マガジンのカバー画像

【和訳その他】戦争研究所(ISW):ウクライナ戦争報告書

237
戦争研究所(ISW)のウクライナ情勢報告書の部分和訳・内容要約等
運営しているクリエイター

#バフムート

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1745 ET 04.12.2023 “ウクライナ戦況:バフムート、アウジーウカ、ヘルソン”

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1745 ET 04.12.2023 “ウクライナ戦況:バフムート、アウジーウカ、ヘルソン”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年12月4日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。

(記事サムネイル画像の引用元:ウクライナ参謀本部Facebook投稿写真)

バフムート方面報告書原文の引用(英文)

日本語訳

ロシア軍は12月4日もバフムート方面で攻勢作戦を続けた。また、バフムートの北側面でロシア軍が前進したことが確認されている。

もっとみる
【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1845 ET 30.11.2023 “ロシア軍の動向:クレミンナ方面&バフムート方面”

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1845 ET 30.11.2023 “ロシア軍の動向:クレミンナ方面&バフムート方面”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年11月30日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。

(記事サムネイル画像:ウクライナ軍参謀本部Facebook投稿より)

ロシア軍の動向:クレミンナ方面報告書原文の引用(英文)

日本語訳

ロシア軍は11月30日にクレミンナ付近での局地的な攻勢作戦を一時的に活発化させた。だが、同軍の戦果は確認されて

もっとみる
【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1800 ET 19.10.2023 “ウクライナ軍攻勢の進捗状況”ほか

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1800 ET 19.10.2023 “ウクライナ軍攻勢の進捗状況”ほか

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年10月19日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。なお、この記事で用いた地図は、インタラクティヴ・マップからの画像も含めて、すべてISW制作のものである。ただし、一部は加工してある。また、本記事サムネイル画像は、ウクライナ軍参謀本部のFacebook投稿写真を使用した。

ウクライナ軍のヘルソン渡河日本語

もっとみる
【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2030 ET 20.09.2023 “ウクライナ攻勢と疲弊している模様のロシア軍”

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 2030 ET 20.09.2023 “ウクライナ攻勢と疲弊している模様のロシア軍”

以下は、戦争研究所(ISW)の9月20日付ウクライナ情勢評価報告から、その記述の一部を引用し、それに日本語訳をつけたものである。また、記事中で使用した画像は、報告書原文に添付されているものを転載した。

日本語訳:

9月20日、ウクライナ軍はバフムート周辺及びザポリージャ州西部で攻勢行動を続けた。ウクライナ軍参謀本部は、ウクライナ軍が攻勢作戦を続け、メリトポリ方面(ザポリージャ州西部)のロシア軍

もっとみる
【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1850 ET 19.09.2023 “ナゴルノ=カラバフ情勢へのロシアの対応ほか”

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1850 ET 19.09.2023 “ナゴルノ=カラバフ情勢へのロシアの対応ほか”

以下は、戦争研究所(ISW)の9月19日付ウクライナ情勢評価報告から、その記述の一部を引用し、それに日本語訳をつけたものである。また、記事中で使用した画像で、報告書原文に添付されているもの以外は、画像下部に引用元URLを明記した。

日本語訳:

9月19日、ロシア政府はナゴルノ=カラバフに関する意向をすばやく示した。それによると、ロシアとアルメニアの間には以前から安全保障上の結びつきがあるにも関

もっとみる
【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1735 ET 17.09.2023 “ウクライナ反攻の戦況”

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1735 ET 17.09.2023 “ウクライナ反攻の戦況”

以下は、戦争研究所(ISW)の9月17日付ウクライナ情勢評価報告から、その記述の一部を引用し、それに日本語訳をつけたものである。また、記事中の地図は、報告書原文に添付されているものを転載して使用した。

日本語訳:

9月17日、ウクライナ軍はバフムート南方のクリシチーウカを解放した。同軍はまた、バフムート方面のほかの地区における攻勢作戦の成功も続けた。9月17日投稿の動画で、撮影地点が特定できる

もっとみる
【内容紹介】ISW報告特別版(17.09.2023)“ロシア軍予備を南部から遠ざけているウクライナ軍のバフムート攻勢”

【内容紹介】ISW報告特別版(17.09.2023)“ロシア軍予備を南部から遠ざけているウクライナ軍のバフムート攻勢”

ウクライナ軍は2023年6月、ザポリージャ州方面に重点を置いた反攻作戦を開始しましたが、その一方で同国東部のバフムート方面でも攻勢を行っています。南部に戦力を集中するべきであるという意見もあるなか、ISWはバフムート攻勢によって、ロシア軍のなかの優良部隊である空挺軍(VDV)の相当数がザポリージャ方面に展開できなくなっている点に注目し、ウクライナ軍のバフムート作戦を意義あるものとして評価しています

もっとみる