SAITO CPA-OFFICE

公認会計士・税理士 大手監査法人、IT企業(財務マネージャー)、公的再生ファンドを経…

SAITO CPA-OFFICE

公認会計士・税理士 大手監査法人、IT企業(財務マネージャー)、公的再生ファンドを経て渋谷区で独立開業。公的支援機関の中小企業活性化支援業務にも携わっている。会計監査、デューデリジェンス、事業計画策定.買収目的、裁判目的の企業価値評価業務も経験.専門分野:事業再生、組織再編

最近の記事

自己紹介

皆様、初めまして。 私は公認会計士であり、税理士としても活動しております。これまでのキャリアを事業再生の分野で築いてきました。その経験を通じて、企業が直面する様々な財務上の課題や複雑な税務問題に対応して参りました。 これからはあなたの会社の「ホームドクター」として、一歩踏み込んだサポートを提供することを目指します。企業の健全な成長と繁栄をサポートするため、経営上の課題解決から税務相談、財務戦略の策定まで、幅広いサービスを提供していきます。 私の目標は、皆様のビジネスが常

    • 相続発生時に必要となる書類

      相続が発生すると、相続税申告のためのみならず、名義変更等の手続きなどのためかなりの量の資料を準備、取得する必要があります。自分自身の備忘の意味も込めてまとめてみたいと思います。 被相続人、相続人等に関する資料被相続人 戸籍謄本、戸籍付表 略歴書 遺言書 相続人 戸籍謄本(相続人全員)、戸籍付表 印鑑証明 住民票 マイナンバー 遺産分割協議書 委任状(相続手続きの委任を他の親族、税理士、弁護士、司法書士等に依頼する場合)例.戸籍謄本取得、遺言書の検認、相続

      • 相続時精算課税制度

        相続対策において、暦年課税である通常の贈与税の非課税枠を使う方法と、贈与税の特例である相続時精算課税のどちらを使うべきかという論点があります。 主な相違点は、贈与税が非課税枠年間110万円、税率は10〜55%、相続時精算課税は非課税枠2,500万円、税率20%です。 また、相続時に相続財産への贈与財産の足し戻しが行われますが、贈与税の対象となった財産は相続開始前3年以内に限りますが、相続時精算課税の場合は3年以内に限らずすべてが贈与時の時価で加算対象となります。 非課税枠

        • 生前贈与

          贈与税の基礎控除が110万円であることを利用し、毎年110万円ずつ子供に贈与することによって徐々に財産を子に移転することは、節税の王道とされています。 そのため、親が子供の預金口座を開設して毎年110万円を振り込むようなことが行われますが、気を付けないと贈与が無効となる場合があります。贈与が無効となれば、振り込んだ資金が相続開始前3年を超えて故人の相続財産とされ、相続税がかかります。

          配偶者居住権

          配偶者居住権とは 残された配偶者が相続後も家に安心して居住し続けるための制度です。遺産分割後の長期的な居住に関する「配偶者居住権」と、遺産分割が終わるまでの短期的な居住に関する「配偶者短期居住権」の2種類が整備されています。 配偶者居住権の概要  配偶者居住権とは、配偶者が、終身または一定期間、無償で被相続人の財産に属した建物の使用および収益をすることができる権利です。配偶者は遺産分割または遺贈により配偶者居住権を取得することができます(民法1028条)。  2020

          配偶者居住権

          相続関連の制度ー自筆証書遺言書保管制度

          ①自筆証書遺言書保管制度とは  2020年7月10日から開始された、法務局が遺言書の管理事務を行う制度です。自宅で遺言書が保管される場合は、手軽に作成できる反面、様式不備や作成の真否を巡って争いになることがあり、紛失や悪意のある相続人(引き継ぐ人)による書換えや廃棄の恐れがあります。  本制度では、法務局で遺言書保管官が様式面の確認を行い、法務局で保管されます。この他、遺言者の意思確認の実施や家庭裁判所による検認が不要となるなど、相続人にとっての負担軽減にもなります。 ②

          相続関連の制度ー自筆証書遺言書保管制度

          ガチホは正義か〜Like a fish on a hook

           ここ1月ほどは日経平均が下げ基調。なぜ下げているかといった議論は専門外なので掘り下げないが、こういう局面になると、「落ちてくるナイフは掴むな」とかいう言葉が溢れる一方、「売らなければ損失は確定しない、現実にはならない」といった話も出てくる。後者はいわゆる「塩漬け株」の発生メカニズムだ。  コロナ禍で国民の在宅時間が増えたことが影響してか、チャンネル登録者数を大きく伸ばしたyoutuber等が、手元資金で投資を始めるといった動画が流れて来た。ネタかもしれないがやはり値が下がり

          有料
          300

          ガチホは正義か〜Like a fish on a hook

          マルタ十字と騎士道

          マルタ十字の8つの角が騎士道における以下の8つの美徳を象徴しているらしい。少しいじって会計士道にしてみた。 忠誠心 → 会計士法への忠誠心 敬虔さ → 職業倫理への敬虔さ 率直さ → 率直さ 勇敢さ → 勇敢さ 名誉 → 名誉 死を恐れないこと → クライアントロストを恐れないこと 弱者の庇護 → 弱者の庇護 教会への敬意 → 協会

          マルタ十字と騎士道

          ユニバーサルへの投資断念 米SPAC

          米国アクティビティビストのSPACがユニバーサルへの投資を断念した。 失敗した理由は概ね以下の2点。 ・合併を前提とする従来のSPACと比べて仕組みが複雑で、投資家からの支持を得られなかった。 ・ニューヨーク証券取引所のSPAC規定に違反する可能性をSECは懸念していた。 SEC(米証券取引委員会)は過熱気味のSPACへの監視を強めていおり、複雑な仕組みをつくるのは難しくなると見られている。 日本へのSPAC導入にあたり、米国の状況を反映して、複雑な投資スキームを規

          ユニバーサルへの投資断念 米SPAC

          オーロラのSPAC上場

           オーロラ・イノベーション(Aurora Innovation, 本社:カリフォルニア州パロアルト, 自動運転システム開発企業)は、Uber、Tesla、Googleの出身者が2016年に創業。創業メンバーはいずれも自動運転技術開発のベテランと位置付けられ、技術力のあるスーパーエンジニアが集まっているという強みのある企業。  同社は、創業間もない2018年にフォルクスワーゲン、ヒュンダイとの提携を発表。だがその翌年にはフォルクスワーゲンとの提携は解消している(フォルクスワー

          オーロラのSPAC上場

          アフターコロナの成長戦略ーSPACとは

           成長戦略の両輪の一つであるSPAC、今回はこれがどんなものか見ていきたい。 SPAC(スパック)は、Special Purpose Acquisition Companyの略で「特別買収目的会社」などと訳される。 SPACは一般的な会社とは異なり、買収を目的に設立された会社。そのため、SPACそれ自体は具体的な事業を営むものではなく、未公開会社や事業を買収することだけを目的とした投資ビークル(組織体)で、Blank Check Company(白紙の小切手)などと呼ばれるこ

          アフターコロナの成長戦略ーSPACとは

          アフターコロナ成長戦略の両輪

          令和3年6月2日、第11回成長戦略会議にて成長戦略実行計画案について議論が行われた。 成長戦略の基本的な考え方は、生産性を向上させ、その成果を賃金によって分配し、労働分配率も向上させ、消費の拡大を通じて、経済成長を実現するというもの。 具体的な施策の大枠は下記の通り。 第1に、グリーン成長戦略の実現。洋上風力、水素、自動車・蓄電池、住宅・建築物など14分野について年限を決めて投資を促進し、導入を進める。 第2に、人材投資の強化。フリーランスが安心して働ける環境をつくるため

          アフターコロナ成長戦略の両輪

          金融機関向け資金繰り表の注意点~自動出力の資金繰り表はトラブルを招く??

           何等かの借入が必要になった場合、金融機関に相談すると決算書や試算表などとともに資金繰り表を求められる。自社の資金管理上整備されている資金繰り表であれば、その会社の好みで一向に構わないが、ベンチャーキャピタルや銀行等金融機関へ提出しようとする際には注意が必要だ。実際、私も資金繰り表の提出を受けることがあるが、要領を得ない資金繰り表というものは、ある程度の頻度で目にするものだ。  資金繰り表の技術的な作成方法は検索すれば幾らでも出てくるし、様式もいろいろなものがある。様式自体

          金融機関向け資金繰り表の注意点~自動出力の資金繰り表はトラブルを招く??

          【情報提供】債務整理ガイドライン~新型コロナウィルス感染症に関する特則

           東日本大震災や頻発する自然災害により債務の返済が困難となった方々の救済のため、「東日本大震災・自然災害被災者債務整理ガイドライン運営機関」という機関が設置されています。同運営機関の概要をホームページから抜粋しました。  この機関は、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」に従った手続を、債権者または債務者の代理人としてではなく、利害関係のない中立かつ公正な立場から、的確かつ円滑に実施するための第三者機関です。  これを活用して、新型コロナウイルス感染症の影

          【情報提供】債務整理ガイドライン~新型コロナウィルス感染症に関する特則

          文学部卒から会計士試験に合格するまで

           私は大学時代、文学部に所属していた。文学部心理学科に在籍していたので、将来は臨床心理士や、近い領域の福祉職(言語聴覚士など)に就くつもりでいた。そのために積極的に職場訪問等させてもらっていた。しかし、それらの資格を得るには大学院ないしは学部卒業後の専門学校に通わなくてはならなかった。ゼミの先生にお願いして推薦書など書いてもらって受験したが、何と面接の場でお金があるか聞かれた。奨学金やバイトなどで何とかしようと漠然としか考えていなかったが、お金に余裕がないなら将来厳しい事にな

          文学部卒から会計士試験に合格するまで

          簿記勉強法

          私が日商簿記検定や会計士試験の勉強をしていたときに実践した方法を紹介します。 会計理論とは別に、簿記それ自体は技術です。アウトプット中心の勉強が絶対的に効果があります。その際、ミスノートを作成し活用すると、より早く得点アップにつながります。 ミスノートの作り方は、①いつ(日付)、②どこで(分野)、③何を、④どのように 間違ったのか、簡潔な要旨を残すつもりで作るといいと思います。②については、個別論点の中のどの場面かを記載します。例えば、減価償却費の計算を間違った場合は、②

          簿記勉強法