見出し画像

もうちょっと

シンガポールからこんばんは、
パンダママです🐼


最近お味噌汁好きの息子がご飯の時に、
『もっちょっと おーしょちる』
と両手でお椀を差し出してきます。
ブロッコリーの胡麻和えやご飯ももうちょっともうちょっとっとおかわりを求めます。

1歳8ヶ月になってもまだまだやめられないおっぱいも、もう終わりねと伝えると
『もうちょっと』と言います。

高い声の『もうちょっと』に、食べすぎかな?飲み過ぎかな?と思ってもはいはい、もうちょっとね、とほっこりしながら、おかわりやおっぱいを差し出します。


我が子は生まれた時は3288g。
完母で育てたのですが、私のおっぱいはよく出るようで、常にムチムチのちぎりパン所持Babyでした。

先日受けた、先延ばしにしていた1歳半検診で、成長曲線身長ど真ん中、体重真ん中よりやや下で、いつのまにかスマートボーイになっていました。お腹もぽっこり、自慢だったちぎりパンもコッペパンくらいで未だ健在、太もももむっちり、ふくらはぎもカチカチでガチムチボディだと思い込んでたので驚愕でした。


ご飯も朝昼晩よく食べるし、おやつの時間もみかんは2.3個、バナナだと2本食べたり、与えすぎかな?と心配していたので、それもまた驚きでした。


一つ思い当たるのは、我が子は動物性タンパク質のおかずを割と嫌います。
美味しそうに食べるのはハンバーグくらい。
タンパク質が不足しないように豆腐や牛乳豆乳で補っていました。

質量はよく食べるけど、カロリーが取れていないのでしょう。
色々なんでだろうと推測中。

ドクターはそこまで心配する必要ないよとおっしゃられていました。
あまり気にする事は無いのでしょうが、子どもの時の食事は将来の身体を作ると言われています。

もう少し、幼児食のレパートリーを増やしたり、カロリーの取れるものを考えながら息子のウェイトアップに力を入れようと思います。

パンダママでした🐼