見出し画像

【ビジネスコラム】運が漏れそう…あなたはトイレを探す?探さない?

セミナーや起業セミナーの休憩中時、必ずあるのが、トイレ渋滞…大半のひとが並んでいます。並んだ奴…そのままサラリーマンしてたほうが幸せだよ…

運が漏れそうです…あなたならどうする

さて!質問です。あなたは、○○〇がしたくて漏れそうです。トイレは見つかるも大渋滞です。あなたならどうする?

A:○○〇をこらえながら並ぶ
B:○○〇をこらえつつも、別の所を探す

あなたはどっちですか?

私の場合は、必ず、上下階どちらがすいているか予想してどちらかのトイレに逃げます。大半がすいていてすんなり入れる場合があります。混んでいるところで並んでいたら「漏洩」してい方もしれません。

汚い話をして申し訳ありませんが、私もサラリーマン時代は並ぶ側のひとでしたが、脱サラして並ばずに気持ちよく脱〇できるようになりましたではありません。経営者として、「鍛える」訓練になるのです。

サラリーマンはトイレを探さない

混んでいて並ぶ人はこんな人です

  • とにかくトイレをみつけたのでここでいい (思考停止)

  • 次のトイレを探すにはリスクがある (リスク回避)

  • 並んでいたら、とりあえず脱〇できる (安心・安全)

この様な考え方は、ひとから使われるサラリーマンならいいかもしれません。

  • 何も考えずに仕事さえこなせばいい(思考停止)

  • とにかく、自分の仕事だけをこなせばいい、トラブルにはかかわりたくない(リスク回避)

  • とりあえず、まじめにお仕事していたら仕事は辛いがお給料がもらえる(安心・安全)

起業家のトイレの探し方

私も、起業する前はサラリーマンでしたが、この「運(うん)待ち思考」の考え方では、あなたが起業しても確実に失敗します。いろいろな起業家とトイレに行きましたが(連れ〇〇〇)、並ぶ人はほとんどいませんでした。中には「マジヤバいから…」と安全牌を選択するひともいました。基本会社経営者や事業家は「運待ち」しません。リスクをあっても、頭を使い、安心安全をリスクを背負っても、「トイレを探すのです」

常日頃から、判断力を鍛える

私も、常日頃、自分の頭で考え、判断し、リスクを背負うか?背負わないか?を考えています、もしかしたら、トイレの前で醜態をさらすかもしれませんが、私はもうサラリーマンではないので、「それぐらいの覚悟」はできています。

日常でも、ビジネスセンスを磨くことができるのです。最近は「運のコントロール」できるほどになりました。

汚い話で申し訳ないですが、もしあなたが、窮地に立たされたら、冷静に考え冷静に動けるようになるトレーニングでもあります。
すみません。腹が痛くなっきたので…短めにおわりまうっ


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?