩田健太郎氏はその著書「予防接種は『効く』のか?」で、特にワクチンの特性についてのそもそも論が必要、と説きます。


「ワクチンは絶対的な存在ではない。


(中略)白黒はっきりしない煮え切らない存在なのです。


例えば、インフルエンザワクチンを摂取してもインフルエンザになってしまう人はいますし、ワクチンを打たなくてもかからない人はいます。


もっとみる
デマを吹聴する「理論物理学者」保江邦夫

デマを吹聴する「理論物理学者」保江邦夫

コロナ禍が始まったばかりの2020年3月29日、東京・文京区の文京シビックホールで理論物理学者・保江邦夫が一般向けの講演をしました。
彼は大学教授を歴任し著書も多く、現在も講演活動やYouTube動画配信などを精力的に行うそれなりの著名人です。
理論物理学者の肩書ながら、UFOや宇宙人、あの世などをキーワードにした話題提供で知られています。
そんな彼がこの日、第5世代移動通信システム、いわゆる5G

もっとみる