マガジンのカバー画像

【和訳その他】戦争・軍事・安全保障

132
戦争・軍事・安全保障に関する各種英文情報の日本語訳や紹介、内容要約
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【SNS投稿和訳】衛星画像によるウクライナ、ザポリージャ州西部の戦況分析(by Tatarigami_UA)

【SNS投稿和訳】衛星画像によるウクライナ、ザポリージャ州西部の戦況分析(by Tatarigami_UA)

ウクライナ軍予備役将校のTatarigami_UA氏が、ザポリージャ州西部ロボティネ方面の衛星画像を用いた戦況分析を、Xに投稿しています(日本時間2023年9月28日00:42投稿)。

以下は、そのX連続投稿の日本語訳になります。なお、記事中の画像は、原文に添付されているものを使用しています。

日本語訳:

ロシア人テレグラム投稿者たちのコメントのなかに、ウクライナ軍圧力の高まりを示唆する内容

もっとみる
【SNS投稿和訳】ロシア軍兵站と鉄道(by Tatarigami_UA)

【SNS投稿和訳】ロシア軍兵站と鉄道(by Tatarigami_UA)

ウクライナ軍予備役将校のTatarigami_UA氏が、鉄道を主要手段とするロシア軍兵站業務に関する解説を、Xに投稿しています(日本時間2023年9月27日03:28投稿)。

このX連続投稿の日本語訳が以下になります。

日本語訳:

ロシアの鉄道線は同国兵站業務上の極めて重要な構成要素であり、かなりの数量の弾薬・車両・燃料・建築資材・人員の輸送を、迅速かつ高い費用対効果で行うことを可能にしてい

もっとみる
【SNS投稿和訳】衛星画像による戦況分析:ウクライナ南部ヴェルボヴェ地区(by Tatarigami_UA)

【SNS投稿和訳】衛星画像による戦況分析:ウクライナ南部ヴェルボヴェ地区(by Tatarigami_UA)

X(旧Twitter)の連続投稿(日本時間2023年9月26日02:02)で、ウクライナ軍予備役将校のTatarigami_UA氏がウクライナ南部ザポリージャ州西部ヴェルボヴェ方面の情勢を、衛星画像を用いて解説しています。

以下は、このX連続投稿を日本語に翻訳したものになります。なお、本記事中の画像は、Tatarigami_UA氏の投稿中に添付されているものを使用しました。

日本語訳:

最近

もっとみる
【SNS投稿和訳】ウクライナ軍は戦線の一部を“突破”したのか?(by Emil Kastehelmi)

【SNS投稿和訳】ウクライナ軍は戦線の一部を“突破”したのか?(by Emil Kastehelmi)

フィンランドのOSINTアナリスト・軍事史家のエミール・カステヘルミ氏が、地上戦闘における「突破(breakthrough)」と「啓開(breach)」の相違を示しつつ、ウクライナ攻勢の現状がこのどちらに当てはまるのかを、以下のX(旧Twitter)連続投稿で解説しています(日本時間2023年9月25日01:49投稿)。この連続投稿を日本語に翻訳していきます。

日本語訳:

ウクライナはヴェルボ

もっとみる
【論考要約+和訳】”ホストメリ空港の戦い”(by Liam Collins, Michael Kofman & John Spencer)

【論考要約+和訳】”ホストメリ空港の戦い”(by Liam Collins, Michael Kofman & John Spencer)

以下は、「War on the Rocks」ウェブサイト上で2023年8月10日に発表された「ホストメリ空港の戦い:キーウでのロシアの敗北における重要な瞬間」(“THE BATTLE OF HOSTOMEL AIRPORT: A KEY MOMENT IN RUSSIA’S DEFEAT IN KYIV”, by Liam Collins, Michael Kofman & John Spence

もっとみる
【SNS投稿和訳】ウクライナにとってのゲーム・チェンジャー的兵器が存在しない理由(by Franz-Stefan Gady)

【SNS投稿和訳】ウクライナにとってのゲーム・チェンジャー的兵器が存在しない理由(by Franz-Stefan Gady)

国際戦略研究所(IISS)のフランツ=ステファン・ガディ氏が、自身の記事(Franz-Stefan Gady, “Why There Are No Game-Changing Weapons for Ukraine”, Foreign Policy, 14.09.2023)の要点をまとめたものを、X( 旧Twitter)に投稿しています。

西側諸国のウクライナへの兵器供与に関する問題が、簡潔にま

もっとみる
【論考紹介】“忍耐と適応:3カ月を経たウクライナ反攻”(PERSEVERANCE AND ADAPTATION: UKRAINE’S COUNTEROFFENSIVE AT THREE MONTHS, by Michael Kofman & Rob Lee, WOTR, 04.09.2023)

【論考紹介】“忍耐と適応:3カ月を経たウクライナ反攻”(PERSEVERANCE AND ADAPTATION: UKRAINE’S COUNTEROFFENSIVE AT THREE MONTHS, by Michael Kofman & Rob Lee, WOTR, 04.09.2023)

ロシア軍事の専門家であるマイケル・コフマン氏と海兵隊元将校のロブ・リー氏によるウクライナ反攻に関する論考です。

この3カ月の動向が、それ以前の出来事との関連も含めて、極めて分かりやすくまとまっています。様々な報道・報告を日々追っていると、直近の出来事に目が奪われてしまい、全体像が曖昧になることがありますが、この論考を読むことでこの3ヶ月間の流れを整理することができます。

また、ウクライナにとっ

もっとみる
【SNS投稿和訳】ウクライナ戦況:2023.09.04 ロボティネ情勢(Emil Kastehelmi氏)

【SNS投稿和訳】ウクライナ戦況:2023.09.04 ロボティネ情勢(Emil Kastehelmi氏)

上記リンクは、フィンランドのOSINTアナリスト・軍事史家のEmil Kastehelmi氏による、ウクライナのザポリージャ州西部戦況に関するXでの連続投稿である。以下にその日本語訳を示していく。なお、地図等の図表はKastehelmi氏が投稿文で使用されたものを転載した。

日本語訳:

ロボティネ〜ヴェルボヴェ地区の情勢は、ウクライナ軍にとって良い方向で展開している。ウクライナはヴェルボヴェ付

もっとみる
【SNS投稿和訳】ロシア軍によるウクライナ軍歩兵攻撃戦術分析とそれへの対抗策(@Tatarigami_UA氏)

【SNS投稿和訳】ロシア軍によるウクライナ軍歩兵攻撃戦術分析とそれへの対抗策(@Tatarigami_UA氏)

上記のリンク先から始まる一連のX投稿は、ウクライナ軍予備役将校@Tatarigami_UA氏によるロシア軍マニュアルの解説になります。このロシア軍マニュアルには、ウクライナ軍歩兵の攻撃戦術の解説とそれへの対抗策が記されているとのことです。以下にこのX投稿の日本語訳を示していきます。なお、図表は@Tatarigami_UA氏の原文からの転載になります。

日本語訳:最近、ロシア軍はウクライナ軍の攻撃

もっとみる