見出し画像

お金を稼いでないから家での地位が低いと思ってた私へ

昔の私は思ってた。

稼いでないから、〇〇してはいけない。と。


「そんなことはない」
「なんなら、仕事ができるのは、わたしじゃん。
何人分の予定を管理してると思ってるのだ。
家の管理に、子どもたちのメンタル管理に
健康管理に、とマルチに働いてるわ!」

今では思えるが、
当時はそんなことは思えなかった。

お金を稼ぎだす仕事をしてなくても、
仕事はしてるのだ。
家事に、
ワンオペ育児に、
1歳半差の2人の子育て。
そして実家は遠方で頼れず、
地元じゃないところに住んでいたので、友人もほとんどいない。
そんな中で生きていた。
お金は稼いでないが、普通に働いてる。守ってるのだ。
それでも「お金を稼いでない負い目」という固定観念が拭えなかった。


最近、やっとわかるようになったのだ。


FWとDFじゃん!

と。


サッカーのルールを知らなくても、これはわかると思う。

FW(フォワード)は点を取る。
DF(ディフェンス)はゴールを守る。

どちらが偉いというものではない。
FWがいないと点は取れないから、勝てない。よくて引き分けだ。
でも、
DFが機能しないと点が入りすぎて、その分、点を取り返さなきゃいけない。


外で仕事をするのと、
家で仕事をするのは、
まさにFWとDFじゃん! と、ひらめいた。


仕事の定義も悪いよね。
お金を稼ぐこと、としてしまうから、
おかしくなるのだ。

【仕事】ーし・ごとー

すること。したこと。
しなくてはならないこと。
しわざ。また、からだを動かして働くこと。
作業。

それによって生計をたててゆくための職。
職業。業務。

コトバンクより引用

生計を立てるための職なら、
なおさらである。


話を戻そう。

外で仕事をするのと、
家で仕事をするのは、
まさにFWとDFである。


点数を取る役目→FW
つまり、外で働いてお金を稼ぐ

と、定義してみよう。

何点取れるかは、人による。
つまり、
いくら稼げるかは人によるのだ。
1回のミスは会社がカバーしてくれることがあるし、生死に関わるミスはない。
トータル点数(年収や稼ぎ)のほうが価値基準が高い。


ゴールを守る役目→DF
つまり、家を守る役目

と定義できる。

1回のミスが命取りだ。
その1回のせいで、試合に負けることもある。
1回のミス(火事や事故など)をしないこと、に価値基準がある。



と、思ったら、
家事育児で1回のミスは大きなことになるよね。

子どもの命に関わる。
妻の入院なんて日には、家が回らない夫の多いこと!!
爪切りさえ探せない。
子どもの用意がわからない。
送迎時間も知らないし、
習い事やゴミの日も知らないかもしれない。

小さい子どもと公園に行って帰るまでの間、
どれほどスケジュール通りにいかないことか!
目を離したすきに、
怪我をしたり、
連れ去られたり、
公園から出て事故に遭ったり。
何が起こるかわからない。
常に気を張ってる。
そして、仕事をセーブするのは、なぜか女の役目だし、学校や幼稚園の緊急連絡先でも、両方書いてるくせに母→父の順で電話がかかってくる。給与の差だってある。

1つのミスで、家が火事になることもある。

1つのミスで、子どもの命が危険になることもある。

1つのミスで、お金がかかることになる。

毎日の健康管理を怠って、入退院を繰り返すことになったら?
すごい医療費だよ。

どんなに稼いできても、湯水の如く無くなっていく。



どんなに点を取ってきても、
守りが雑なら家には何も残らない。

どんなに守りが強固でも、
点を取れなかったら何も残らない。



つまり、

サッカーの試合中、
FWが偉いとかDFがすごいとか、
そんなのはないでしょ?

どっちもいないと困る。

家庭も同じなんだなぁ、
と今更ながらに気づくのだ。



とはいえ、

なぜか最近は、
FWはそのままでいいのに、
DFだけが守りも攻めもすることを
求められてる気がするのは、
気のせいだろうか?

この記事が参加している募集

この経験に学べ

サポートいただきありがとうございます。励みになりますし、記事が、何かお役に立てれば光栄です!