見出し画像

優秀な営業マンのお話

ITトレンドEXPOでHRテクノロジーの鈴木社長が
仕事の頑張り方、目標の立て方について
ご自身がやられていたサッカーで例えられていました。
結構核心をついていましたので、
私なりに加筆して共有します。

★自分なりのGOALを決める★

当たり前のようですが、ちゃんと考えてない人が多いです。
大きすぎず、細かすぎずがいいと思います。

はっきりしたGOALを設定しないと
なんとなく一生懸命なにかに毎日頑張っているうちに
疲弊してGOALもできず同じ毎日を送ることになります。

あと、GOALを決めず
ボールを蹴る練習ばかりしていても
※知識やトーク力などに置き換えてください

GOALを決めていないと、
その力をどこに向ければ、
活かせばいいか分かりませんよね。

GOALを決めて、
ボールを蹴れるようになっても
蹴る力が弱ければ当然GOALできません。
そこでようやくスタートラインに立てるのだと思います。

次はこうしてみよう、ああしてみよう、
あの人はこういう事してるのか、真似してみよう。
といった具合に創意工夫を繰り返すことによって、
何かが見えてくると思います。
例えば、、、
・みんなこの工程を行うのは非効率だから
 マニュアル化しようとか
・このやり方はなんにでも通用するから、
 もっと活かせる会社に転職なり起業なりしてみようとか

今の会社のために創意工夫することは
会社のためにも、社会のためにもつながっていきます。

よく聞く優秀な営業の定義ですが、
漠然と下記を勝手にイメージして、
自分には無理とか思ってるかもしれません
・毎月目標超過している
・大型案件で5千万円を超える案件とってきた

もちろん運だけで上記達成してしまう人はいるかもしれませんが
そんな人は0.1%もいないです。適当に言ってますが。

向いてる、向いてないではなく
やるか、やらないか
10件やるか100件やるか

もし100件やるなら新聞なり
ニュースアプリなり自分のトークに活かせる
情報ソースを探し出し、
今日の枕詞はこれにしようと決めて
必ず発声するなど、
ほかの人と違う事を創意工夫していけば
受けた人には少なくともなにかは伝わると思います。

こういう事をやる人が優秀とか出来るとか言われる営業
なんじゃないかと思います。
まずはGOALを決めて、母数を増やし、
創意工夫を繰り返す。

遊びたければ寝る時間を削りましょう、
質のいい仮眠の取り方を取り入れれば、
多少の睡眠不足は跳ね飛ばせます!

ここまで長々とお話しましたが、
私は営業経験ありませんので、
あくまでも私個人の見解という事で
ご了承いただければ幸いです。


ホームページ作りました♪
https://oscience.hp.peraichi.com/

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

どうかサポートお願いします!サポートはペライチなどの運用費用に充てさせていただきます。ひとり情シスを救いたい!