見出し画像

お子様セット=幼児食ではない!

たまには外食も楽しみのひとつです。
いつもと違ってみんなでお出かけしてごはんを食べる、
それだけでこどもは嬉しいものなのかもしれません。

そしてお子様セットってこどもにとって魅力的だったりしますよね。
おもちゃが選べたりジュースやデザートがついていたり。
美味しそうなこどもの好きそうなおかずが少しずつ色んな種類入っていてオトナでも食べたい!って思うようなセットがあったりもします。

ちょっと待った!お子様セット=幼児食でしょうか?

ぜひ、こどもに食べさせる前にオトナが味見をしてみてください。
意外としょっぱかったり油っこかったり、こどもには味が濃いものが多かったりします。

オトナの料理と同じものをこどもでも食べ切れるように少なくしたもの=お子様セットというお店も多いように思います。
もちろん、栄養や味付けなどもこども用にこだわったお店もあるとは思いますが、チェーン店などの味付けは大抵オトナと同じくらいの味付けの場合が多い印象です。

画像1

カスタマイズのススメ!

毎日外食でなければ、たまに塩分を少し取りすぎるくらいは影響ないのかもしれませんが、薄味に慣れているこどもは味が濃すぎると美味しさを感じられず食が進まないこともあります。
逆に外食の濃い味に慣れると今度は家のごはんが物足りなく感じて食べてくれなくなってしまうことも!

そうなる前に、出来ることは限られますが外食でも少しカスタマイズしてみてはいかがでしょうか?

例えば。。。
・ソースを減らす
たっぷりソースがかかっているものはソースを避けて減らしてから。

・スープなどは薄める
お水を加えて全体的に薄めてから。

・マヨネーズやケチャップをつけすぎない
お皿についてきたマヨネーズなどが多かったら予め減らしてから。

・お肉の脂身を除く
脂身があまりに多すぎる場合は少し取り除いてから。

画像2

次は注文時にカスタマイズしてみよう!

一度食べてみて味が濃かったお店に次に行った時は、注文の時にお店にご迷惑にならない程度にカスタマイズをお願いしておくといいかもしれません。

例えば。。。
・ドレッシングを別添に
我が家でも、こどもと一緒に取り分けて食べようと思っているファミリーサイズのサラダなどは注文時に「ドレッシングを別添でお願いします」とひと言伝えておくようにしています。
そうすると、各自の皿に取り分けてからドレッシングをかけられるのでこどもの分だけ少なめにすることも可能です。

・調味料を抜いてもらう
フライドポテトなどは、ムスメがケチャップ好きなのでもともと塩がかかってオトナにちょうどいい味付けになっているポテトに更にケチャップをつけると塩分の取りすぎが気になります。
そんな時は「塩をかけないでください」とお願いしておくと、安心です。

ご紹介したのはほんの一部です。
ちょっとしたカスタマイズや工夫でこどもも美味しく安心して食べられる楽しい外食になるといいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?