見出し画像

【コロナ引きこもり日記】22日目 日記を書くということ

22日目 5月28日(木)

寝ても寝ても、眠い。
一体、何故なのか。

最近、寝れば寝るほど、眠くなっているような気がする。このまま、24時間くらいは寝れそうな勢いである。

この日記も、どこまで続けるべきかわからなくなってきた。緊急事態宣言も解除されて、6月になれば、外出も増えるかもしれない。そうすると、私は引きこもりをやめることになるだろう。そうなれば、この日記ともサヨナラしなければいけない時が、くるのだろうか。

ちょっぴり、寂しい気持ちになる。

意外にも、この日記を書くこと自体が、私の日々に意味を見出している。

あ、今日のこれは日記のネタになるな、とか、これは書いておきたいな、なんて事を思いながら、日々を過ごすようになった。

当たり前のように過ぎていく、平凡で怠惰な日々も、なんだか意味のあることのように思えて、かけがえのない毎日のように思えて、誇らしく思える。

私なんて、毎日ブログなんていう大それた物は書けないと思っていた。そんな毎日毎日、書くことなんてないと思っていた。今まで試してきたブログも、いつも長続きしなかった。それでも、書いてみようと思った。こんなカオスな世の中を生きるのは、もう一生ないかもしれないと思ったから。

昔、母に言われたことを思い出す。

「自分が今、思っていることや感じていること、今の自分にしか書けないものを、書いておくといい。後々見返すと、わかるよ。その時の自分にしか書けない感情ってものが、あるってことがね」

今の自分にしか書けない感情。それは、このnoteに記してきたこと全てであり、そして、これから記すこと全てだ。

書き始めると、思っていたよりも、自分には書きたいことがあると分かった。

最初は、たった数行の、Twitterの呟き程度の長さで終わらせるつもりだった。そうでなければ、続かないと思っていた。でも、書いているうちにどんどん、言葉が溢れてきた。なんだか、楽しくなってきた。気がつけば、想像の50倍くらい書いていた。

なんだ、私も書きたかったんだ。いろいろな思いをぶちまけてみたかったんだ。そう思えた。

かしこまってテーマを決めて、自分じゃない誰かに語りかけるようなnoteを書くよりも、自分の毎日を記す、あくまでも記録として書くnoteの方が、100万倍書きやすかった。清少納言も、こういう気持ちで書いていたのかなあ。

そうしてこの日記は、だんだんと私の日課になってきた。毎日、「この日記を投稿するまでは寝れま10」を脳内で開催中だ。書くような出来事が何もなかろうが、日付を越えようが、夜中の3時になろうが、意地でも毎日あげている。

そうしているうちに、この味気ない引きこもりの日々も、なんらかの意味を帯びているように感じてならない。今まで大したことないと思っていた私の人生も、全然そんなことはないように思える。

どんなに孤独で、どんなに情けなくて、どんなに怠惰で、どんなにクズみたいな生活を送っていても、それでも。それでも、こんな人生にも意味があるかもしれないって、この日記は思わせてくれる。この人生に、光を与えてくれる。そんな存在に、なりつつある。

いつもの毎日をこうして書き留めることが、こんな意味を持っているなんて、22日前の私は知らなかった。ありがとう、やるって決めてくれた自分。たまにはいい決断、するじゃん。やるじゃん。パリジャン。

誰にも見られなくてもいい。これは、自分のために書いているから。でももちろん、誰か一人の目に止まってくれるのならば、それはすごく嬉しい。noteは、いつも誰かしらの反応を貰える。それが、モチベーションの維持にも繋がっているかもしれない。

だから、私は書き続けたいと思う。このコロナのある日々が終わったとしても、書き続けたいと思う。日記の名前を変えても、書き続けたいと思う。今、私にできることは、このくらいしかないと思うから。

なんだか、熱くなってしまった。そんな夜中の1時半。夜中って、なぜかわからないけど、無駄に意識高まるよね。私が夜型だからなのかもしれないけれど。

今日のこと、ほとんど書いてないや。まあいっか。

今日したことといえば、昼頃に起きて、13時半から講義を受けた。zoomを開きながら、本を読んだ。ディスカッションをさせられたけれど、何を話せばいいかわからず、グループ内にたまたまいた同じ学科の友人とスナチャで笑い合った。働いてくれた2年生、ありがとう。あなたの英語はとってもユニークで楽しかった。また会おう、◯ンタナ◯イくん。iPadだとホワイトボード機能全然使いこなせてないからやめてほしいけど、手伝ってあげたし、彼とはもはやマブ。

だらだらと黒子のバスケを見て、アニメって凄いなあと思いながらスマホをチェックして、ソーシャライズも怠らない(うそつけ)私も何かに夢中になって生きたい。いや、生きるんだ!そう決めて、他の講義のオンデマンド動画を見る。テストを解く。本を読む。

私の毎日って、そんな感じ。
また明日もきっと、そんな感じ。

でもやっぱり、毎日こうしてやる事があるって、素敵だ。私の日々に意味を見出してくれて、ありがとう。

生きていれば、いいことも悪いことも同じくらいあるけれど、どうせなら、悪いことも全部忘れてしまうくらいの素晴らしい事で、頭の中をお花畑にしていきたい。そんな、わたしの人生だ。明日も、生きるぞ。

ああ。今日は、外に出なかった。

おやすみ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?