見出し画像

#75 【来客対応からのラベリングと利き脳・片づけ】整理収納アドバイザーの自宅改善実況中継。

こんにちは、『のんきに最適化』がモットーのあころです。
些細なことも自分好みにちょっとずつ改善させて毎日を楽しんでいます。
以前以下のような記事を投稿しました。

#57 【片づけ】整理収納アドバイザーの自宅改善実況中継。始動しました|あころ/のんきに最適化 (note.com)

整理収納アドバイザーなのに実態が伴っていない私が、一念発起し、自宅の最適化に取り組んでおります。
ちなみに、悲壮感漂うものではなく、1か所を1週間かけてゆるーく実践。まさしく、のんきに最適化です。

片づけ関連の初回から過去の記事について書いた記事はこの記事の一番下にリンクを載せましたので興味ある方はぜひご覧ください。

そんなわけで、実況中継してゆきます。

10週目の対応箇所は『来客に備えた応急処置』です!

10週目と言いつつ、所要時間は30分でした。
本当は、ここ最近なんとな~く書類棚に取り組んでいるのですが、やる気が起こらない&大して変わらない&日々増えていくプリント類との格闘で今週も完了宣言できなかったので苦肉の策ともいえる番外編です。


結論。結局来客時が一番片付く(笑)

GWは特に旅行などは予定しておらず、家族とのんびり過ごしました。
しかし、1つだけ大イベントがありました。
The yellow monkeyの復活ライブ✨
わたくし、The yellow monkeyを1996年頃から今に至るまでこよなく愛し、活動休止時代も再結成を夢見て吉井さんのソロ活動をずっと応援してきたそこそこ熱いファンです。(すみません、趣旨とは全く関係ありません。ただ言いたかった…)吉井さんの闘病生活などを経て先日ついに復活ライブが行われました。その際に、かねてからの熱いファン仲間のご夫婦を急遽自宅にお呼びする事となりました。
ご夫妻とはもともと会う予定でしたが、自宅のつもりではなかったので、とても焦りましたが…結果的に問題なくお出迎えできました。
30分集中すればかなり片付くことが証明されました。

成功のカギは住所決め&戻れるスペース

突然の来客にも問題なく対処できた鍵は住所決め&戻れるスペースと分析します。
例として、洗面台を挙げます。来客前は、歯ブラシと歯磨き粉が洗面台の周りに雑然と置かれておりました。
しかし、収納スペース内はラベリングされており、歯ブラシ類を置く場所はスコーンとスペースが空いていたため、そこに戻すことで、問題なくお客様を迎えられる状況になったというわけです。

住所が決まっている
住所に戻してしまえばこの通り

ラベリングせずに、テキトーに棚を使っていたらいつの間にやら空間は、物で埋め尽くされ、こうはいかなかったでしょう・・・
毎回戻せば理想ではないかという声も聞こえてきそうですが、歯ブラシは濡れたまま棚に入れると菌が繁殖する可能性が高まるので、通常は洗面台の上に配置しておいて、来客時にそっとしまうので良いと私は考えています。

ラベリングが嫌な人は・・・


しかし、人によってはテプラが好きではない人もいますね。
そういう人はどうしたらいいのでしょう?
結論として、テプラがなくても管理できるなら全く問題ないと思います。
私も本音ではテプラに縛られたくはないのですが、なにしろ元の場所に戻せないので、テプラさんに目印になってもらって、私含め家族全員が戻せる収納を目指しています。
とはいえ、テプラをしてるのはこまごましてるところか、家族全員が同じ場所を使うような所だけです。ラベリングだらけで他の家族が嫌になるという話も結構聞きます。
自分や家族に会った収納方法を探すのも楽しそうですね。

利き脳を調べたら自分に合った収納もわかるかも!

ライフオーガナイザーの片づけ仲間に聞いたのですが、「利き脳で片付けを考える」というのがあって、その人によって収納しやすいしにくいモチベが上がる下がるなどの分類分けがあるので、これを参考に自分に合うやり方を考えてもよさそうです。


ちなみに、私は右右脳なのですがそれもあって、アクション数を減らして、全体に見渡せる収納を心がけています。
でもなかなか元に戻せない欠点があるので、そこは家族や仲間等、周りの力を借りてラベリングを歯を食いしばってやってる(笑)ような状態です。
ラベリングは第一印象的には好きではないのですが、やってしまえば後の管理がとても楽に感じるので、今となっては大好きです。

どうでもいい話だが夫は何型か気になって聞いてみたら…


ちなみに、夫が何型なのかわからなかったので、夫に「ちょっと指を組んでみて」と言ってみました。
すると、ニヤニヤしながら「まさか右脳左脳とか言っちゃうわけ?マジウケるー」と言われました。
「俺はそういうのに縛られたくないから、右と左偏りないようにしょっちゅう指を組み替えてるんだ」と謎のドヤ顔。
分類されるのが嫌いな人もいるのだと、どうでもいい気づきがありました

ラベリングについて断捨離のプロのご意見は…


やましたひでこさんの断捨離の番組では、テプラ大好き、テプラだらけの奥様に対してやましたさんから「こんなに息苦しいテプラはやめなさい」と言われてました💦
その奥様は度が過ぎて、冷蔵庫の中も、「卵」「チーズ」「納豆」「ジャム(イチゴ)」「ジャム(オレンジ)」…といった風にすべて物の場所がつぶさに決められていて、息苦しさを感じました。
家族は冷蔵庫にまで指図されている気分になってむしろ抗いたくなる(笑)気持ちもわかりますよね。

そんなときは使用目的別にグループでラベリング


そういうときのおすすめは、グループごとのラベリングです。
例えば「朝食セット」(納豆、豆腐、ねぎ等)
「パンセット」(ジャム、チーズ、バター等)
使用目的に応じてグルーピングして意味合いに余裕を持たせるのです。
そうすれば、場所を守らねば怒られる!みたいな気持ちは薄れるのではないでしょうか。

利き脳に囚われずに自分の得意不得意を考えて苦手なところも他人の力を借りてカバーできたら楽しいのではと感じました。

ちなみに、、、過去の片づけ記事は以下の通り


初回の玄関について書いた記事はこちら。

2週目にクローゼットについて書いた記事はこちら。

3週目にクローゼットについて書いた記事はこちら。

4週目にパントリーについて書いた記事はこちら。(ちなみに、こちらは収納用ハコの選定が進まず未完。選定後に経過報告します。)

5週目に子供部屋について書いた記事はこちら。

6週目に物置部屋の片づけについて書いた記事はこちら。

7週目にスマホ画像の片づけについて書いた記事はこちら。

8週目に薬箱の片づけについて書いた記事はこちら。

9週目に衣替えについて書いた記事はこちら。


以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
こういうところはよかった、ここが知りたかったなどございましたらぜひコメントをお寄せくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?