マガジンのカバー画像

お金(節約・運用・浪費記録)関連記事まとめ

27
おともが執筆したお金(節約・運用・浪費記録)に関する記事をまとめます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【格安simを固定回線に】 謎のchatWifiとは

通信費という固定費を少しでも削減することを目的としたこのシリーズ。 格安simを固定回線にす…

おとも
1年前
1

BB.excite光 Fitへの乗り換えで光回線最安値を狙う

固定費削減は一度やってしまえば永遠に続くので節約するうえでは最重要項目になる。 今回は通…

おとも
1年前
1

ふるさと納税を再申請する為に税務署に行ったら逆に10万を追加で納税するハメに

前回の記事 でふるさと納税に失敗し、税務署に行くことになった。 今回はそこで無事にふるさ…

おとも
1年前
2

自宅に5万以上の現金が保管してある人へ

先日机を整理していたら、10万近くの現金が出てきた。 副業で手渡しでいただいた収入や、学生…

おとも
1年前
4

家にシロアリが出た(2)

先日あげたこの記事の続きだ 業者に依頼、実際に処置してもらった。前回業者に来てもらったと…

おとも
1年前

奥さんが会社辞めたそう

奥さんが会社を辞めたそうだ。 家に帰ると「もう辞めたい」とこぼすように最近家に帰ると「も…

おとも
1年前
37

就職すると色々な大人達(営業)にカモにされる

就職すると、色々な大人達や時には同級生が寄ってきたカモにされる。 ここでは経験と注意喚起などを書いていこうと思う。 保険の営業マンが生命保険(+医療保険)を売りに寄ってくるまずは保険だ。ここで言うのはいわゆる掛け捨て保険と言われているものだ。 会社に合法的にもぐりこみ、あたかも会社が推奨しているかのような錯覚を覚えるから危険だ。 気付いたら大して必要のない多額の生命保険や医療保険に入らせられる場合もある。 初任給をもらったばかりでお金を持て余している新人など格好のカモとい

会社の制度である貯蓄型保険を辞めた理由

今の会社では、貯蓄型保険の運用制度がある。 給与から一定額天引きされ、年率1.3%程度で増え…

おとも
1年前
1

転職に伴う確定拠出年金の移管をどうするか

先の転職に伴い、確定拠出型年金を移管する必要がある。 手続き的には自分では特になにもする…

おとも
1年前
2

2年使ったウォーターサーバーを解約した結果起こったこと気づいたこと

前回、ウォーターサーバーを利用して気づいたことをまとめた記事をあげた。 しかし結局解約し…

おとも
1年前
5

節約を心がけている筈なのに・・・4月の出費45万超えるという衝撃

節約を心がけてはいるんだ。 少しでも支出を抑える「貯める」力こそが最も大事だとお金の大学…

おとも
1年前
7

4月期 楽天お買い物マラソンでの戦績

4月の楽天お買い物マラソンで買ったものと、それによってもらったポイントをまとめていこうと…

おとも
1年前
1

保険を解約した 固定費削減の一歩

固定費を下げるのはある程度のところまでいくとなかなか難しい。 ただもし出来たらその効果は…

おとも
1年前

【転職】手取り月給が前職より若干減ったなぁ⇒残業時間が40Hくらい減ってるからやわ

これまで書いてきているように、自分は転職をした。 そして最近お給料日を迎えて新たな会社からいただくお給料での生活というのがスタートしつつある。 そんななか、この4月5月の月給は前職より若干減っていることになっていたのだ。 前職では平均40Hの残業で必要最低限の給料前の記事にも書いたが、前職では毎月大体40Hくらい残業していた。 まぁこれが多いとみるか少ないと見るかはおいておいて、当時はこれだけやってどうにかなんとか不自由のないだけの給料を頂けていた。 今の給料はそれよ