マガジンのカバー画像

MAGAZINE B3

33
Beer(ビール)/Brewer(醸造家)/Brewery(醸造所)に焦点を当て、ビールの最奥を覗き込む。 クラフトビールを最高に楽しむためのビアマガジンができました! 次何買…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

宇宙にもっとも近い場所でビールを醸す 種子島ブルワリー からはな

終わらない探査種子島は、日本において、宇宙にもっとも近い島だと言われている。 その所以は…

舌の好みに合わせて姿を変えられるビール White Stout

小豆島で変幻自在な余暇をもし自分好みに、それもスタバのコーヒーに負けじとカスタマイズし…

大海より掬われるミネラルに誘われて 仙酔ドラフト

酒飲みは塩を求める 塩。それは酒飲みにとって手放しがたいものだろう。 味覚の足腰であり、ま…

自然のめぐみと、父への感謝を込めて 湖畔の杜ビール『父の日ビール』

父さん第二号「父さんみたいな“おっさん”にはなりたくない」 物心ついたときから、僕はそう…

それぞれの父子の形に寄り添う「父の日IPA」

私は、贈れないけれど毎年、父の日が近づくたびに、少し憂鬱に似た感情を抱く人は少なくないだ…

強い苦みのインパクトから穏やかな味わいへ 父と子とをつなぐ「UNITE」

初めて見た父の「外の姿」 初めて父とサシで飲んだのは、地元の小さなスナックでだった。 それ…

どっしりとした苦みをにごりで柔らかに包み込む 「ARIGA TOSACO」で伝える たくさんの「ありがとう」

本と囲碁を愛する、優しくて穏やかな父 父は「自分のことは自分で決めなさい」が口癖で、少し放任気味。でも相談すればどんなに疲れていても眠そうな顔ひとつせずに話を聞いてくれたし、いつだって最強の味方でいてくれた。 わたしはそんな父が大好きだったし、心底かっこいいと思っていた。 でもいつからだろう。 父に相談をすることはなくなった。相談事は友人や先輩にしたし、「甘える」先は恋人になった。多忙で家にいない父がたまに早く帰ってきても、一緒に食卓を囲むことななかったし、「最近どうだ」

分かち合うことをよく知る親子へ NOMNOM GOLDEN

子煩悩な父父親の買い物をよく見ていた人はいるだろうか。 ちなみわたしの父親は、 新作ゲーム…