見出し画像

映画「首」忍者×命×戦国時代

○忍者の命がすごく軽く描かれていた。秀吉や黒田官兵衛が事が終わってからは処理されようとされていたしら用済みなんだろう。知りすぎたからか。木村さんが演じた芸人かつ忍者はすごく生きるのに徹していて印象に残った。ちょっとした油断から最期を迎えるが、物語で重要なキャラになっている。出てくる忍者はみんな強く、あれが戦国時代なのかと強く感じた。

○戦国武将の恐ろしさ。戦国武将は恐ろしい。味方のような振る舞い、言動でも戦いの中で即座に敵になる。現代と違うのは実際に命を落とすからで、裏切りが死に繋がる。羽柴秀吉は嘘だらけで人によって与える情報、もしくは視点を変えた情報を与える。武将により国を守る、天下布武など違いはあるか、立ち回りで状況が変わる。如何にして情報を取りに行くか。戦国時代にはネットはなく、自分の頭と足で取りに行かねばならない。それ自身も危険だが、動かないと死が待っている。

○ビートたけしさんのインパクト。羽柴秀吉役で何と言うか、何を考えているかわからない不気味さがあった。ギャグみたいなシーンがあると思えば、ギャグのようでシリアスな部分もある。明智光秀に対して味方と思わせて家康と戦わせようとするなど存在感が半端ではなかった。忍びに対しても用が無くなれば黒田官兵衛に対処を任せるなどと、人懐っこいように見えてかなり冷酷だから非常に怖い。秀吉の不気味さを体感した。

○北野武映画を映画館で観るのは初めてだが、時代劇とはいえ現代に通じる考えがあって少し納得した。気づいた点は以下。
 ・忍びは使い捨て
 ・武将(上司)の言うことは絶対
 ・野望だけでは生き残れない
特に中村獅童さん演じる難波茂助は機転はきくが大局的な視点がないため、秀吉の言うことをそのまま実践してしまう。成り上がるには、武将が何をしてほしいかを考えて、それを誰よりも早く実践しないといけない。

この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?