マガジンのカバー画像

日々是好日

25
テーマを決めず、好きなことを綴ります。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

児童館単館の歌を作ったお話

児童館単館の歌を作ったお話

今回は、先日書いた「絵本劇に参加したお話」のステージ本番に前後してのお話になります。

この絵本劇のプロジェクトが進む中、児童館の館長から「館の歌を作りたい」という相談がありました。
子どもたちの言葉を集めて歌詞を作って、それを歌にする。そういうイメージのようです。

どうしようかな…。
自分で曲を書いても良いのだけどブランクあるし、ここはプロデュースとレコーディングに専念して、曲と歌は実績ある人

もっとみる
絵本劇に参加したお話

絵本劇に参加したお話

2019年のこと。地元のあるプロジェクトに声を掛けてもらい、参加しました。

「絵本劇を作る」

当時美大生だった子の1枚の絵画にインスパイアされた脚本家(映画さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-など)の方が書き下ろした物語。ストーリーに合わせて美大生が更に絵画を描き、絵本劇にするというプロジェクトでした。

それを生のステージで、生演奏で披露するってなかなかのもの。私は、白鳥のお爺さん役

もっとみる
折り紙で季節飾り

折り紙で季節飾り

児童館で季節飾りを作り始めたのは、ちょうど2年前でした。それまで作ってくれていた臨時職員が定年退職して作る人がいなくなってしまったので、得意ではないけど何か作るか…と。

最初は、画用紙を切って平面物を作ってました。

ハロウィンは、コウモリを大量発生させてみたり。

この辺りから立体化していきます。

どんどんエスカレートして、1年経つ頃には組作品化していきました。

2年目は、木をバイトの若い

もっとみる
姪っ子ふたりのお相手…

姪っ子ふたりのお相手…

前日に、夢の国でいっぱい遊んだはずの姪っ子ふたり。今日はお疲れだろうと期待していたのですが…6:30起床で、今日も元気いっぱい😨

2時間ちょっとで、無事に到着。ひどい渋滞はなかったので、気持ちよく走れました😆

折り紙したり、工作したり、わたあめ作って、外遊びして…大人はへとへとです😵

繊細なシャーシャーおばあちゃん猫、ベルちゃん。
ウチのねこ氏とそっくりなのに、キャラは大違い。構ってち

もっとみる
邪馬台国は、ヤマト国に同意(追記)

邪馬台国は、ヤマト国に同意(追記)

以前から、魏志倭人伝の表記を日本で採用することに違和感があった。日本語の音に近い音の漢字をあてたのだろうし、邪馬台国のように「邪」の字を選択したり、卑弥呼のように「卑」の字をあてる時点で、日本にとって100%の信頼をおける文献としては採用できない。
先方の国の一定のフィルターがかかっていると、そのように考えて受け止めなければいけないように思う。

それをこの国の学者先生たちは「資料第一主義」で、す

もっとみる
フジコ・ヘミングさんの思い出

フジコ・ヘミングさんの思い出

起きたら訃報。
ピアニスト、フジコ・ヘミングさんが亡くなってしまいました。

1999年NHKのドキュメント番組『ETV特集』「フジコ〜あるピアニストの軌跡〜」が放映されて大ブレイクした彼女。その後は、CDリリース、コンサート活動で大活躍していました。

私が知っているのは、そのブレイク前。
まだ駆け出しのピアノ調律師だった、20代前半のワタシ。ご自宅のピアノ調律に伺っていました。すごい状態のピア

もっとみる