YU

Logseq プラグインを作っている人です! ほかのプラグインの翻訳もおこなっています…

YU

Logseq プラグインを作っている人です! ほかのプラグインの翻訳もおこなっています。 [ GitHub > https://github.com/YU000jp/YU000jp/blob/main/README.ja.md ]

マガジン

  • Logseqの研究

最近の記事

LogseqのPDFビューは何のためにあるのか

Logseqの標準機能にはPDFビューがあります その機能の利便性が分かるようになってきたので、今回説明します PDFビューの通常の使い方PDFファイルをLogseqにいれる パソコンのフォルダからPDFファイルをLogseqにドラッグすると、アセットと呼ばれるフォルダにコピーが作成されます。そして、そのファイルに対するリンクが作られます PDFファイルのリンクを開くと、PDFビューが開きます はじめは左側にPDFの中身、右側にジャーナル(もしくは開いていたページ)とい

    • いい質問と答えにくい質問 #Voicy

      Voicyというネットラジオです すごくよい内容ですのでぜひ聴いてください 答えやすい質問と答えにくい質問があるんですよね 相手から質問をうけて、心の中で「その質問は答えにくいけど、答えなきゃいけないの?」と思ったとき、それは間違っていないようです 「なんでそんなことしたの?」「なんで教えてくれなかったの?」「なんでこれやったの?」「なんで覚えられないの?」と言われてもただ困ります 親子、夫婦などの家族間、そして、会社の新人教育でおこなわれるOJT (一人に訓練者がつ

      • 日誌のテンプレートをつくる【Logseq】

        日誌の書き方は人それぞれですが、今回は作成例をもちいて、Logseqで日誌テンプレートをつくる方法をお伝えします メリット ・AM/PMなど、時間軸を記入しなくて済むようになる ・用意したテンプレートの中に、普段のリピートタスクを入れられる 日誌テンプレートをつくる方法 ① 日誌テンプレートの指定をする ② 新しいページをつくって、そこにテンプレートを貼り付ける まず「テンプレート」というページをつくってください 次の内容をコピーして、そのページのコンテンツに貼り

        • ブロックに色をつけるプラグインを作りました【Logseq】

          「タグで入れ子にして書くと、ブロック全体を囲むように色がつく」というプラグイン。特定のタグ名(英単語)に合わせた色がつくようになっています インストール プラグインのマーケットプレースを開き、検索欄に「Panel」と入力して検索する ほかのプラグインと同じやり方でインストールをおこなってください 分からない方は次のキャプチャ動画を見てください 書き方のサンプル 次のような入れ子にして、アウトライン構造で書く 特定の英単語に合致する場合に、ブロック全体に色がつくよ

        LogseqのPDFビューは何のためにあるのか

        • いい質問と答えにくい質問 #Voicy

        • 日誌のテンプレートをつくる【Logseq】

        • ブロックに色をつけるプラグインを作りました【Logseq】

        マガジン

        • Logseqの研究
          6本

        記事

          【Logseq】Readwiseプラグイン

          Logseqを使っている方向けの記事です。 Readwiseプラグインがどうなのか試してみました Readwiseで何ができるのか 記事ハイライトの集約 がメイン 主に、Twitter、feedly、Instapaper、Pocket、Inoreaderと連携して、同期が可能 ほかは国内向けではないWebサービスが多い ツイートのブックマーク、自分がいいねしたツイートが取り込める 記事ハイライトを、Logseqに取り込むメリット Readwiseのハイライトタグ

          【Logseq】Readwiseプラグイン

          【Logseq】Webクリップの管理(Omnivoreプラグイン)

          Logseqを使っている方向けの記事です。 Logseqと連携ができるWebアプリWebクリップのキャッシュを.Logseqアプリではなく、Omnivore.appというWebライブラリに送るので、スマホやPCがあれば使えます。 そのWebアブリで、引用やラベル付けがおこなえます。 OmnivoreにWebクリップを送る Omnivoreにキャッシュされた記事を読む マーカーをひく ラベルをつける アーカイブにする プラグインによって、ログが同期される (記事の

          【Logseq】Webクリップの管理(Omnivoreプラグイン)

          前捌きはできているか。後裁きになっていないか。

          叱るってホントに役に立つことなのでしょうか。 相手をどうにかしようとしてもどうにもならない、自分の思っていることが相手に伝わらないから、叱ることに頼ってしまっている例が多いと感じる。 相手の信念に反することであれば、たしかに伝わりにくい。 そうではなくて単純に、自分の伝え方が悪くて相手に伝わらないというのなら、どうですか。それで身勝手に叱ってしまったら、関係が深まるとは思えません。 ①「叱るから、伝わる」 ②「叱らないと、分からないだろう」 というのは、本当なのでしょうか。

          前捌きはできているか。後裁きになっていないか。

          母は毒親ではなく、カサンドラ症候群である

          今まで「カサンドラ症候群」という言葉の意味を知らなかった。(見かけたことはあるけど、そういう用語なんだろうな程度で調べなかった) この方のツイートを見かけて、意味が頭の中でつながって、調べていくうちに、「これってもしかして、うちの両親だよな!!」と気づいた。 母親のことを毒親と思っていた自分にとっては最新の気づきになる。 「どうして毒親になってしまったのか」など疑問を持ち続けていた。 カサンドラー症候群について2時間ぐらい調べていったら、 結果論からいうと、アスペルガー症

          母は毒親ではなく、カサンドラ症候群である

          ブクログで、本の整理をしてみた

          電子書籍よりも紙の本が好きです。 今回、ブクログを頼りにして、本棚の整理をしてみました。 数年前に、ブクログのアカウントに登録してから、更新作業をしていませんでした。 それは、自分の管轄範囲としての認識が無く、「整理しよう、管理しよう」という考えを持たなかったからだと思います。 一度にたくさんの本を登録する ブクログでは、ISBMコードというもので検索をすると本が見つかります。 ブクログに本を登録すると、本のタイトルなど書籍情報は自分で入力する必要はありません。 登録

          ブクログで、本の整理をしてみた

          NotionとLogseqの比率が変化してきた

          「Notion」 は情報整理 アプリ 得意なのは、かんばんカード。 ドラッグドロップでブロックを移動できる 情報どうしの結び付けが弱い (検索か、ページリンクを貼る) 「Logseq」 はデイリーノートアプリ その日にやったこと、ログをつけるのがメイン。 ログを蓄積するのに向いている (タグやノート間リンク機能をつかって、ページが生成される) Log seek = Log のsequencer ログシーク 右上は「目次」と書かれていますが、英語版では「Cont

          NotionとLogseqの比率が変化してきた

          「Logseq」というデイリーノートアプリを使ってみる

          「OneNote」で限界を感じたので、今年から「Notion」と「Obsidian」を使ってみたいと思っていましたが、Notion は 使いこなせるようになったけど、Obsidian は 難しかったです。 いつも聴いているポッドキャスト ( ごりゅごcast ) でObsidianが 何度も 取り上げられていて、気になっていたけど 使える気がしなくて ダメでした。 ゴールデンウィークに「 記憶に残らないのがいやだ 」と思って、とりあえずNotionに「 5/〇の作業内容 」

          「Logseq」というデイリーノートアプリを使ってみる

          その日にしたことを積み上げるために、デイリーノートを書く

          いまさらですが、ゴールデンウィーク は何をしていましたか? 僕は、誘いを断り、ずっと引きこもっていました。 (人混みに出かけるのはストレスになるので無理ですww) でも、まとまった日数が必要な作業 を進めることができました。 パソコンを 新しいものにしました。 クリーンインストールされた状態のものに、今までのソフトウェアを入れて、データを引っ越しました。 古いパソコンは、分解してからフリマに出品しました。 部屋の配置変更と、片づけをしていました。 自分の所有物で

          その日にしたことを積み上げるために、デイリーノートを書く

          Windowsにアイコン整理ソフト「CLaunch」を入れた

          今まで「Nimi Places」というデスクトップ画面のアイコンを整理するためのソフトを使っていました。 フォルダ分けができたり、アイコンを大きくできたり、見た目のデザインで選びましたが、エラーが多くて起動しないことが多くて困っていたので、代わりになる別のソフトがないかを探しました。 「CLaunch」という日本人作者のフリーソフトウェアが見つかりました。 さっそくインストールするのですが、初期設定がちょっと独特な感じです。 設定項目が豊富なのですが、まず最初のうちは「

          Windowsにアイコン整理ソフト「CLaunch」を入れた

          ミニPCを、VESAアームに合体させる

          メーカー: Lenovo (レノボ) 機種: ThinkCentre M75q Tiny Gen2 VESAマウントの特殊な使い方 通常、VESAマウントをつかってモニター裏に設置することが多い。 そうではなくて、モニターアーム(VESA規格)に固定する方法がある。ネットでもほとんど紹介されていないと思う こうなった(現在のデスク) 机のうえや足元にミニPCを置かなくてすむので、スッキリする モニター裏ではなく、空中の空いたスペースにミニPCを設置することで、電源ボ

          ミニPCを、VESAアームに合体させる

          ワークマンの蒸れない梅雨対策

          高くない。安い。でも良いものが埋もれている。それがワークマン。。品揃えが多いけど、適当に選んで満足できるかといったら違う。自分の課題を解決できるとは限らない。これだと思えるものを見つけるのは、むずかしい。 もともとワークマンに行くのは作業手袋がほしいときだけだった。そのあと防水手袋、靴、軽量靴、と徐々に進んでいった。 そんな中、石井正則さんのvoicyで教えていただいたのが、「透湿度」という尺度をもって合羽を選ぶという方法。 今までの自分は「合羽は蒸れるから、汗だくになっ

          ワークマンの蒸れない梅雨対策

          テーブルに角度をつけてみた!

          座椅子を変えて気づいた昨年、部屋の配置変更をしたのですがメインとして、奥行きが73cmの若干大きめのローテーブルを配置しました。 それに合わせて座椅子を買ったつもりが、座椅子のことをよく分かっていなくて、手元作業するのではなく、くつろぐための座椅子を購入してしまい、「腰が痛くなる」という悩みが生まれてしまいました。 高さと姿勢の問題だと思って、ローテーブルの高さを数センチ嵩上げしてみたのですが、あまり効果がありませんでした。 実家にあったのを思い出して、頼んで座椅子を交換

          テーブルに角度をつけてみた!