家にシロアリが出た(2)

先日あげたこの記事の続きだ

業者に依頼、実際に処置してもらった。

前回業者に来てもらったときは中の確認のみで処置はしていない。
今回は薬剤の散布の処置を床下と玄関の下、家の周りと羽アリが発生した場所を中心にやってもらった。

実際の作業時間は2時間程度 作業員一人が手際よく対応

実際はどのくらいの規模の作業になるかと思いきや、作業員一人が2時間程度で手際よくやってしまった。
車に積んだポンプからホースを引いて床下一面と家の周りをさささっとやって頂いた。

料金は13万!!保障は5年と2回の無料点検付き

正直割高だったと思う。
十分な知識を有していない分野であるので、どこまでの工事でどのくらいかかるものなのかという相場感もなかったし、営業の言われるがまま契約してしまった感はある。
ただ一応それなりに大手ではあるので、割高であっても法外なぼったくりではないと思いこの業者を選んだ。

ちなみに支払いはカードでできたので三井住友NLゴールドの100万修行は大きく進んだ。大きな出費も多少はよしと思える。

とにかく安心できたということが大きい

今回の工事、効果の有無もだがあれだけ大量の羽アリを見てしまった後で大きな不安を抱えながらこの先何年も暮らしていくということの精神的ダメージを考えると、13万でとりあえず5年は絶対安心という保証が付いたというのは安くはなかったが変えられないものだったと思う。
ただやはり持ち家(さらに木造)ならではのデメリットが出た感じではある。
本当に節約だけが目的なら賃貸がいいというのも一理あると思った

奥さんの希望だった犬との戸建て生活に後悔はない

話は逸れるが、そもそも戸建てを買ったのは犬との生活を奥さんが希望したからだ。
ペット可というと賃貸では選択肢が非常に減る。返って月の出費が増えることもあるしやはり集合住宅だと難しい面もある。
結果的にそこは大満足しており後悔はない。

ただ想定外の出費がちょこちょこ出てくるという話だ。

とりあえず今後も動向を注視していく

シロアリに限らず、家周りの動向は注視していこうと思う。
何か大きな問題に発展する前に可能な限り早めにみつけてしかるべき処置をしていく。多少お金がかかっても長く安心して住むためにはここは変えられないところだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?