見出し画像

また迷子だ…-11月14日


今日あったいいこと(3つ)

  • 料理を脳死で作ったはずが、日頃の経験値のおかげでめちゃ美味しかった

  • 朝に投資のシミュレーションで3万勝った

  • 自分の存在意義が分かった

  • 言語交換アプリを始められた

1日の振り返り

今日は特別に、少し早い時間のナイトダイヤリー。

だけど許してね。今日は、また夢を見失ってしまったみたいで。

昨日までは森の中の大きなおうちにキツネと住むことが夢だったのだけど、旧軽井沢に同じようなレストランがあって。

え、あるやんうちの理想。って。

そこへの就職も考えたけど、でも進むことに疑問をもっていて。

これがただのためらいなら今すぐ背中を押すのだけど、ずっと疑問が残っていて。

そもそも、誰のために生きているのか、必要性が分からなくなっていることが、よくない原因であるのは分かってる。

夢がないなら、なんのためにお金を稼いで、なんのために生きているのか分からない。

自分は潜在的に、特別になりたいと願っているのだと思う。

昇進とか、人からの評価とかそんなものいらないって思ってきたけど、実は、ほしいと思っているの???

そもそも小さいころからどんなことも人並み以上に出来てきた自分だからこそ、ここまで道に迷っている自分が、自分らしくいられなくなってきてる。

どんなことにも異議と自分らしさを見出そうとしてしまう。

〇〇な人生と、〇〇のために生きてるって心から言えることが、どれだけ羨ましいか…。

今の自分はなんの不自由もなく生きていけて、とても恵まれているのは分かっているし、両親は自分がなに不自由ないようにってしてくれているのも分かってる。

ただ、今の幸福以上が、未来にあるのか分からなくなってる。

だから、なににも集中できなくて、どれにも追われるような。

目の前のことに集中できていない。

Youtubeを一本見るだけでほんとうにいろんな人生を見ることができて、その分、自分と比べてしまう。

すでに、心を賭ける価値のあるものに集中しきる覚悟はできているのに、その賭けることが分かっていない。

ビジョンが見えていない。

それは、社会を知らないからだろうか。

まずは、なにかコミュニティを見つけるところから始めるべきだろうか。

人と話す中で、自分の夢が見つかるかもしれない。

ほんと、人と話してないとこうなっちゃう。

こうしているうちにもチャンスが逃げていく感覚…

つらいよ。辛いけど、そんなときこそ実態のない何かを信じなきゃいけない。

必ず未来は明るいことを、脳死でも信じなきゃいけない。

それに、家を建ててキツネと住むことはゴールではなくて。

もしそれが達成できて、そこで一人なら、きっとなにも面白くない。

誰かとそこで暮らすのが、最大の意義な気がする。

家族とパーティの準備をしたり、手料理を振る舞ったり、明日なにしようか語り合って。

あ、やばい泣けてきた。これがしたい…

誰かのためにってわけじゃないけど、自分にとっては、素敵な場所で、家族と過ごして、明日のことを楽しく話し合うことが、人生で一番幸せなんだと、思うよ。

あぁ、やっぱり一人暮らしって、1人でいるのって、すごくだめだ。

心がとてつもなく弱くなっちゃう。

それに、その夢はもう手に入れているわけで。

あとは大きなすてきなおうちを立てるだけ。

もはや建てなくても賃貸でいいのでは???

どうせ同じ場所は飽きるもの。

それに、あとになってここが良かったって思っても変えにくいし。

とりあえず、今の目標、というか稼ぐ目的は別荘のレンタルってことになるのかな。

あとは家族とパーティを開くこと???いや、ぶっちゃけパーティって準備してる時間が一番楽しいんだよね…

じゃ、やっぱりイベント企画系の会社にすべき??もしくは立ち上げちゃう???

ポテンシャル高いのにいまいち集客できてないところに人を呼ぶ会社とか。

少なくとも、自分は人を喜ばせるために生きているのだと思う。

その瞬間が1番好きだし、自分が大好きになるし、なんでもしたくなっちゃう。

この前お母さんに、あなたは尽くすのが好きだねって言われて、本当に、心に決めた人とかことには一生を捧げるのになんのためらいもなくて。

そのために自分はいるって思うし、その瞬間が1番存在意義を確認できると思う。

それに、清く生きることは絶対に続けたいと思う。凛として生きていたい。

もう、心を捧げる覚悟はできてるのよ!あとは主人が現れるのを待つ従者みたいな。

でも心を捧げる対象は人ではなくて、概念というか、ことでありたい。

というか、人を喜ばせることに尽くす従者でいいのでは??

どうやって、になるんだけど、自分の得意なことはデザインすることと、料理。主に、ものづくりだと思う。

デザインをしている瞬間もまた、自分らしいと思える。

没頭できる。人生の中で、デザインという言葉に惹かれなかったことはないくらい、デザインを愛してる。

でも、今はこれという実績がないから、ためらってる。

あ、出ましたためらってる。

なら、やろう!!はじめは誰だって未熟なんだ。

始めからプロと比較するのはナンセンスなんだ。

でもここで最後の迷いになるのだけど、自分は今情報系にいて、VRの端くれにいるわけで。

なら、その中で、デザインが関係すること、もしくはデザインと同じくらい惹かれることはないか、探そう!

まずはエンターテインメント。

自分はデザインと同じくらい、エンターテインメントに心を奪われて、仕方ない。

なら、もうこれ以上迷わなくていい。

自分は、人を喜ばせることが好きで、それをデザインと、エンターテインメントで叶えることが、人生の意義。

今はなにも持っていなくても、その信念さえあれば、明日も生きていけるから。

絶対に忘れないで。本当に心から好きなものは、ずっと決まっているから。

そうだ、もう1つ、好きだったことがある。

ミュージカル。

自分は歌をまっすぐ歌うより、歌をまといたいも思ってる。

気持ちのままに歌いたいと思ってた。

あぁ、思い出せてよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?