見出し画像

開業までの道のり #15 ユニフォームをどうするか?

店舗のユニフォーム

ユニフォームについてはラフなシャツぐらいで考えていました。

ただ、どうなるかはまだ分かりませんが、
ちょっとなんだか話が変わってきました。


ユニフォームから始まり、
山科の昔から付き合いのある丸本達彦さんとお逢いすることに。

嵐やONE OK ROCKはじめ、
トップアーティスト、タレント、モデルを
手掛けるスタイリストです。

何故、こんな我々に取り合ってくれるのか、、
有難い限りです。。


メジャー

ユニフォームだから採寸のメジャー、
ではなくマイナー・メジャーのメジャー。


いろいろお話を。
フランクなのにドメジャーな仕事をしてる凄みもそうだし、
どの業界でも、すごい人はたまたますごい訳ではなく、
ロジックや理由があってすごいというのをひしひしと感じます。

まず、良い成功をしてる人は
「誰よりもやってるし、誰よりも考えてる」
これは、大前提。

お互い暗黙で、
それは大前提の共通認識の上で、
ずけずけと、
失礼な質問をしても快く教えてくれました。


そのうえで大事だなと想ったこと。
僕が感じた事。

①メジャー
自分の自己満足や自分の自己実現に甘んじないということ。
それだけで良いならいかようにもできるけど、
圧倒的な結果を求める場合、それは許されない。

そこそこを目指すのか、圧倒的な場所を目指すのか。


➁当て勘
「こうしたらこう行ける」という感覚。

これは、当て勘という簡単な言葉ですが、
多分、圧倒的に考えて圧倒的に結果を出しているから、
そこから導き出された法則が血肉としてあるんじゃないかと想います。

先天的なもの。


ユニフォームブランド

そんな丸本さん、
ユニフォームのブランドを立ち上げられています。

TRUFFLEなども手掛けられています。


果てして我々と化学反応は起きるのか、、、

乞うご期待!




#感謝の芽吹きとなるお店作り

※「開業までの道のり」の経過は「店舗オープンまでの経過を公開」マガジンに収納しています。
是非そちらもご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?