かわさき あきこ- 親子めし料理家/子ども食育

4歳の娘を育てながらフードコーディネーターをしている調理師のakkoです。 取り分け幼児食を中心に、親子で一緒に食べる親子メシのレシピを紹介します。 こどもの食育に関する情報なども紹介していきます。 https://www.instagram.com/oyako_meshi

かわさき あきこ- 親子めし料理家/子ども食育

4歳の娘を育てながらフードコーディネーターをしている調理師のakkoです。 取り分け幼児食を中心に、親子で一緒に食べる親子メシのレシピを紹介します。 こどもの食育に関する情報なども紹介していきます。 https://www.instagram.com/oyako_meshi

最近の記事

よく噛んで食べることはなぜいいの?噛むことの大切さを知って、永久歯が生える前からよく噛む習慣を身につけよう!

「よく噛んで食べなさい!」私も小さい時、よく言われたものです。 その甲斐もなく、私はとっても早食いでした。 最近は気をつけてますが、ちょっと気を抜くとすぐ早食いになってしまって反省します。 このように、小さい時からの習慣ってなかなかおとなになってから直そうとしても直らなかったりしますよね。。 よく噛むことはおとなにもこどもにもいいことがたくさん! 小さい時(特に乳歯の頃)からよく噛んで食べる習慣がつくと、どんないいことがあるのか、よく噛んで食べるためにはどうすればいいのかを以

    • こどもはおやつナシでも大丈夫なの?「間食=悪」ではない!3度の食事だけでは足りない栄養を補おう

      「おやつ」っていい響きですよね。 私も小さい時は3時のおやつの時間が大好きでした。 私は甘いものが大好きだったのでおやつ=甘いモノという認識だったせいかおやつの時間を待ち遠しく、とても楽しみに感じていました。 こどもはおやつを食べない方がカラダにいい?3時のおやつ、もし食べさせずにすむのなら食べさせない方がこどものカラダにいいって思ってませんか? こどもが甘いモノやカロリーを摂りすぎてしまうことを心配する保護者の方は多く、出来ることなら間食させたくない、と思っている保護者の

      • 朝食抜きはどうしてダメなの?朝ごはんを食べることの大切さを知っておこう!

        朝って忙しくてついついバタバタしがちですよね。 親が早起きして頑張って朝ごはんをしっかり作っても、 こどもがなかなか起きられなくて時間がなくなってしまったり、 起きてきても眠気が残っていてこどももなかなか食べ進まない、 なんてこともよくあります。 なんとなく朝ごはん抜きが良くないとは知ってるけどどうして? 朝ごはんを食べなくてはいけない、主な理由をまとめてみました。 1. 頭とカラダに「起きたよ!」のスイッチをいれるため 朝ごはんには頭とカラダに1日の始まりのスイッチをい

        • 【取り分け幼児食レシピ】火を使わない!冷汁風うどんの親子メシ

          さばの水煮缶を使ってカンタンにできる冷汁風の冷たいおうどんです。 暑い日のランチにピッタリのメニューです! おとなは大葉やみょうがなど薬味たっぷりでしっかり味付けしたつゆでいただきます。 こどもは塩分控えめなつゆに少量のマヨネーズを入れることでサカナくささを気にせず食べられるようにしたカンタンにできる取り分けレシピです。 材料…おとな2人こども(未就学児)2人分 作業時間15分(冷やす時間除く) さばの水煮缶・・・1缶(約200g) きゅうり・・・2本 塩・・・ひとつまみ

          ビタミンD〜ちょっとしたことで栄養価アップ!きのこを陽に当ててみよう〜チョイ干しきのこのススメ

          そろそろ夏も近づいてきて、日差しが強い日も増えてきましたね。6月〜7月は晴れていれば一年で一番紫外線の多い時期です。 日焼けやシミなど、紫外線の害は色々ありますので、紫外線対策、しっかりしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 ひと昔前までは外遊びで真っ黒に焼けたこどもをたくさん見かけたものですが、最近は男の子でも日焼け止めを塗ったりする時代になりました。 ビタミンD不足のこどもが増えています! そこで心配なのがビタミンD不足。 紫外線を浴びることで体内で生成される

          ビタミンD〜ちょっとしたことで栄養価アップ!きのこを陽に当ててみよう〜チョイ干しきのこのススメ

          晩ごはんまでの時間がないときのためにしておく、ちょっとした準備

          思いがけず帰宅が遅くなってしまったり、こどもがすっかりお腹をすかせてしまっていたり、とにかく急いで晩ごはんを作りたい時ってありますよね。 そんな時、ごはんと具だくさんなお味噌汁とパパッと作れる主菜がひとつあればすぐにそれなりに栄養バランスのとれた晩ごはんができます。 この中で一番時間がかかるのがごはんを炊くこと。 炊飯器だと早炊きモードでも30分ほどかかることが多いです。 お米をといでから少なくとも10分は吸水させたい、と思うと更に時間がかかります。 急いで夕食にしたいとき

          晩ごはんまでの時間がないときのためにしておく、ちょっとした準備

          食材の選び方〜調味料編(1)油について

          みなさん調味料ってどうやって選んでいますか? こどものために安心安全なものを選んであげたいですよね。 でも高価なものや手に入りづらいものはちょっと。。。なんて思ったりもしがちです。 できるだけスーパーなどの量販店にも普通に売っていて我が家でも使っている高価過ぎないものをおススメしていこうと思います。 こちらのサイト内で使用している調味料についても一部ご紹介します。 サラダ油って体に良くないの? サラダ油については諸説ありますが取りすぎると生活習慣病を引き起こす恐れがあると一

          食材の選び方〜調味料編(1)油について

          お子様セット=幼児食ではない!

          たまには外食も楽しみのひとつです。 いつもと違ってみんなでお出かけしてごはんを食べる、 それだけでこどもは嬉しいものなのかもしれません。 そしてお子様セットってこどもにとって魅力的だったりしますよね。 おもちゃが選べたりジュースやデザートがついていたり。 美味しそうなこどもの好きそうなおかずが少しずつ色んな種類入っていてオトナでも食べたい!って思うようなセットがあったりもします。 ちょっと待った!お子様セット=幼児食でしょうか? ぜひ、こどもに食べさせる前にオトナが味見を

          初めての親子メシはお味噌汁やスープから

          お味噌汁やスープなどの汁物は、塩分の調整がとてもしやすいので 幼児食を意識し始めたとき、最初に汁物の味の調整から始めてみるのがおススメです。 旨味の多い濃いめの出汁を使って調味料を少なめにうちではお味噌汁を作るときは、いつも出汁を濃いめに効かせ、具はこどもが食べやすい柔らかさになるまで煮て後で加える味噌などの調味料を少し少なめにしても大人も美味しいと思う味にしています。 濃いめの出汁は塩分量が少なくても旨味が多く美味しく感じるからです。 ただ、それでもこどもには少

          初めての親子メシはお味噌汁やスープから

          親子メシのススメ ! 幼児食とオトナごはんを一緒に作ろう

          はじめまして。 フードコーディネーターで調理師のかわさきあきこといいます。 3歳のムスメを育てる母でもあります。 料理関係の仕事をしているとはいえ、離乳食も幼児食も専門外。 こどもの離乳食が始まるまでは、「結局のところ、美味しいものを 作ればいいのは普通の料理とそうかわらないでしょ?」って 軽く考えてました。 仕事復帰し、いざ離乳食・幼児食を作るとなると、仕事もこなしながらの 毎日のこどもごはん作りは結構大変! それでも離

          親子メシのススメ ! 幼児食とオトナごはんを一緒に作ろう