時給900円だった私 飲食&酒販店舗 開業物語

京都 小林酒店/開業物語

明治10年創業 焼津小林酒店
復活酒屋として
京都は四条河原町にて京都 小林酒店を絶賛開業準備中。

代表の小林 紀(おさむ)です。

私とお店のInstagramを載せておきますので
ご興味いただけたら是非フォローして行って頂けたら嬉しいです。

・小林 紀/Instagram

紀のInstagram

https://instagram.com/osamu1115?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==

・京都 小林酒店/Instagram

小林酒店のInstagram

https://instagram.com/kobayashisaketen1877?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==

_______________________________________

本日は「お金の話」

開業物語を語る上で何回か出るかと思いますが
何かを始めるには非常に大事なお話

今回は資金繰りの中で開業までに必要な自己資金についてお話したいと思います。

実はこれを書いてる時はまだ融資が確定はしていないので、これが上手くいかなかったら即死ものですが、できる限り伝えて行こうと思います。

・時給900円
実はこれは29歳の時の僕が頂いていた自分史上最低時給。
でも実はこれよりも前に働いていた場所は時給1500円前後。

それでも働きたい理由があり決めた職場は
当時原宿にあったカフェ「Deus Ex Machina Harajuku」

オープンから半年後くらいに働き始め
本当に基礎の基礎を勉強させてもらった場所です。

しかし当時は自己投資の時期
「毎週10回以上コーヒー屋さんを巡る!」
と言う目標を立てつつも倹約するとこは抑えて少しづつ積み立て貯金。
(徐々にバーよりに変化)

銀行の見立て的にも
長期間貯金していた事実は一つの信用になります。そんな意味から昔からコツコツと貯めていました。

と言ってもその間に
NYで100万円以上
LONDON、ITALY、SWEDENで150万円以上(たぶん)
酒とコーヒーに費やして一気に勉強しに行ったりもしていました。

そんなこんなで38歳の今
開業までに自己資金600万円以上を貯金。

それを元に京都信用金庫さんへ融資の相談へ。。
融資のお話はまた次回。

新規開業はわからない事だらけですね。
一つ一つ確かめながら時に躓きながらも
進めて行く道中
タスクだらけでやばい時もありますがw
周りの仲間や友人、家族に支えられてながら
進めております。

夢は大きく志は高く。
京都 小林酒店開業に向けて
1歩1歩進めて参ります。

開業は11月23日予定
年内はソフトオープン。

良い酒いい音好きの皆様
良い場所作ります。

是非どなたでもお立ち寄りください。

小林酒店
小林 紀

*酒店って言うてますがコーヒー出すので未成年も大丈夫です。

借りる前の様子
場所のストーリーもまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?