イベントづくり先生【個人主催イベントのすゝめ】

イベントは最も簡単に始められる表現活動の1つで、将来の起業に繋がる可能性さえある学びの…

イベントづくり先生【個人主催イベントのすゝめ】

イベントは最も簡単に始められる表現活動の1つで、将来の起業に繋がる可能性さえある学びの多い活動でもあります。一方、はじめは未経験のことだらけで苦労が絶えません。このnoteでは、初心者オーガナイザーさんの悩みを解消するノウハウを発信をします。

最近の記事

  • 固定された記事

書き手の自己紹介と本noteの目的

はじめまして。 イベントづくり先生ことオーガナイザーM(@organizermanual)です。 この度は、本noteをご覧いただきありがとうございます。 初めての投稿ということで、まずは自己紹介とこのnoteを始める目的についてご説明します。 自己紹介:プロイベント屋から公務員へ私は、2019年までプロのイベントオーガナイザー/プロデューサーとして、東京都内を中心に活動していました。 始めて自分のイベントを仕掛けたのは2006年、私が26歳の頃で、3年間の”副業イベ

    • イベントオーガナイザーが身につけておくべきリーダーの4条件

      こんにちは。 イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 今回からシラバスの第四部「チームづくり」について説明していきます。このパートでは、チームを役割ごとに「オーガナイザー」「サブオーガナイザー」「コアスタッフ」「サポートスタッフ」に分類し、それぞれがよく機能するための関わり方などを解説します。 第1回はです。 大きなイベントでは主催者とオーガナイザーが別のこともありますが、小規模イベントにあっては、オーガナイザー=イベント主催者

      • Googleカレンダーを使った小規模イベントのスケジュール管理方法

        こんにちは。 イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 今回は第三部「プロジェクト管理」の締め括りとして、ここ数回でお伝えしてきた「スケジュール管理」を見える化するお勧めツールをご

        • プロのスケジュール管理は「予定・実績の見える化」で実現する

          こんにちは。 イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 前回は「スケジュール管理」の本質的な意義について説明しました。 続きとなる今回は、具体的な手段として多くの人が有用と言って

        • 固定された記事

          逆算思考でプロジェクトをゴールへ導くスケジュール管理の考え方

          こんにちは。 イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 タスク管理、リソース管理について述べてきた第三部「プロジェクト管理」編は今回から数回に分けて解説するスケジュール管理で締め括

          逆算思考でプロジェクトをゴールへ導くスケジュール管理の考え方

          リソース管理の基本2。仕事を仲間に依頼しない管理職は罪?

          こんにちは。 イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 今回はリソース管理の第2回目です。(前回はこちら↓) 前回挙げた4つのリソースの中で、最後に頼ることになる究極のリソース「

          リソース管理の基本2。仕事を仲間に依頼しない管理職は罪?

          リソース管理の基本。「ヒト」「モノ」「カネ」「トキ」の定義と特徴

          このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 直近2回は「プロジェクト管理」の重要な役割を担う「タスク管理」について述べてきました。 今回から、効率よくタスクを処理する為の「リソース管理」について説明していきます。 タスクリストを作り、優先順位をつけると、企画書に

          リソース管理の基本。「ヒト」「モノ」「カネ」「トキ」の定義と特徴

          タスク管理の基本2。作業の優先度を時間と重要性で判断しよう!

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 前回は第4部「プロジェクト管理」編の基本となるタスクリストの作り方についてご説明しました。 今回は、タスクリストづくりの後編として、タスク

          タスク管理の基本2。作業の優先度を時間と重要性で判断しよう!

          タスク管理の基本。抜け漏れの無い完璧な作業リストの作り方

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 前回は第4部「プロジェクト管理」編の導入をお話しましたが、今回からいよいよ本題です。 プロジェクト管理のスタート地点は何をおいてもタスク管

          タスク管理の基本。抜け漏れの無い完璧な作業リストの作り方

          小規模事業でプロジェクトマネージメントを身に着ける方法【重要科目】

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 今回から第4部、個人主催のイベントづくりのスキルの中でも最も重要と言っても過言ではない「プロジェクト管理」編に入ります。 用語としては「プ

          小規模事業でプロジェクトマネージメントを身に着ける方法【重要科目】

          小規模イベントの収支管理に使える無料Excelテンプレート&おすすめアプリ

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 今回は、第二部「イベント収支管理」の最終回です。 これまでご紹介してきた小規模なイベントや事業のお金の管理を効率的に行うためのおすすめツー

          小規模イベントの収支管理に使える無料Excelテンプレート&おすすめアプリ

          開催経費を削減して主催イベントを収益化する方法&考え方

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 今回は、第二部「イベント収支管理」の第4回、支出に関することをご説明します。前回の記事と対になる内容なので、↓の記事が未読の方は、先にお読み

          開催経費を削減して主催イベントを収益化する方法&考え方

          収益に悩むイベント主催者に必須の代表的な4つのビジネスモデル

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 このnoteは、インターネットや趣味の繋がりを活かして自分のイベントを立ち上げたばかりの初心者オーガナイザーさんに向けて、個人主催イベントから起業して10年以上プロイベンターとして活動した私の経験を元に「転ばぬ先の杖」となる知識や情報をご提供しています。 前回は、事前に収支の見通しを立てること(予算)と、見通しと現実の差を比較して原因を分析する(決算)ことの大切さについてご説明しました。 今

          収益に悩むイベント主催者に必須の代表的な4つのビジネスモデル

          初心者はこれだけ!事業収支の基礎の基礎「売上」-「経費」=「利益」

          こんにちは。イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 前回は個人イベント主催者がお金の管理をしっかりすることが、いかに大切か。お金を疎かにするとどんなことが起こるかをエピソードを交えてご紹介しました。 本講では「個人主催イベントを長く続ける」ということを主眼に置いたお金の管理に必要な知識やノウハウをご紹介していきます。 今回は超基本!これだけは最低限やっておこう!というものです。 【「売上」-「経費」=「利益」】おそらく今後100

          初心者はこれだけ!事業収支の基礎の基礎「売上」-「経費」=「利益」

          個人主催イベントがお金の管理を疎かにしたことで起きた悲劇について

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 今回からシラバスの第2部「収支管理」を始めます。 お金の話と聞いて「面倒くさ~」と思った方が大半ではないでしょうか。 もし「よし来た!」と思ったなら目の付け所が良いです。 イベントをやっていく上で企画の次に大切なのがお金の管理です。 しかし、個人がイベントをやる時、お金の話はつい置き去りにしがち(もしくは避けがち)です。 今回は前段の話として、お金の管理ができなかった為に起きた悲劇につ

          個人主催イベントがお金の管理を疎かにしたことで起きた悲劇について

          個人イベント主催者は他の主催者にどこまで配慮すべきか問題について。

          イベントづくり先生のオーガナイザーM(@organizermanual)です。 ここまで個人主催イベントの立て方や企画書・提案書の作り方についてご紹介してきました。 今回は、企画編の総仕上げとして、他のイベントとの関係性についてのお話をしたいと思います。 開催エリアが近いイベントは、関係によって非常に心強い仲間になったり、逆に主催者やお客さん同士の関係がギスギスしてしまうことも… 個人主催イベントを始めたオーガナイザーが悩みがちな他のイベントとの摩擦は、企画をしっかり

          個人イベント主催者は他の主催者にどこまで配慮すべきか問題について。