マガジンのカバー画像

Sharing Photos

467
私の撮った写真を使ってくださった方のnoteをここに集めさせていただくことにしました。
運営しているクリエイター

#相続

題名読書感想文:02 解説書タイトルの天然

 書店でも図書館でもアマゾンでもいいですけれども、本がたくさん集まっているところを見てみ…

お客様に信頼される仕事

遺言・相続・葬儀・埋葬のお悩みに「三つのそうだん」でお応えします。 詳しくはこちらのホーム…

障害のある子への財産の残し方②

ワイちゃんである。 随分と間が空いてしまった。 流石に前回から5ヶ月たってるとか びっくり…

かみくん
10か月前
3

相続関連の制度ー自筆証書遺言書保管制度

①自筆証書遺言書保管制度とは  2020年7月10日から開始された、法務局が遺言書の管理事務を…

2

遺言書の検認~遺言者が死亡したら遺言書の保管者や発見した相続人は家庭裁判所に「検…

親族が亡くなったら、まず遺言書を探します。遺言書には、自筆遺言書、秘密遺言書、公正証書…

イーサ
2年前

遺言書に書いてあることと、違う風に相続しても良いのか?

《答え》 法定相続人、受遺者、遺言執行者、以上の全員がそうしたいならそれでオッケー👌こん…

蒼井悠斗
2年前
5

韓国相続法の変遷 その1(1912-1960)

相続の場面では、昔の法律にあたらなければいけないことがあります。ですが、外国の法改正について調べることはあまりなく、そもそもいつのどの法律に当たればいいのかという問題に直面しがちです。 韓国人での相続について1912年から2002年までになされたものを調べることがあったので、今後のためにもその結果を簡単にまとめました。今回は韓国併合から1960年の民法施行までの慣習法の時代を取り上げます。 1 韓国併合下「(旧)慣習法」と呼ばれる(おそらく不文の)法源によります。1910

#487 なんか難しそうな話:遺留分減殺請求と遺留分侵害額請求

【 自己紹介 】※いつも読んでくださっている方は【今日のトピック】まで読み飛ばしてくださ…

相続で1番揉めるのは資産がない人って知っていましたか?

皆さん、こんにちは。 資産運用とライフプラン作成によって人生設計をサポートする。 ファイナ…

遺言書とエンディングノートの違い、遺言書の種類について

こんにちは! 関東では春一番が吹き、少しずつ春が近づいてまいりましたね。 新しい季節を迎え…

遺言はしっかりと考えて作成することをお勧めします

法律事務所として、相続や遺産分割の案件の解決のお手伝いをさせていただいて思うことは、相続…

#358 もらいすぎても返さなくていい(相続の話)

※画像はイメージです どうも,こんにちは。 古田博大(ふるたひろまさ)です。 このブログ…