マガジンのカバー画像

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室

51
ハナヨメ教室は、結婚式や花嫁にまつわる情報を毎週配信! 結婚式をする意味や二人で人生を共に歩む目的はそれぞれ違います。 だからこそ、結婚式をもっと身近に感じ、意外と知らなかっ歴史…
運営しているクリエイター

#とは

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:06]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:06]

LESSON:06


想いを届ける招待状
結婚式に欠かせないペーパーアイテム

こんにちは!
今回のテーマは「招待状」について!

結婚招待状の歴史は大正時代頃からはじまったようです。

その昔、結婚とは「家と家との結びつき」と考える思いが強かった時代だったこともあり、招待状の宛名は、新郎側の父親の宛名で送られることが一般的でした。

最近では、新郎新婦の両家の両親が連名で出すのが一般的になり

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:05]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:05]

LESSON:05


1400年から続く日本の伝統を今に繋ぐ
受け継がれてきた結納式の歴史

こんにちは!
今回のテーマは「結納」について!

結納とは、両家が親族となり「結」びつくことをお祝いし、贈り物を「納」め合う儀式のことです。

一般的には新郎家から新婦家へ結納の品を納め、帯や着物地などに縁起物を添えて贈ります。

しかし現代では、帯や着物地の代わりに結納金を贈ることが多いようです。

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:04]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:04]

LESSON:04


1000年前から続く結婚指輪の歴史って?
購入前に知っておきたい本当の意味

こんにちは!
今回のテーマは「結婚指輪」について!

結婚式のシンボルでもある結婚指輪、その歴史は9世紀ヨーロッパ、教皇ニコラウス1世が約束事を誓約するしるしで、“鉄の輪”を、結婚の誓約として起用されたのが結婚指輪の由来と言われています。

その後、ヨーロッパ各地で少しずつ結婚指輪の交換や結婚

もっとみる
結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:03]

結婚式って楽しい!みんなの1分間ハナヨメ教室[LESSON:03]

LESSON:03


知ってました?
実は引出物って結婚式だけの贈り物じゃないんです!

こんにちは!
今回のテーマは、引出物について!

諸説ありますが、引出物の由来は平安時代、宴会に招待した客に馬を「引き出して」贈ったことで引出物とゆう名前がつき、良縁が続きますようにと願いを込められていたといわれています。

ちなみに、引出物は冠婚葬祭全般で配られるモノを指し、引出物の品数も地域・式典の規

もっとみる