望月やすこ

静岡を中心にフリーランスでカメラマンをしています。

望月やすこ

静岡を中心にフリーランスでカメラマンをしています。

最近の記事

虹の根元じゃなくて「歩道橋の根元の土地」の話 毎日note

幹線道路に掛かっていた近所の歩道橋が撤去されました。 当たり前だけど歩道橋には根元があって、片方の根元は道路っぽいところにあったんですが、反対側の根本は普通の民家の前にありました。 根元が無くなってみたら、そこにあった車一台分土地が宙ぶらりん。 国なのか県なのか市だか?どこが所有しているかはわかりませんが、めちゃくちゃ良い場所が何にも使えないままポッカリ空いてる。 虹の根元なら素敵だけど単なるただただ無の土地です。 ドラえもんのお話で、ジャイアンが「オレの土地をくれ」と

    • 「若い人は」の代わりの言葉 毎日note

      あんまり言わない方がいいワード、的なやつはなるべく使わないようにと思いつつ、だいたいうっかり言ってます。 昭和の話をする前とかに「若い人はもう知らないかもだけど」と、枕詞みたいに言ってしまうので、若い人に「じゃあなんて言えばいいの?」と聞いたら 「世代でくくらないで、個人名で○○さんは若いから知らないかもだけど… ですかね」と言われました。 これ面倒だけど、相手の名前を強制的に覚えられる意味では良かったです。 おばさん世代! は名前を覚えるのが苦手なんで 笑 ○○さん

      • 「ミッキー 女の方」とググッたら 毎日note

        1人で仕事をしているとちょっとした事がわからなくてよくググります。 3年くらい前に、ミニーマウスという名前が思い出せなくて「ミッキー 女の方」と検索したら、女児用の服や雑貨ばかりが並んでミニーマウスにはなかなかたどり着きませんでした。 だからその時は「やっぱりまだまだ人間の方が」なんて思ったんですが、今日リトライしたらすぐに最上段に「ミニーマウス」の名前が出てきました。 今、これをお風呂に浸かりながらスマホで書いていまして、試しに、目についた「シャワー」のことを「お湯が

        • トイレットペーパーの盗難をなくしたい!/そうだったらいいのになー ⑥ 毎日note

          毎日noteします ものすごく自信がないけど毎日noteを書こうと思います。続けるならやっぱり「そうだったらいいのになー」の話。日々の暮らしの中には「ここがもうちょっとこうだったらな」っていうのがたくさんあります。とにかく【口に出しておけば願いが届くこともある!】が信条なので、そんな話も毎日書こうと思います。 そうだったらいいのになー⑥ トイレットペーパーの盗難をなくしたい! よくスーパーやドラッグストアのトイレに「トイレットペーパーの持ち帰りはご遠慮ください」の張り

        虹の根元じゃなくて「歩道橋の根元の土地」の話 毎日note

          半額ゾンビをあやつりたい!スーパーのお惣菜半額シールを貼らせて〜/そうだったらいいのになー ⑤ 毎日note

          半額ゾンビをあやつりたい!スーパーのお惣菜半額シールを貼らせて〜/そうだったらいいのになー ⑤ 毎日note 毎日noteします ものすごく自信がないけど毎日noteを書こうと思います。続けるならやっぱり「そうだったらいいのになー」の話。日々の暮らしの中には「ここがもうちょっとこうだったらな」っていうのがたくさんあります。とにかく【口に出しておけば願いが届くこともある!】が信条なので、そんな話も毎日書こうと思います。 半額ゾンビをあやつりたい!スーパーのお惣菜半額シール

          半額ゾンビをあやつりたい!スーパーのお惣菜半額シールを貼らせて〜/そうだったらいいのになー ⑤ 毎日note

          トイレットペーパー。少ない方から使う運動を推進したい!/そうだったらいいのになー ④ 毎日note

          トイレットペーパー。少ない方から使う運動を推進したい! ちょっと何言ってるのかわからないですよね。失礼しました。 ショッピングセンターやスーパーなど公共の場でトイレを使うとき、トイレットペーパーのホルダーが二つ並んでることよくありますよね。 必殺トイレットペーパーちょっと残し! 私はかなり意識して「少ない方」から使ってます。 我が家の場合、家族の誰なのかわかりませんがどーしてもトイレットペーパーを替えるのが嫌な人がいるようで、最後の最後のほんのちょっとのペーパーを残して

          トイレットペーパー。少ない方から使う運動を推進したい!/そうだったらいいのになー ④ 毎日note

          「パ」なのか「バ」なのかわからない! LINEさんお願い! 公式フォントをユニバーサルフォントにして!/そうだったらいいのになー ③

          「パ」なのか「バ」なのかわからない! ⚪︎ 〃 をもっと大きくして〜/そうだったらいいのになー ③ 「パ」なのか「バ」なのかわからない!  パバに限らずプブやポボなどのあのあたり。毎日1回は「これどっち?」ってなることがあります。 「バーバパパ」みたいに元から知ってる言葉ならいいんですが、「コアコンピタンス」とか「バジェット」とかそもそも知らない言葉がメールで送られてくると「うんちょっと待って」ってなります。 LINEさんお願い! 公式フォントをユニバーサルフォント

          「パ」なのか「バ」なのかわからない! LINEさんお願い! 公式フォントをユニバーサルフォントにして!/そうだったらいいのになー ③

          洗いカゴに伏せた「お椀の裏側」に水が溜まるのをどうにかしたい〜/そうだったらいいのになー ② 毎日note

          毎日noteします ものすごく自信がないけど毎日noteを書こうと思います。続けるならやっぱり「そうだったらいいのになー」の話。日々の暮らしの中には「ここがもうちょっとこうだったらな」っていうのがたくさんあります。とにかく【口に出しておけば願いが届くこともある!】が信条なので、そんな話も毎日書こうと思います。 そうだったらいいのになー② 洗いカゴに伏せた「お椀の裏側」に水が溜まるのをどうにかしたい〜 味噌汁のお椀やご飯ぢゃわん。洗って水切りカゴに伏せると高台の部分に水

          洗いカゴに伏せた「お椀の裏側」に水が溜まるのをどうにかしたい〜/そうだったらいいのになー ② 毎日note

          賞味期限の記載はここがいい!/そうだったらいいのになー ① 毎日note

          毎日noteします ものすごく自信がないけど毎日noteを書こうと思います。 続けるならやっぱり「そうだったらいいのになー」の話。 日々の暮らしの中には「ここがもうちょっとこうだったらな」っていうのがたくさんあります。とにかく【口に出しておけば願いが届くこともある!】が信条なので、そんな話も毎日書こうと思います。 そうだったらいいのになー① 賞味期限はココに記載してくれたら嬉しい! クッキーとか高野豆腐とか鮭とばとか、一度開封したままそれっきり放置で「さて使おうか」っ

          賞味期限の記載はここがいい!/そうだったらいいのになー ① 毎日note

          81才 「メルカリ老人」 始めました。三島明

          はじめに これは、父に頼まれ、父が書いたものを載せた文章です。 父はメルカリを81歳から始めました。今はたぶん?86歳。 メルカリを覚える過程で、 父から 「今日郵便局でメリカリの商品送ったのだが、自分のiPadのピッてやるところが四角の囲いの中が棒を重ねたマークでなく、粉を撒いた様な点々のマークだったがそれで通った。なぜかな?」 というLINEが届きました。 「四角い囲いの中が棒を重ねたマーク」と「粉をまいたような点々のマーク」が何のことかわからなくかったんですが、

          81才 「メルカリ老人」 始めました。三島明