見出し画像

ハーバル鶏鍋 新物オリーブオイル(伊勢丹) パン屋(ブルディガラ)

みなさんはイタリアで秋に収穫されたオリーブオイルの新物が出回っていることをご存知でしょうか?ワインのように開けてから急いで消費する必要もなく、用途多いうえに美容や健康にもいいという。なんともいいことずくめ!ワインワインという前に老いるショック阻止にはやはり新鮮なオイルじゃないの?って自分の心にいま言っております。


このことは私が年老いてもヘルパーさんとかに繰り返し喋るんだと思いますけども。昔ご縁があってお邪魔したイタリアのお宅の、マンマの友人(おばさま)が農園から譲ってもらった濃い緑のオイルの味が忘れられないのです!!さっぱりしたパンと塩と美味しいオイルだけで食べるのが好きになりました。「これで300円(日本円換算)なの?!」って、バンビーナ(当時そう呼ばれた私)は驚いたものですよ。なんのラベルもない大瓶。今まで味わったことがない青臭くて苦みがあり草原の中にいるような忘れられぬ味と香り。五感の刺激って脳に残りやすいものですね。


それをノヴェッロ(新しい)と言うそうです。


だからワインも同様ノヴェッロ新物があるわけです。今日受診した新しい歯科クリニックもノヴェッロだね〜。で、普段スーパーで購入するオリーブオイルはどれも味そんなに変わりませんよね。舌が繊細な人ならわかるだろうけど。草のような青リンゴのような記憶と似たオイル、カルディ成城石井を探してもない。でも2回だけ味わいました。1回目は銀座のイタリア料理店。2回目は友人宅で調理している時棚にさりげなく並んでました。長年探していたのに意外なところに登場。味見しながら大興奮!


「ちょっとこのオイルどうしたの?!!」


「代官山の八百屋で買った〜〜」


なぬ?あのオシャレな代官山に八百屋が?!例えあったとしても、そこに入店して考えなしに偶然これを選んで買う女。普通じゃない能力だと思いました。


そのオイルについて調べまくって輸入業者の方にお伺いしたら、もう扱いがないそう。近いもの2つ紹介していただきました。

オンラインショップがありますが、最初はちゃんと香ってから買いたかったので早速出掛けました!!


画像1

大好きハイセンス伊勢丹。ここに店舗が入っているそうです!


画像3

東京で一番素敵なデパート。地下は師走で激混みでした〜。それだけ買って逃げましたよ〜〜〜



メールで紹介してくださったシャッパウ。(もう一つのはもっと高価)嗅いだだけで私の中のイタリアン記憶がビャンビャ〜ン!!他のものも嗅がせていただきましたが違います。今年のシャッパウは例年に比べ苦味辛味が強いそうです。お見立てが的確で信頼できるオリオテーカであることがわかりましたので、後でオンラインで同じものをもっと買いました。新物はなくなり次第終了ですからね。



イタリアに精通されているmamigeさんの記事を拝読しなければ手に入れることができませんでした。ずっと前から調べていましたが、<私なんかが分不相応かな?>というコンプレックスが行動力を失わせていました。記事の中で、ノヴェッロを謙虚に<需要があるかどうかわかりませんが>ですとか、誰もがわかるよう新オイルという言葉で語られています。この救いのお言葉で敷居が下がり、買っちゃうか?っていう気にさせてくれました。レシピに使う調味料を大きな字で表記してくださったり心優しいお方であります。住われていた懐かしきイタリアに対する情熱が伝わってくる文章に感動いたしました。パーネ(イタリア語でパン)トスカーナパンのことも語られています。プロなので簡単に自作されちゃうのですが、作れない者のために売ってるお店を紹介してくださいました。なんて心の広い・・。


Mamige さんパン屋ブルディガラ行ってきました!!


たまに旧大丸行くのですがあちこちにあるOL御用達DEEN DELUCAかと思って素通りしていました。オリジナルトートバッグとか風情がちょっと似ているのですよ。内容は硬派なパン屋さんでした。どれも美味しそう・・。


画像4

人気店です。

画像5

いらっしゃいました!!(安くない?)

画像6

これも買いました!!ナッツドライフルーツぎっしり。やはりお安いですよね。

画像25

クリスマスに向けシュトーレンも!

画像26

クロワッサンは普通サイズかな

画像27

種類豊富でしたよ〜!!カヌレやクッキー焼き菓子も美味しそうでした!!



ただいま〜

画像7

お腹減った〜!!即食べる!!!

画像8

お〜〜〜これだ〜〜っ!ビャンビャンとまらない〜〜〜!!美味しいオイルを活かすのはこのさっぱりとしたトスカーナパンです!!!購入したオイルは和食も合うと教えていただきましたので、早速夕飯作ります!!


天才餃子ちゃん今夜もよろしくお願いします!皆さんは本家のレシピをみてくださいね。ちょっと私は自己満足で余計なことをしますのでお許しください。とてもやってみてくださいとは言えません


画像9

使えそうなものをガサゴソ。(面倒になってゴボウ使うのやめました。)


画像10

菜の花と食用菊、珍しいのに安かったん。すぐ使いたい!!

ノヴェッロに相応しい食材かどうなのか不明。菊はお浸しが大好きなのですが、鍋に使うのは初めて。食べれない人がいるのですぐに取り出して私が全部食べます。


画像11

使った調味料


画像12

鶏ガラスープの素が残り少なかったのでソウミシャンタンも。ごま油、ニンニク、生姜


画像13

水入れて手羽元ドボ〜〜ん 沸騰したら火を弱めて放置 お風呂へ


画像14

さて。鶏団子の材料!!


画像15

適量フープロ。混ぜすぎないでね。エノキは洗脳される前に肉らと一緒にクラッシュされちゃいます


画像16

これくらいでいい


画像17

これ、餃子ちゃんみたいにとっときます。後日他のメニューに使うね!


画像18

1本だけ立ち食い。うっま〜〜〜ッ!!ここは福岡か?


画像19

団子スプーンでぽとぽと。周りに草類。香りの柚子も〜〜


画像20

菊ポ〜〜ン  ぷわ〜〜〜ッ!!! フルーツ飯とかいい加減にせいって誰かに言われちゃいそうだな〜〜


栄養価高くて綺麗。お菓子にも使えないかな・・。

画像21

苦みがいい!お花香強いのでマニア向けwwツヤはノヴェッロ。合うね〜〜


画像22

餃子ちゃんに質問して教えてもらった団子。粗く引いた鶏モモ超うまい!!!!こんなに美味しい団子初めて・・。


画像23

美味しすぎて残りがこれだけになってしもうた・・。ごちそうさまでした!


画像24


終わりに

どなたか、旨味と少し甘味のあるような美味しい塩を知っている方がいたら教えてくださいませんか?このオイルと一緒にパンにつけて食べる塩を探しています。


読んでいただいてありがとうございました。






この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?