見出し画像

4月期 楽天お買い物マラソンでの戦績

4月の楽天お買い物マラソンで買ったものと、それによってもらったポイントをまとめていこうと思う。

買ったもの一覧

まずは買ったものとその価格だ。

・日用品10718円

・ペット用品5990円

・書籍653円

・個人的買い物5390円

・母の日用2700円

・ふるさと納税(米)10000円

合計 35451円

合計は35451円だ

獲得ポイント

では獲得した楽天ポイントを集計していく。

・通常ポイントこちらは楽天市場で付く通常のポイントだ
 ⇒889ポイント

・お買い物マラソン追加ポイントこちらが目玉のお買い物マラソンポイント。
 5のつく日に買ったものがほとんどなのでその分のポイントが追加されている
 ⇒4550ポイント(期間限定ポイント)

・楽天カードポイント。忘れがちだが、楽天カードでの購入なので1%のポイント還元がある。
 ⇒354ポイント

合計 5805ポイント!(うち期間限定ポイント4550)

合計 5805ポイント!(うち期間限定ポイント4550)

総額が35000円の買い物で5805ポイント

35000円の買い物で5805ポイントが付けば非常に悪くない戦績であった。
しかも1万のお米はふるさと納税なので、後々返ってくることを考えると2000円の自己負担額を考えても27000円の買い物だったことになる。
27000円の出費で5805ポイントの還元は悪くなかった。

問題はやはり4550ポイントの期間限定ポイントだ。
期限はなんと2023/6/30という短さ。

この期間限定ポイントをどう使うかが今回のお買い物マラソンの成否にかかってくるだろう。

期間限定ポイントは楽天ペイとして使うのが最適

楽天ペイが使える楽天ポイント加盟店であれば「楽天ペイ払い」と「楽天ポイントカード提示」で2重ポイント使える。
楽天市場で使うとポイントを生まないので、楽天ペイとして使ってしまうのが最もお得のようだ。

後は最も肝心なのはポイント消費の為に必要ないものを買わないことだ。

楽天ペイが使える楽天ポイント加盟店にはファミマとかもあるが、ここはホームセンターのコーナンがよいと考えている。

コーナンであれば楽天Payが使える楽天ポイント加盟店であるし、生活必需品を買えば無駄にはならない。

追記
楽天ペイでうまく期間限定ポイントを消費できたので記事にした。↓

今回買ったもの

余談だが、今回買ったものの一部を紹介したい。Amazonにあるものは一応Amazonリンクを張っておく。

元々サードパーティー製のインクを使っていたが、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?