osokuri590

さいたま市在住。1人で栗木99本とツツジ300本を管理するサラリーマン。もう限界。皆さ…

osokuri590

さいたま市在住。1人で栗木99本とツツジ300本を管理するサラリーマン。もう限界。皆さん助けて~。

記事一覧

受験生のお守り

osokuri590
1年前

太陽光発電と農業の両立を見た

osokuri590
1年前

デカすぎて売れないミツバツツジ

https://osogawakiichi.wixsite.com/mitsuba-tutuji

osokuri590
1年前

ミツバツツジの移動販売を始めました。

https://osogawakiichi.wixsite.com/mitsuba-tutuji

osokuri590
1年前
+1

受験生のお守り

osokuri590
1年前
+3

栗のイガ処分がとても楽になりました。

osokuri590
1年前
1
+2

ミツバツツジの紅葉が始まりました。

osokuri590
1年前
+2

草刈りとイガの片付けに共用できる機械が最高

osokuri590
1年前
1
+2

近所の栗拾い農園(やまざきさん)を見学

osokuri590
1年前
2

美味デカ栗が大量に落ちてます。

osokuri590
1年前

三つ葉つつじ、格安です。

父が50年かけて育て増やした三つ葉つつじを今年中に格安で処分します。大小さまざまなサイズで合計200本以上あります。プロ大歓迎です。 https://osogawakiichi.wixsite.c

osokuri590
1年前

栗を無農薬·無消毒で栽培しています。

osokuri590
1年前
1

お弁当広場を用意しました

osokuri590
1年前
1

本日のラッキーをお届けします

osokuri590
1年前
1

栗拾いはイガの片づけが大事2

osokuri590
1年前
2

栗の安全な拾い方は、足を使うこと。

靴で半開きのイガを踏めば、とても簡単に栗の粒が出てきます。これで簡単安全に栗を拾えます。トングはイガをひっくり返したり、捨てる時に使います。

osokuri590
1年前
1

栗の安全な拾い方は、足を使うこと。

靴で半開きのイガを踏めば、とても簡単に栗の粒が出てきます。これで簡単安全に栗を拾えます。トングはイガをひっくり返したり、捨てる時に使います。