妊娠、出産と円形脱毛症

妊娠中、出産にむけて準備をはじめたころ、入院時にウィッグをつけるかどうかで、色々シミュレーションしていた。
陣痛が来て産院に向かうとき、ウィッグをしていくor帽子を被る?そもそもウィッグをつける余裕があるのか?
家にいて、急な体調の変化で救急車で運ばれたときウィッグはどうするか?など…

事前に産院の先生にも分娩やその後の入院時にウィッグをしてもよいか確認した。
先生の回答は、LDRでの分娩時と入院中はウィッグOKだけど、帝王切開などで手術室に入るときはウィッグNGとのことでした。

そもそもウィッグをつけて出産するなんて、煩わしいのは出産未経験者でも容易に想像できる。出産後の入院期間中も24時間つけているなんて、、、と思い、産院は完全個室の病院を選んだんだった!!

そして、妊娠6ヶ月で安定期に入った頃、ふっと気付いた。あれ?脱毛部位が小さくなっている??
妊娠8ヶ月のころには、違和感ない程度に生え揃っていて、風が吹かなければ脱毛箇所が見えない…宅配の受取りも帽子やフードを被らなくても済むくらいになり、帽子をかぶれば外出も平気。

妊娠中って、免疫力が低下するから、円形脱毛症も落ち着くのかな。ホルモンバランスの影響もあるのかな。

というわけで、産気づいたら、帽子持参でいいかなという結論に。

実際に、自宅にいる夜間に陣痛がはじまり、帽子被って、ささっと産院に向かいました。
円形脱毛症のことは事前に産院に申告しているし、個室だから家族と病院関係者にしか会わず、産院滞在中は帽子もウィッグも使いませんでした。

なにはともあれ、無事に赤ちゃんが生まれてくれたことにほっとしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?