マガジンのカバー画像

アニメ感想

320
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」アクション×宇髄天元×妓夫太郎と堕姫

アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」アクション×宇髄天元×妓夫太郎と堕姫

アクションシーン

さすがの鬼滅の刃。ufotableの作画は流石である。無限列車編では炭治郎達がかまぼこ三兄弟は最後まで柱と戦えないが、本作では最後まで一緒に戦う。炭治郎が主人公していて良かった。やっぱり鬼滅の刃はアクションが命だと思う。上弦の陸との戦いは終始バトルバトル。後半からは連続バトルで見応えがあるし、始まりの剣士な無惨の秘密が少し分かってアクション以外も楽しめる。炭治郎達が活躍すると安

もっとみる
アニメ「葬送のフリーレン」魔法使い×一級魔法使い×エルフと長寿

アニメ「葬送のフリーレン」魔法使い×一級魔法使い×エルフと長寿

魔法使いフリーレン達は魔法使いだが、決して万能ではない。魔族との戦いで死んでしまうこともあるし、相性で負けることもある。ただ、人間と魔族で魔法には共通認識があり、魔法では真っ向勝負や美しさ、練度を競い合う。フリーレンはその隙を狙う。王道を貫く魔法使いとはそこが違う。

一級魔法使い試験魔法使いの一つの到達点としての一級魔法使い試験。ここでもフリーレンとは違って、魔法使いのゼーリエに自分の欲しい魔法

もっとみる
映画感想「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」臨場感×ゴミ捨て場の×ライバル関係

映画感想「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」臨場感×ゴミ捨て場の×ライバル関係

臨場感アニメはしっかり観たことがなかったが、中々に面白かった。臨場感があるし、映画館ならではの音響もある。「烏野高校VS音駒高校」を映画化ということで、人気のエピソード。ライバルが一緒に練習する仲というのはワクワクする。バレーボール、ネット、ボールを受ける音が背景として物語に突き刺さっているのがいい。

ゴミ捨て場のなぜゴミ捨て場なのか。カラスとネコだったが、ゴミ捨て場とは思えなかった。てっきり才

もっとみる
映画感想「かがみの孤城」子供だからこそ苦しい学校

映画感想「かがみの孤城」子供だからこそ苦しい学校

子供だからこそ苦しい学校

●大人になって思うのは学校の苦しさ。働き出すと、逃げたり、戦ったりすることができる。転職とか上司に訴えるとか。要するに手を打てる手段がたくさんあるのだが、子供の身からしたら色んな理由があって中々言い出せないし、逃げ出せない。

●親に言うと迷惑がかかるとか、我慢しろと言われるだろうからと自分一人で決めることができない。大人だと自分一人で決めれることが多い。子供の頃には確

もっとみる
映画感想「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」興行収入50億円以上

映画感想「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」興行収入50億円以上

興行収入

■スパイファミリーすごい。初映画なのに50億円以上とは。中身も面白かったし、子供も大人も楽しめるファミリー映画に。ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいな作品にして、何度も劇場に足を運んでもらいたいはずだ。内容もオリジナルだ。

■クレヨンしんちゃんとかドラえもんみたいな映画に成長するかもしれない。アーニャとか子供には等身大のキャラだし。

■年末年始も人が入っていた。定番映画にしたい思

もっとみる
映画感想「大室家 dear sisters」漫画家なもりの世界

映画感想「大室家 dear sisters」漫画家なもりの世界

漫画家なもりの世界

●大人は出てこず、三姉妹の母や学校の先生が出てくるぐらいである。撫子、櫻子、花子が主役であり、かわいいキャラデザが売りだ。漫画家のなもりさんの絵が素敵で、アニメのキャラデザも行っている。個性があり、動くとかなり可愛く見える。

●重い世界観はなく、普段ストレスが溜まっている人に見てほしい作品。なもりさんの絵柄は万人受けはしないかもしれないが、わたしには刺さった。リリスパのアニ

もっとみる
映画感想「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」ガンダム映画

映画感想「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」ガンダム映画

ガンダム映画

●ガンダム映画としてめちゃくちゃ面白い。興行収入も30億円を突破したすごい作品。何度も観たが、やはり終盤の盛り上がりは凄まじい。ガンダム映画としては、「細けえことはいいんだよ!」みたいなノリでラストを乗り切っているのがミソ。

●5回ほど観た。本当に楽しい時間だった。相変わらずフリーダムは強いし、優遇されているし、ディスティニーもテレビシリーズの不満を払拭する活躍を見せた。ジャステ

もっとみる
アニメ感想「姫様“拷問”の時間です」拷問ではなくコミュニケーション

アニメ感想「姫様“拷問”の時間です」拷問ではなくコミュニケーション

拷問ではなくコミュニケーション

●拷問は嘘である。なぜか?魔王の配下達は姫に痛い目に合わすことなく、楽しいことをさせて情報を引き出す。

●割と理にかなっている気がした。姫を魔王側につかせれば戦いに勝ちやすくなるし、姫が捕まったことで無条件に降伏させれるかもしれない。

●自分だったら情報を話すよりも、魔族と仲良くなり、和平に動くかもしれない。まあ、ギャグアニメなんだけど。ドラクエみたいな世界観

もっとみる
アニメ「葬送のフリーレン」一級魔法使いのエルフと人間

アニメ「葬送のフリーレン」一級魔法使いのエルフと人間

一級魔法使い

■正直な話、一級魔法使いとは何なのか?強さ、賢さ、老獪さ、そのすべてを内包するものなのか?フリーレンみたいにか。

■エルフならそうだが、人間なら権力や強さ丿ために魔法を修めるだろう。寿命の短さもあるが、エルフほど達観していない。

■ゼーリエに自分が欲しい魔法をもらえるのがメリットだ。しかし、自分で探究するフリーレンとは対局で相容れない。

魔法使い
■フリーレンの世界の魔法使い

もっとみる
映画感想「かがみの孤城」刺さるor刺さらない

映画感想「かがみの孤城」刺さるor刺さらない

刺さるor刺さらない
■かがみの孤城は刺さる人には刺さるが、まったく刺さらない人もいるかもしれない。そこには学校でのポジションもある。
■わたしは何度も映画館で観たが、こころ達に近い経験はしたことはある。仲間はずれやいじめ、馬鹿にするなどだ。
■大人になると立ち向かう術がわかってくるが、子供だと分からないし、転校も簡単ではない。だからこそ子供達の成長に感情移入する。

アニメ感想「葬送のフリーレン」魔法使い

アニメ感想「葬送のフリーレン」魔法使い

魔法使い
■フリーレンの世界の魔法使い達は出世や権力、力の行使のために魔法を憶える。単純に魔族がいるので魔法に意味が出てくる。
■フリーレンは魔法を収集する。まるで学者のように魔法を研究し、自分なりの真理に到達しようと旅をしていく。
■エルフだからこそ魔法を長い間研究でき、100年ぐらいの寿命では探究している途中で力尽きる。フリーレンだからできることだ。

映画「劇場版『「鬼滅の刃」 絆の奇跡、そして柱稽古へ』」刀鍛冶編最終話

映画「劇場版『「鬼滅の刃」 絆の奇跡、そして柱稽古へ』」刀鍛冶編最終話

刀鍛冶編最終話
■映画で観ると音響はいいのだけど間延び感がある。特に禰豆子の回想は見たことあるシーンをつなげたものでくどく感じる。
■遊郭編は最終話はバトルの連続で見応えがあるが刀鍛冶編はバトルがほぼ決着しているのもある。柱の見せ場も終了している。
■何だかんだ言って、柱がポイントで彼らとの連携を観たいというのがある。今回は上弦がゲーム的でバトル映えが難しい。

映画感想「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」興行収入

映画感想「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」興行収入

興行収入
■スパイファミリーすごい。初映画なのに50億円以上とは。中身も面白かったし、子供も大人も楽しめるファミリー映画に。
■クレヨンしんちゃんとかドラえもんみたいな映画に成長するかもしれない。アーニャとか子供には等身大のキャラだし。
■年末年始も人が入っていた。定番映画にしたい思惑もあるだろうし、映画公開前からグッズもあった。東宝が力を入れている。

映画感想「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」エンタメ

映画感想「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」エンタメ

エンタメ
■全力でエンタメに振り切っている。特に後半は勢いですべてを解決している。細かいことはいい。エンタメ重視。
■だからこそ、興行収入がガンダム作品では屈指の記録に。リピーターも多いだろうし、幅広い世代を劇場で見た。
■もはや、リアルロボットではなくスーパーロボット。パイロットもオカルト、超人、ギャグなんでもござれで面白い。