【ファッション・美容】大人の女性の象徴「ハイヒール」の歴史
女性ファッションを考えるときに
無くてはならない存在「ハイヒール」。
実は昔は男性もハイヒールを履いていた
ということを皆さんはご存知でしょうか。
今回は、
そんな知ってるようで知らない
ハイヒールの歴史について
勉強していきます。
ハイヒールは「権力と富」の象徴だった
ハイヒールの原型が生まれたのは
紀元前だとされています。
その頃の靴は、いわゆる厚底靴が主流でした。
現代のハイヒールが形になってきたのは16世紀頃。
ヨーロッパ・ペルシャの戦士が馬に乗る際に、
・鐙(あぶみ)に足を引っ掛けて乗りやすくするため
・矢を射るのに手を離しでも安定させるため
という理由からヒールのある靴が誕生しました。
馬を所有する者には権力と富がある
とされていたことから、
ハイヒールを履くことができる者は
権力と富があると認知されていました。
このハイヒールが
ヨーロッパに持ち込まれたことで
更なる発展を遂げていきました。
ヨーロッパ貴族たちは、
ハイヒールは力と男らしさの象徴であり、
ヒールの高さが力に比例すると考えました。
この頃には、
女性も実用性を求めて
ハイヒールを履くようになりました。
当時の売春婦にも
ハイヒールが人気で、
20〜30cmも高さのヒールまで
あったそうです。
ヒールの高さが高いほど
社会的地位が高いことを示していた
と言われています。
ハイヒールは糞尿避けの便利グッズだった
貴族たちは男らしさや権力を示すために
ハイヒールを着用していましたが、
庶民が履いていたのには別の理由があります。
当時のヨーロッパは
下水道の整備が一切されておらず、
ゴミや糞尿は
窓から投げ捨てることが当たり前でした。
そのため路面は汚物で溢れており、
そのままでは服の裾が汚れてしまうことから、
汚物を避けるために
高いヒールの靴を履くようになりました。
かのルイ14世も身長を高く見せるために愛用
フランス絶対王政の
全盛期を築いたルイ14世は、
身長163cmと周囲の貴族たちよりも
背が低かったそうです。
そのため、
より背が高く見えるように、
より力強く見せるため、
ハイヒールを着用していました。
終いには、
貴族しかハイヒールを履くことを許さない
という法律を作って、
ハイヒールの威厳を確立させたほどです。
しかしフランス革命後、
男性は戦争で動きやすい
機能的な靴を履くようになり、
ハイヒールは女性の履き物になっていきました。
多様な選択肢から自分の気分が上がる一足を
今では多くのブランドで
多様なデザインのハイヒールが発表され、
大人の女性にとっては欠かせない
ファッションアイテムになっています。
時代によって流行は移りゆく物ですが、
自分の魅せ方は自分次第。
自分に合ったデザインや形を選んで、
その日ごとのファッションを楽しみたいですね。
実はコーディネートにおいて、
人は服装全体よりも先端部分を重視して
印象を判断するとのこと。
つまり、靴は大変重要なんです。
あなたは明日、
どんな靴を履いて、
どんな自分を魅せますか?
このブログを読んでくださった
あなたの一日一日が
充実した日々となりますように。
『SDGsオーガニックショップ 栞〜siori〜』
-住所-
〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目13番地4 1F
梅田スカイビル・新梅田シティのすぐ裏手にて
JR大阪駅より徒歩12分
各線「梅田駅」より徒歩14分
JR環状線「福島駅」より徒歩13分
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?