見出し画像

【コロナと私の日常】 Day85

85日目 7月30日(木)

トイレに引きこもる夢を見た。尿意を感じて、現実でもトイレに起き上がる午前7時半。眠いので、もう一度ベッドに横たわる。

けたたましい緊急地震速報の音で飛び起きる。ピロンピロンというあの音が潜在的な恐怖を引き起こすので本当に心臓に悪い。そのくせ、一ミリも揺れなかった。大きな揺れに備えて身構えていたのに。一体なんなのか、怖いやめて。肝心な時には鳴らないくせに、なんでどうでもいい時には鳴るの??

最終課題のレポートの締め切りと就活の課題の締め切りが迫っているため、パソコンに向かう。何かに追われるというのは、いつになっても慣れない。それなのに、追われていないとやる気も出ないのは何故なのか。もっと計画性を持ってこの世界に堕とされたかったよ、神さま。

課題をこなしながら、ランチに定番納豆ご飯を食べて、ちょっとだけゲームをピコピコして、LINEに返信をして、課題をやる。現実逃避っていいよね。昨日から、クレヨンしんちゃんのゲームにハマっている。街中をしんちゃんが走りながら変なUFOから逃げるゲームである。物凄くどうでもいいのに、こういう時に限ってめちゃくちゃ楽しい。課題に飽きるとついやってしまう。いつもゲームなんて全然しないのに、こういう時だけゲーム魂が顔を覗かせるのはなぜなの。この現象に名前をつけてください、誰か。

実はクレヨンしんちゃんは結構好きだ。小学生の時はいつも漫画を読んでたし、Googleのアイコンはしんちゃんだし、何よりかわいい。かわいいに尽きると思う。作者の臼井儀人が死んでしまった時は、小学生ながら衝撃を受けたものである。ひとのいのちとはこんなにもあっさりと奪われてしまうものなのかとその時知った。

まあそんなことはどうでも良い。課題。終わらない。なんとかこれを乗り切りたい。そんな7月のおわり。もう7月も終わりかあ、今年はセミの声を聞いていないような気がする。台風も来ていないみたいだし、なんだか異例の1年ですね、2020。そんなことを思いながら、「2020 Limited Edition」とか書かれた2020年東京オリンピック限定仕様パッケージのたけのこの里を食べる。この箱、取っておいたら数年後とかにプレミアつくだろうか。幻のオリンピックの箱だぞ、なんて。

アホらしいので普通に捨てた。中身のないたけのこの里なんて、ただのゴミだ。たけのこは美味しい。あなたは何派ですか??私はたけのこです。小さな時から変わらずたけのこです。きのこを食べる時は、あの幹のクラッカー的な部分をわざわざ折ってチョコのところだけ食べていたようなクソガキでした。たけのこです。

ディナーに味噌汁を作った。間違えてモロヘイヤの幹の部分を入れてしまって固い。くそぉ、こんなところで初心者まるだししてしまった。恥ずかしい。きのこの幹は捨てても、モロヘイヤの幹は捨てれませんでした!!!

相変わらず中身スカスカ日記になってしまったけれど、これがぱクオリティですね。ありがとう、この駄文をいつも見てくれている方々。

ああ。今日は、やたらトイレが近かった。

おやすみ。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?