見出し画像

【中国語】 Pappa Pig で単語・会話の勉強

こんにちは、サリーです。

中国語の勉強は少しずつ続けているのですが、ピンインなどやはりリスニングが苦手な私。

同じように中国語を勉強してマスターしたアメリカのユーチューバーの方の動画で見つけたアイディアを試してみたところ、とっても有効的で楽しかったので今日はその勉強法についてシェアしたいと思います!


それがこちらの動画「Pappa Pig」の中国語バージョンを見るという簡単な方法です!✨

Pappa Pig は日本では放送されていないかと思うのですが、子供向けのアニメになっています。

上の動画のチャンネルでは、字幕を複数の言語から選ぶことができてとても便利!私は中国語(簡体字)を字幕に選び、ピンインと英語の両方の字幕を見ながら勉強しています。

やはり一度だけ見てもまだ難しいと感じる内容なので、同じエピソードを何度か繰り返して読み、単語などは少しずつでも聞き取れるように努力しています!


Pappa Pig 中国語バージョンの動画のいいところは、一つの動画(エピソード)が4〜5分なこと。なので、何度も繰り返しみても飽きないし、長すぎないのでスキマ時間に見ることもできます。

また、字幕も複数の言語から選べるので、始めは日本語で見てから中国語に変えることもできますよ○

プラスして、Pappa Pigは基本的にトドラー向けのアニメなので使っている単語やフレーズは基礎中の基礎。言葉を覚え始める子どもが見るような内容になっているので単語を簡単に覚えることができるそうです!✨

また、単語や簡単な会話ををビジュアル化して覚えることができるのもいいところ!中国語と日本語・英語などを訳して覚える必要がないので、ここもPappa Pigの動画のメリットですね。


ということで、おすすめな中国語の勉強方法「Pappa Pig」の紹介でした!

中国語を勉強中の皆さんも、ぜひこちらのチャンネルの動画を見て勉強してみてください!本当におすすめ○

また、この記事が役に立ったなと思ったら、スキもお願いします。♡

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?