マガジンのカバー画像

みじんことオーマの作品・写真を使ってくれたnote

1,689
みじんことオーマの作品および写真を使ってくださった方のnoteまとめです!使ってくださって嬉しいです! 特にアート作品の写真を使ってくださるともだえながら喜びます!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

明日の日本株推奨銘柄@2023年5月31日

5032 ANYCOLOR 3667 enish 6857 アドバンテスト 9560 プログリット 6338 タカトリ

SMよ、人生をひっくり返してくれ⑮ アメリカのSM、日本のSM

1カ月のブランクに焦りだす SMデビューから1か月が経った。 やはりM男さんをしばかないと、心の中の女王様がだんだん薄く弱くなっていく。本当は、関西在住のHちゃんからラブコールがあり一緒に大阪のSMバーを開拓するつもりだったのだが、ある理由から中止になりしばらく鞭を振るう予定がなくなったのだ(この理由についても興味深かったので、いつかまた)。 「ああ、早くSMバーに行かないと、またゼロの弱い自分になってしまう」と焦る私に、半透明になった女王様がふっと不敵な笑みを浮かべた。

AI给我们带来的世界会怎样?〜AIがもたらす世界はどんなものか〜

大家知道chatGPT吗? chatGPT就是可以透过自然的口语进行客服、编程序、写文章的AI。 用过一次这个AI的人会发现chat GPT所写的答案像自己写的一样自然,但仔细看还是有些漏洞和矛盾。 皆さんはchatGPTを知っていますか? chatGPTとは、自然な話し言葉で顧客とのやり取りやプログラミングや記事作成などを行うAIのことです。 一度このツールを使った人は、chatGPTの回答がまるで自分で書いたように自然だと感じるでしょう。しかしよく見ると抜けや矛盾がある

SNSと数字のお話

Twitter 疲れた でNoteを検索したら、まあまあ記事が出てきましたね。 バズるというワードが生まれてから、Twitterや各種SNSが苦手になってきた。 リツイートやシェアも嫌いだ。 以前母と外食ランチをしていた際に、母が私の注文した料理に「一口ちょうだい」とフォークを伸ばしてきたので 「やだよ!!」と強めに断ってしまったことがあります。 自分が頼んだ料理に誇りを持てよ!他に目移りするなよ…! 私は私の食べたいこの料理だけでいいのになーと謎の頑固さを発揮しまし

日本語上手。

自分が心奪われたものや出来事、伝えずにはいられない思いを表現する時に時折言葉に詰まる思いをすることがある。 伝えたかったはずの思いが伝わりきらなかった時、 脳裏にはその光景がありありと思い浮かんでいるのに 形を文字を結びつける相応しい表現に至らず もやっとした気分になったり悔しく感じることがある。 表現しきれない思いが手足の動きや涙に変わることも、よくある。 言葉は、相手に伝わってこそ意味をなすツールだ。 伝わらなければ意味がない。 もっと上手く伝えられるようになりたいな、

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【4/16】「制約」という言葉について

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【3/16】「変動をどのように調節するか」セッター練習の例からの続きです。 前回は「安定したプレーを身につけるためには『適切な変動』が必要である」ということについて解説しました。 セッター練習というと、全く同じ球出しから同じ目標へ、指導者の言った通りのやり方で機械のように繰り返す練習をよく見かけますが、実際のゲーム中のセットアップでは、ボールの位置、それを判断した時の体の位置(ホールまでの距離)、アプローチの角度、目標までの距離と角度

みんなのレッスンnote*感覚をひらく*

・今回のmemo そのひと全体から〜 今ここを活きる。 アレクサンダー・テクニーク (自分のつかい方)からの学びを 共有したく、綴っています。 「食べものを味わう」という行為も ただ、舌だけで味わっているのではなく 全ての“感覚を統合”して、味わっています。 目を閉じて、鼻と耳を塞いで、食べると 何を口に入れているのか、分かりません〜 (実験してみると、興味深いです☆) 世界の情報を受けとるときに 特定の何か(感覚)で受けとるのではなく “自分全体”で受けとると思

気持ちはありがとう

分かってほしい 寄り添ってほしい 制度を見直してほしい うん、声を上げれただけでかなり前進 分かった、今までがダメだったね しっかり見直そう 配慮できてない人や項目は全部ダメ う〜ん、ちょっと違うかなぁ そんな善悪で捉えないでどっちにも事情がある 育った環境や価値観のせいもたくさんある 正義はいらないかも 肩の力を抜いて、 どっちでも良いどっちにも行ける みんなの柔軟性を一番忘れないようにしたいよね 風にあたりながらコーヒーでも飲もう

記念日背景効果音

5月13日(土)枚方パーク、通称ひらパーへ行く。 前々から割引券を持っており、そろそろ期限が迫っている時だった。 天気予報は午後から雨。 うぬぬ、一週ずらすか、決行するか、家族会議の結果、雨予報の方が空いているのではないか?という結論になった。そして私は晴れ女(自称)。それより、来週土砂降りに見舞われたり、体調を崩したりしてチケットを無駄にすることを避けたい。 同日、私は早朝から予定があった。普段早起きをしておらず、早朝5時は完全に寝不足に陥ることが予想されたため「行きの車

リーダーシップは共感に根ざす

感情知能の四つの領域の最後の領域である人脈管理は、影響力 (Influence)、コーチとメンター (Coach and mentor)、対立管理 (Conflict management)、チームワーク (Teamwork)、リーダーシップ (Inspirational leadership) の五つの特性から成り立ちます。今回はいよいよリーダーシップに関して TED の動画などを参照しながら理解を深めたいと思います。動画を見る際には日本語の字幕を活用してください。 リー

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【3/16】「変動をどのように調節するか」セッター練習の例

エコロジカル・アプローチ@バレーボール【2/16】基本技術(オーバーパス)習得における「制約主導」からの続きです。 前回はバレーボールの基本技術「オーバーハンドパス」の習得を例に ・基本的な技術も「試行錯誤」によって獲得される ・「変動が大きすぎると試行錯誤にならない」ので、変動を適切に調節する必要がある ということについて書きました。 変動が大きすぎても試行錯誤にならないし、小さすぎても「普遍性」が獲得できないということについて、「エコロジカル・アプローチ」では次のよう

小説の書き方、ちょっとだけ変えてみよう

小説の感想文をいただきました。どうもありがとうございます。 ざっと読ませていただいたところ、その場で書いてすぐ出すスタイルが悪く出てしまっていたようです。 (矛盾部分や不整合な部分、さらには執筆法にまで言及いただきました) もうお分かりでしょうが、私は推敲が大嫌いな人間でして、基本書いてはざっと見て出すスタイルを主としています。 「物書きナレーターを名乗っているのに推敲嫌いとはどうなのよ?」って思うでしょう?これが結構マジで、出した後に読んでは修正を繰り返すというセルフ差

きょうはキメる。

今日は日中から「おビールを嗜もう」と決めていました。 助っ人バイトデーなので帰りにデパ地下へ寄り、昨日買っていて食べ忘れていたイカスお惣菜もスタンバイ。 バイト先滞在時間いっぱいまできっちりお仕事をこなして、帰宅。 駆けつけ一杯的に、帰宅のプシュっとな!! 沁みるわぁぁ♪ 明け方に屋根裏に住まう何かが壁の裏をガリガリやるので、明日はそやつらが嫌うと目される樟脳を屋根裏に見舞います。 やったんでぇぇ!!!

「ジャン=ポール・サルトルの存在と無の哲学:自己決定と自己責任の重要性」

ジャン=ポール・サルトル ジャン=ポール・サルトルは、哲学的思想の中心に「存在」を据え、その中で「無」の存在についても深く考察しました。彼は「存在主義」という哲学的立場を取り、人間の自由と責任について説いたことで知られています。また自分の意思で初めてノーベル賞を拒否した最初の人物です。 『存在と無との論理』は、サルトルが初めて自らの哲学的思想を公に発表した著作です。この本の中で、彼は「存在」を重要な概念として掲げ、存在と無との関係を分析しました。彼によれば、存在とは個人の